- 所在地:千葉県
- 病床数:335床
- 看護師数:250名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
託児所あり
マイカー通勤OK
こころとからだを看る、それが国府台病院の看護です。
病院見学会参加者募集中!!(2023/07/11更新)
是非、国府台病院に見学にいらして下さい。
Topics :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 国立国際医療研究センター国府台病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 厚生労働省所轄の国立研究開発法人として、全国に6つある国立高度医療研究センターの一つ、国立国際医療研究センター(NCGM)に所属する病院です。国府台病院は通常の診療と同時にウイルス性肝炎の研究を行っております。その研究成果は臨床の場で最先端の肝炎診療として還元しています。また、地域に開かれた病院として地域医療連携にも重点的に取り組んでおります。 当院では一般科と精神科を有し、日々いのちとこころに向き合っています。「こころとからだを看る看護」の実践のために、一般科と精神科の専門性を携えたあたたかい看護を提供しています。院内教育では、技術習得はもちろん、倫理観やリーダーシップを養うプログラムを揃えています。新人看護師は、集合教育に加え、個別性をふまえた手厚いOJTによる指導体制でのびのび育つ環境にあります。新人からベテラン看護師までバランスよくおり、忙しい中でも医師や他職種とのチームワークがよく、明るく誇り高く働ける職場です。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 精神科 神経内科 心療内科 アレルギー科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 総合診療科
一般診療・精神科のほか、児童精神科、救急科など全36診療科 |
開設年月日 | 1945年12月 |
病床数 |
335床
(一般病棟196床 HCU4床 精神科90床 児童精神科45床) |
職員数 |
435人
|
看護師数 |
250人
|
院長 | 青柳 信嘉 |
看護部長(総師長) | 内山 由美子 |
看護方式 | 固定チームナーシング 継続受け持ち制 |
看護配置基準 | 一般病棟 10対1 精神科病棟 10対1 13対1 |
外来患者数 | 約820人/日
|
入院患者数 | 約300人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 約40名 | ||||||||||||
募集対象 | 養成機関卒業見込み 有資格者 |
||||||||||||
募集学部 | 看護系学部、学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考・小論文・面接 応募は下記URL当院ホームページ募集要項を参照してください。 |
||||||||||||
提出書類 | ●養成機関卒業見込み者 履歴書、卒業見込証明証、成績証明書 ●有資格者 履歴書、看護師免許証(写し) |
||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||
その他手当 | 夜間看護手当 2交代:1回11,000円 3交代:深夜1回6,000円 準夜1回5,000円 ※夜勤手当は都度払い 通勤手当 上限55,000円 住居手当 上限28,000円 |
||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒 2交替 モデル月収 306,976円 内訳:基本給234,976円 夜勤4回分44,000円(1回11,000円) 住居手当28,000円 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 賞与 基本給等の4.2月分 | ||||||||||||
勤務地 | 千葉県市川市国府台1-7-1 | ||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
2交代 8:30~17:15/16:00~9:30 3交代(精神科病棟1部署のみ) 8:30~17:15/16:30~1:15/0:30~9:15 ※ 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休 年次休暇20日間 リフレッシュ休暇 特別休暇(結婚・病気・介護・看護等) |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生 職員寮 育児支援あり 加入保険制度 厚生労働省第2共済組合 |
||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育園有り | ||||||||||||
被服貸与 | あり / 白衣・靴 貸与 | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / 2012年建築、1K(7畳)36室・1K(9畳)6室 エアコン、バストイレ別、浴室換気乾燥機、温水洗浄便座、インターネット接続 モニター付きインターフォン、オートロック、カードキー、駐輪場有り |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 経年別研修 クリニカルラダー 認定看護師主催研修 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 大学・大学院における修学のための自己啓発休業制度 | ||||||||||||
メンター制度 | あり / 新人看護師1人に、相談相手(チューター看護師)を配置。仕事の仕方、学習方法、悩みなどの精神面、生活など広範囲にわたり、相談やサポートを行っています。 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | ●日本看護協会専門・認定看護師 認定看護師:皮膚排泄ケア1名、がん化学療法看護1名、がん性疼痛看護1名、感染管理1名、認定看護管理者2名 専門看護師:慢性疾患看護1名、精神看護1名 ●日本精神科看護協会 精神科認定看護1名 |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 5.0時間 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 11.6日 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 女性 5名 | ||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 82%(看護部17名中14名女性) | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2121年度 採用14名 離職1名 2020年度 採用17名 離職4名 2019年度 採用20名 離職3名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年度 男性1名 女性15名 2021年度 男性なし 女性14名 2020年度 男性1名 女性16名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 12.2年 | ||||||||||||
平均年齢 | 39.2才(看護師長除く) | ||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 16名 2022年度実績 | ||||||||||||
採用実績校 | 国立看護大学校、和洋女子大学、千葉県立保健医療大学、東京医療保健大学、聖徳大学、秀明大学、東京情報大学、千葉大学、慶應義塾大学、 東海大学、東邦大学、埼玉県立大学、了徳寺大学、帝京平成大学、帝京大学、つくば大学、千葉科学大学、国際医療福祉大学、聖路加国際大学 江戸川看護専門学校、東京墨田看護専門学校、国立病院機構千葉医療センター附属看護専門学校、聖和看護専門学校、 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 看護部 副看護部長室 TEL 047-372-3501 メールアドレス:kangok@hospk.ncgm.go.jp |
---|---|
住所 |
272-8516 |
アクセス | 病院前にバス停あり JR常磐線松戸駅 バス15分 北総鉄道矢切駅 徒歩18分 バス5分 JR総武線市川駅 バス15分 京成電鉄国府台駅 徒歩13分 バス5分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