東戸塚記念病院(IMSグループ)

  • 所在地:神奈川県
  • 病床数:304床
  • 看護師数:350名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

★6月24日更新★見学会・採用試験実施中★JR東戸塚駅徒歩3分!一人ひとりの個性に合わせて、成長を支援する体制がある病院です!

★6月24日更新★2025卒・2026卒・2027卒募集中!!!(2024/06/24更新)

皆様こんにちは!
当院では全学年対象に昼食付のインターシップを開催しております。
午前中は病棟体験、午後は座談会を予定しております。

実際に現場の雰囲気を見に来てください!!!!
職員一同心よりお待ちしております。

*遠方の方は片道交通費と宿泊費用を支給しております。予めご相談ください。

*採用試験も実施中!
*奨学金生も募集中!
(最終学年申込不可)

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

急性期病院ですがとても雰囲気がよく、新人研修も手厚いです!

看護師 S・I

  • 職歴(キャリア):2017年〜
  • 出身校の所在地エリア:神奈川県
  • 出身校:関東学院大学
  • 所属診療科目:整形外科・形成外科
現在のお仕事について教えてください

整形・泌尿器の1年目看護師として働いています。
現在はプリセプターさん、先輩方のご指導のもと、
1部屋の受け持ちをさせて頂いています。

インターンシップでは、東戸塚記念病院のどんな所、雰囲気を感じましたか?

科の異なるスタッフ同士でも、すれ違い際にあいさつをしていたりと仲の良さそうな雰囲気でした。また、インターンシップで付いて頂いたスタッフさんや交流会でお話ししたスタッフさんが優しかったです。

仕事のやりがいを教えてください!

患者様に感謝の言葉を頂いた時はもちろん、1年目ならではかもしれないですが、日々出来るようになったことや知らなかった看護の知識を得られることです。

仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?

病院見学・インターンシップを通して、スタッフの方々が優しかったこと・病棟の雰囲気が良かったこと(仲が良さそう)です。

今後の目標を教えてください

・患者様の状態に合わせて自分で判断し、行動できるスキルを身につけること。
・患者様はもちろんのこと、チームの中でも頼りになると思っていただけるような看護師になること。

子育てとの両立は可能ですか?

子どもはおろか、結婚もしていませんが、先輩や同期の中にも両立させている方がたくさんいます。
生活スタイルに合わせて日勤のみやパートなど働き方を工夫して働いています。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします

学生時代も新人も学ぶことがたくさんあるということに変わりはありません。
しかし!!お仕事として働くことで、1人の看護師として、1つ1つの学びがすぐに翌日に活かすことができ、日々成長を感じられます。
その喜びはとても大きいです。一緒に頑張りましょう。

借上げマンションは住みやすいですか?

とてもキレイなお部屋で病院からも近いマンションを用意して頂き、快適です。
同期のほとんどが寮に入っています。

オフのときはどのように過ごしていますか?

同期や友達とごはんに行ったり、実家に帰省することもあります。
先輩方にごはんに誘って頂けることもあり楽しいです。

東戸塚記念病院のここが好き!ここが魅力!

・人間関係のよさ!(仲が良い、優しい)
・新人教育や力を入れている!(フォローアップ研修)
・急性期の看護が学べる
・病院が大きすぎないため、他職種との関係も良好

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒244-0801
神奈川県横浜市戸塚区品濃町548-7
医療法人社団 明理会 東戸塚記念病院 
総務課 採用担当者宛
TEL:045-825-2190
mail:higasitotuka.jinji@ims.gr.jp
住所

244-0801
神奈川県横浜市戸塚区品濃町548-7

地図を確認する

アクセス JR横須賀線東戸塚駅
東口より徒歩3分(横浜~東戸塚間8分)
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募