札幌医科大学附属病院

  • 所在地:北海道
  • 病床数:744床
  • 看護師数:877名
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり

「みんなで育てる、育てあう」サポート体制を整えています!新人看護師は初心者としての自覚をもつため1年間バッチを着用しています!

令和7年度(2025年)採用試験受付中です!5月30日〆切(2025/05/21更新)

当院では、令和7年度(2025年)の採用試験を受け付けております!

【選考方法】
書類選考、面接試験(対面)

【面接試験日】
・ 令和7年(2025年)6月21日(土)
・ 令和7年(2025年)6月22日(日)
※履歴書作成時に面接試験の希望日を選択してください。

【試験会場】
札幌医科大学
※書類選考合格者に対して、面接試験の時間及び試験会場等の詳細を別途通知します。
※面接は対面にて実施します。

【最終合否通知】
令和7年(2025年)7月上旬(予定)

【応募手続き】
病院ホームページに記載されている専用フォームよりお申込みください。

【必要書類】
・履歴書(電子申請システムにより作成したもの)※A4片面2枚で印刷すること
  (添付する写真は3ヶ月以内に撮影した脱帽、上半身、正面向きのもの)
・助産師若しくは看護師免許証の写し又は助産師課程若しくは看護師課程の修了(見込み)証明書
・学業成績証明書(助産師課程又は看護師課程のもの)
・令和7年度(2025年)採用希望調書(免許保有者のみ対象・別紙様式による)
・返信用封筒(長形3号の大きさで84円切手貼付のもの)

【応募締切日】
令和7年(2025年)5月30日(金)必着(すべての必要書類が届いた日を受理日とします)

皆様からのご応募お待ちしています!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・見学会
クチコミ

病院データ

病院名 札幌医科大学附属病院
病院種別 大学病院
病院機能 高度急性期
病院の紹介 道内における看護の発展に寄与する使命と最先端の医療を担う医療チームの一員としての役割を自覚し、発展的で創造的な看護を実践します。

<看護部の理念>
1.生命の尊厳と人権の尊重を看護の基本とする。
2.社会と医療の動向を的確に捉え、時代の要請に応えた看護を提供する。
3.常に看護の本質を追及し、科学的で創造的、かつ主体的に看護を実践する。

<看護部の目標>
1.看護の対象と自立した個人として尊重し、共に考えることを基本にした信頼される看護を行う。
2.患者、家族のニーズを的確に把握し、常に安全で効果的な看護を提供する。
3.患者にとって安全で快適な療養環境を提供する。
4.研究・学習活動を積極的に行い、提供する看護の質の向上を図ると共に、自己研鑚に努める。
5.人間として、職業人として成長を図り、組織の一員としての自覚を持ち、責任を果たす。
診療科目 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 リウマチ科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科
産科周産期科、放射線診断科、放射線治療科、神経再生医療科、腫瘍内科、血液内科、乳腺外科、脳神経内科、遺伝子診療科
開設年月日 1950年
病床数 744床
職員数 1700人
看護師数 877人
院長 渡辺 敦
看護部長(総師長) 團塚 恵子
看護方式 パートナーシップナーシング(PNS)方式
看護配置基準 特定機能病院 7:1 看護体制
外来患者数 約1510人/日
入院患者数 約577人/日
委員会活動 <看護部で組織されている委員会>
教育委員会
安全衛生委員会
看護記録・看護必要度・システム委員会
ワークライフバランス支援委員会
業務委員会
HIV委員会
認定看護師会
看護を語る会
看護専門外来 札幌医科大学附属病院看護部と札幌医科大学保健医療学部看護学科との協働の取り組みとして、平成23年7月から看護師・助産師による看護専門外来を開設しました。

<内容>
糖尿病療養指導
フットケア(糖尿病)
HIV看護相談
ストーマケア
移植後長期フォローアップ(LTFU)外来
母乳育児ケア
がん看護相談

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 看護師:70名(予定)(助産師含む)
募集対象 (1)既に助産師若しくは看護師の資格を取得している者
(2)2月に予定されている国家試験において助産師若しくは看護師の資格を取得する見込みのある者(大卒・ 専修3年課程卒)
※2年課程の募集は行いません。
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 まずはマイナビ看護学生より資料請求をお願い致します。

選考方法:書類選考、面接
提出書類 (1)自筆履歴書
(2)助産師若しくは看護師免許の写し、又は助産師課程若しくは看護師課程の修了(見込み)証明書
(3)学業成績証明書(助産師課程または看護師課程のもの)

