湘南厚木病院

  • 所在地:神奈川県
  • 病床数:253床
  • 看護師数:175名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

配属前に職場の雰囲気がわかるローテーション研修実施!中規模病院ならではのアットホームな病院です。院内全体で新人さんを育てています。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

インターン・
説明会/選考情報

病院データ

病院名 湘南厚木病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 神奈川県の真ん中にある厚木市に2005年に開院した病院です。開院時より電子カルテシステムやレントゲンのフィルムレスシステム等を導入し、バーコードシステムを用いることで、安全で効率のよい環境を整えています。
また、院内保育を開院時より設置することで出産後も安心して復職できる職場環境です。保育園は24時間対応なので、子育てをしながら当直勤務も可能です。
病院の規模は決して大きくないため、職場同士の顔が見える環境です。特に新入職員は配属が決まるまで複数部署をローテーションしてまわるため、複数部署に顔見知りを作る事ができます。ローテーションを行なうことで看護部だけではなく院内全体で温かく見守りながら教育していけます。
診療科目 内科 呼吸器科 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 眼科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 健康診断科 病理診断科
■診療科目
内科、循環器内科、消化器内科、腎臓内科、神経内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺外科、気管食道外科、肛門外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、腫瘍外科、小児科、皮膚科、産婦人科、リハビリテーション科、放射線科、病理診断科、麻酔科、病理診断科、心臓血管外科、眼科、泌尿器科
開設年月日 2005年9月1日
病床数 253床
職員数 440人
看護師数 175人
院長 黒木 則光
看護部長(総師長) 増田 伊佐世
看護配置基準 10:1
理念 生命を安心して預けられる病院
健康と生活を守る病院
いつでもどこでもだれもが安心して最善の医療を受けられる地域社会を目指しています。
基本理念 1.継続的改善によって、安全・安心そして感動のある医療を提供します。
2.医療サービスは、常に現場で発生することを職員全員が自覚し、患者第一主義を共通のモノサシとします。
3.現場での臨機応変なサービスが提供できるよう職員一人ひとりが力量の研鑽に努めます。
4.エビデンスに基づいた医療の提供に努めます。
5.診療・看護・介護の透明性を確保し、地域・社会に開かれた病院づくりを目指します。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 看護師15名
募集対象 看護師免許取得者、および看護師養成機関卒業予定で免許取得見込み者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 書類選考、面接
提出書類 履歴書、卒業証明書、成績証明書
初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護大卒 236,170円 209,000円 27,170円
短大3年卒 230,746円 204,200円 26,546円
諸手当内訳:諸手当
夜勤手当 あり / 都度支給
1回15,000円
その他手当 時間外手当、住宅手当、扶養手当、交通費全額支給、部署により特殊手当
※「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております。
モデル月収例 看護師・大卒 モデル月収 314,170円
内訳:基本給209,000円、調整手当27,170円、夜勤手当60,000円(4回分)、時間外手当10時間18,000円程度
昇給・賞与 昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
勤務地 湘南厚木病院
勤務形態・勤務時間 二交代制
8:30~17:00 16:30~翌9:00
早出・遅出勤務あり
原則二交替制
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間)
休日・休暇制度 4週8休制
4週8休、年間休日110日、入職後3カ月で有給休暇取得可能。
特別休暇等あり。
福利厚生・加入保険制度 ■住宅補助
職員本人名義で賃貸した場合、家賃の半額を住宅手当として支給。上限は30,000円。職員本人名義の持ち家の場合、当法人規定により13,000円~14,500円。

■引っ越し費用
市外から厚木市への転入の場合、市の助成金制度があります。

■職員食堂
朝食150円、昼食・夕食250円

■診療費用補助
 グループ内病院・施設において月々の保険診察費の自己負担が3000円を超えた場合は戻ってきます。外来・入院共にOK!ご家族も対象!

■その他
生命保険、健康保険、厚生年金、雇用保険、労働保険等各種完備。 自動車保険の団体割引制度、徳洲会看護賠償責任保険あり。

奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円まで)
退職金制度 あり / 勤務連続満3年以上の方に支給
保育施設 あり / 院内に24時間対応の保育施設あり
被服貸与 あり / 制服貸与
看護宿舎 あり / ■寮
職場より徒歩10分圏内
寮費は31,000円~37,000円
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / ■2019年度 新入職看護師 オリエンテーション・研修一覧
【研修基礎プログラム】
・看護部オリエンテーション
(看護師としての心構え、看護協会について、今後の研修計画について)
・電子カルテ
・感染対策
・接遇
・移乗
・採血・ルート確保
・嚥下訓練、食事介助
・オムツ交換研修
・医療安全
・医療機器について   等

・ローテーション研修
 複数部署を体験した後に、本人の希望を考慮しながら配属先を決めます。思っていたのと違う!等のミスマッチがありません。

■プリセプター&プリセプティー
当院ではプリセプターシップを導入しています。1人のプリセプティー(新人看護師)に対し、1人のプリセプター(指導者)が、ある一定期間マンツーマンでさまざまな指導を行っています。
専門・認定看護師の就業状況 感染管理認定看護師1名
有給休暇取得日数※前年平均 17日
女性管理職の割合※前年度 85%
新卒採用者数(男性/女性) 2023年9名(女性8名/男性1名)
2022年14名(女性14名/男性0名)
2021年12名(女性11名/男性1名)
2020年10名(女性7名/男性3名)
平均勤続年数 6年
平均年齢 36才
前年度の新卒採用実績数 14名 ※2022年度実績
湘南厚木病院の卒後教育について ■看護部教育委員会
教育の目的:
看護専門職業人としての役割思考能力を高め、個人の成長に留まらず組織の期待する能力や看護部理念である患者中心の質の高い看護サービスが提供できる人材を組織的かつ系統的に育成する

教育の目標:
・新人看護師目標
 組織的な看護技術・知識を習得し、臨床現場で実践できる
 病院としての組織、各部署でのチーム医療を理解し、自分の役割が理解できる
・個々の看護師が成長段階にある自己の実践能力を高め、自己の役割を認識し行動に繋げられる(クリニカルラダーの活用)

教育の方法:
院内教育
1.集合教育(経年別集合研修、キャリア別集合研修、勉強会、発表会等)
2.現場研修(0JT、プリセプターシップ、フォローアップ等)
院外研修
1.看護協会等主催による研修会への派遣
2.徳洲会主催の各種研修会、TCLS、TMATなどへの派遣を通した教育
3.認定看護師等養成校への進学援助

評価の方法:  
1.評価表(技術チェックリスト、業務実践に関する評価表)
2.面接評価(所属長による個人面談)
3.新人チェックリスト(1・3・6・12カ月ごとの評価)
新人教育 当院では新卒看護師は複数部署をまわるローテーションを導入しています。希望診療科への配属を決める前に複数部署をまわる事で「思っていたことと違う」等のミスマッチをなくすためで、実際に体験することで実情を把握できたり、新たにやりたい事を見つけたりできます。
ローテーション終了後に面談を行い、希望を取った上で正式に希望診療科への配属をします。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 湘南厚木病院 看護部
神奈川県厚木市温水118-1
TEL:046-223-3636
住所

243-8551
神奈川県厚木市温水118-1 湘南厚木病院

地図を確認する

アクセス 本厚木駅より徒歩約15分。本厚木駅南口14番乗り場「東京農業大学行)」赤羽根入口下車、徒歩1分
URL

インターン・説明会/選考の一覧

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募