給与関連

初任給 2024 年 12月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(大卒) 261,100円 253,100円 8,000円
助産師(大卒) 266,500円 258,500円 8,000円
看護師(専修3年課程卒) 257,400円 249,400円 8,000円
諸手当内訳:初任給調整手当 月額8,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
準夜勤1回あたり3,800円、深夜勤1回あたり4,200円
その他手当 ・地域手当 給料×3%
・住宅手当 上限28,000円
・扶養手当 子以外6,500円、子1人10,000円
・寒冷地手当 世帯区分により(9,800円~26,000円)
※11月~3月に限ります。

・夜間勤務手当、夜間看護等業務手当 準夜勤3,800円、深夜勤4,200円など
・通勤手当
・時間外勤務手当
・休日勤務手当



モデル月収例 看護師・大卒 モデル月収:315,193円
内訳:基本給253,100円、初任給調整手当8,000円、夜勤8回分32,000,円(準夜勤4回あたり15,200円、深夜勤4回あたり16,800円)、寒冷地手当14,500円(世帯主(扶養なし))、地域手当7,593円

4月入職の場合の6月支給額における手当:178,704円
期末手当97,759円、勤勉手当80,945円 
※月給とは別に支給されます
※勤勉区分はC

4月入職の場合の12月支給額における手当:595,683円
期末手当325,866円、勤勉手当269,817円 
※月給とは別に支給されます
※勤勉区分はC
昇給・賞与 昇給/年1回(1月)
賞与/年2回(6月・12月)
※正職員対象
勤務地 札幌医科大学附属病院
北海道札幌市中央区南1条西16-291 
勤務形態・勤務時間 三交代制
日勤 8:30~17:15
準夜 16:00~0:45
深夜 0:15~9:00
休日・休暇制度 4週8休制
●<休日>
4週8休
年次有給休暇20日間(初年度は15日間)

●<休暇>
産前産後休暇、育児休暇、夏季休暇等特別休暇のほか、育児休業制度、正職員育児短時間制度あり
※正職員対象
福利厚生・加入保険制度 赴任経費(札幌医科大学の規程による ※正職員対象)
院内施設/食堂、売店(ファミリーマート)、スターバックス 互助会による保険及び貸付<※正職員対象>
退職金制度 あり / 
※札幌医科大学の規程による
※正職員対象
保育施設 あり / ※0歳児からの乳幼児保育(夜間保育あり)
被服貸与 あり / ※ユニフォーム、シューズ、靴下
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
原則全て禁煙
研修制度・教育制度 あり / 休業制度および部分休業制度があり
※大学院等への進学のために就業しながらの勉学が可能
※正職員対象

<院内研修>
一人ひとりが組織の目標を踏まえ、能力及びライフスタイルに応じて組織の支援を受けながら臨床実践能力の向上に取り組めるように進めています。
2014年度から、キャリア支援センターを立ち上げ、職員のキャリア開発を支援します。

※詳しくはホームページの研修ページをご覧ください。
自己啓発支援 あり / 自己啓発等休業あり
メンター制度 あり / 看護キャリア支援センターでもバックアップ体制が整っています。
キャリアコンサルティング制度 あり / 新規採用者には、看護キャリア支援センターが定期的に面談し、職場適応を支援します。
専門・認定看護師の就業状況 専門看護師 10名就業(精神看護1名、小児看護2名、がん看護4名、急性・重症患者看護2名、在宅看護1名)
認定看護師 がん関連、手術、皮膚排泄ケア、認知症看護、新生児集中ケア等14の分野にわたり28名就業
平均年齢 37.4歳
前年度の新卒採用実績数 69名 ※2023年度実績
採用実績学部学科 看護系学部・学科
求める人材像 多職種と連携してより良い医療・看護を行うことにやりがいを感じ、前向きに行動できる人

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 2023年度実績 一人あたり月平均9.2時間
有給休暇取得日数※前年平均 2023年度実績 一人あたり平均12.7日/年
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 対象者数
-/女性45名

取得者数
男性7名/女性45名
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2021年度 新卒採用者73名 離職者3名
2022年度 新卒採用者68名 離職者3名
2023年度 新卒採用者69名 離職者4名
新卒採用者数(男性/女性) 2021年度 新卒採用者 男性6名 女性67名 
2022年度 新卒採用者 男性6名 女性62名
2023年度 新卒採用者 男性0名 女性69名
平均勤続年数 10.6年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 北海道公立大学法人 札幌医科大学附属病院 看護部 大塚
011-611-2111(代)内線37360
住所

060-8543
札幌市中央区南1条西16-291 札幌医科大学附属病院

地図を確認する

アクセス ●地下鉄東西線「西18丁目」駅下車、5・6番出口から徒歩3分
●市電「西15丁目」下車、徒歩3分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募