金沢市立病院

  • 所在地:石川県
  • 病床数:306床
  • 看護師数:255名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

公立病院として、市民の皆様の健康を守るため、地域の救急・急性期医療を担っています

看護学生の方、再就職・転職をお考えの方 随時の病院見学を行っています!(2023/08/14更新)

〇随時の病院見学を承っています

 ・看護学生の方、再就職・転職をお考えの方を対象に病院見学を行っています

 ・皆様の「気になる」や「不安」を担当職員が解決いたします!
  なんでも聞いてみてください。

 ・見学会は「インターン・説明会申込」よりお気軽にお申込みください


○公務員として安心して就職できます
 
 ・原則、毎年度昇給します! 
 
 ・休暇等の制度も充実しています

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

インターン・
説明会/選考情報

病院データ

病院名 金沢市立病院
病院種別 公立病院(都道府県市区町村組合)
病院の紹介 1. 最新の医学水準に基づく診療を行います。
1. 親切で心のこもった医療サービスを行います。
1. 患者さんの権利や意思を尊重します。
1. 患者さんが満足し安心できるよう努めます。
1. 適正で効果的な病院運営に努めます。
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 病理診断科
内分泌・糖尿病内科、腎臓・リウマチ科、血液内科、神経精神科
開設年月日 1900年(明治33年)3月
病床数 306床
職員数 394人
(令和4年11月1日現在)
看護師数 255人
(令和4年11月1日現在)
院長 松下 栄紀
看護部長(総師長) 中西 容子
看護配置基準 7:1
外来患者数 約363人/日
令和4年度平均
入院患者数 約170人/日
令和4年度平均

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 採用試験2回目 20名程度
募集対象 昭和53年4月2日以降に生まれた方で、保健師助産師看護師法の規定による看護師免許を現に有している方又は令和6年3月までに実施される看護師国家試験により同免許を取得する見込みの方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 【申込期間】
 令和5年7月13日(火)から8月14日(月)17時まで

【試験日時】
 令和5年8月20日(日)

【試験会場】
 金沢市役所第二本庁舎
  ※自動車、自転車等での来場はできません。公共交通機関をご利用ください。
  ※近隣の商業施設等への無断駐車については、判明次第、受験を中止させます。

【試験の方法】
 ・作文(70分)配点50点
   当日出題されるテーマについての意見のまとめ方及び国語の基礎力についての
   作文試験
 
 ・適性検査(50分)配点無し
   職務遂行に必要な適性についての検査

 ・面接 配点100点
   個別面接(適性検査の終了後に、順次、受験番号順に実施します)
 
 その他(その他受験資格の有無、申込書記載事項の内容等についての審査)

【合格から採用まで】
  合格者は試験区分ごとに作成される採用候補者名簿に登載され、おおむね令和6年4月以降
 に名簿順に採用されます。なお、欠員が生じた場合には、令和4年度中に名簿順に採用される
 こともあります。
  採用候補者名簿の有効期間は、最終合格決定の日から1年間です。
  また、看護師の免許を現に有する方を除いて、令和5年3月までに実施される看護師国家
 試験に合格できなかった方は、採用候補者名簿から削除され、採用資格を失います。

【試験結果の開示】
  不合格者に限り、合格発表の日から起算して1カ月間、人事課において、科目別点数、合計
 点数等を口頭で開示します。開示を希望する場合は、運転免許証等の身分証明書を持参して、
 受験者本人が来庁してください(代理人、電話、電子メール等による照会には応じられません)。
提出書類 インターネットによる申込み(電子申請)のみ

<金沢市電子申請サービス>
https://apply.e-tumo.jp/city-kanazawa-ishikawa-u/offer/offerList_initDisplay.action

●金沢市職員採用サイトの「試験情報」にある「受験申込について(電子申請)」から 
 「金沢市電子申請サービス」にアクセスし、「利用者登録」において利用者情報を登録
 した後、受験申込みをしてください。(システムのヘルプを利用してください。)

●受験申込みが受理された後に送信される「【金沢市電子申請】受験票発行メール」とい
 う件名のメールに記載された手順に従い、受験票をダウンロードの上、印刷してくださ 
 い。

●パソコンに加えて、スマートフォンからの申込みも可能です。

●使用されるパソコン及びスマートフォンや通信回線上の障害などによる万一のトラブル
 に関しては、一切責任を負いませんのでご了承ください。

●受験票を発行した後は試験区分の変更はできません。受験申込時に間違いがないか十分
 確かめてください。

●下記の受付期間中に受信したものを有効とします。

●インターネットによる申込みができない特段の事情がある場合は、必ず8月7日(月)
までに金沢市役所人事課(電話 (076)220-2079)まで連絡してください。

◎申込みにあたっての主な注意点
・「5.日本国籍の有無」欄は入力しなくてもよい。
・「10.学歴」欄は、高等学校、高等専門学校等を含めて入力すること。
・「11.職歴」欄は、現在学生で、就業経験のない場合でも「なし」と入力すること。
・「12.免許・資格等」欄には、取得見込みの場合も含めて、看護師免許について必ず
  入力すること。
初任給 2023 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(4年制大学卒業) 228,824円 213,700円 15,124円
看護師(3年制短期大学卒業) 220,275円 205,400円 14,875円
看護師(2年制短期大学卒業) 212,138円 197,500円 14,638円
諸手当内訳:
看護師(4年制大学卒業) 調整額8,460円+地域手当6,664円
看護師(3年制短期大学卒業) 調整額8,460円+地域手当6,415円
看護師(2年制短期大学卒業) 調整額8,460円+地域手当6,178円
その他手当 期末勤勉手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外・休日勤務手当、夜間看護等手当、夜間勤務手当、特殊勤務手当、宿日直手当、退職手当等をそれぞれの支給条件に応じて支給

※「夜間看護等手当・夜勤手当」については実施都度加算
昇給・賞与 昇給:原則として毎年4月1日
賞与:4.40カ月(6月、12月に分けて支給)
(令和5年4月1日現在)
勤務地 金沢市立病院:金沢市平和町3-7-3
勤務形態・勤務時間 三交代制
3交代制の基本的な勤務時間
 日勤:8時30分から17時15分(休憩60分)
 準夜:16時30分から翌1時15分(休憩60分)
 深夜:0時30分から9時15分(休憩60分)
※勤務病棟ごとに異なります。
休日・休暇制度 4週8休制
休日 約120日/年、年次休暇(1年度につき20日、最高40日)、特別休暇(夏季5日、結婚7日、産前産後各8週間、病気・忌引・子の看護等)
福利厚生・加入保険制度 親睦会、財形貯蓄、永年勤続表彰、結婚等祝金、クラブ活動ほか
退職金制度 あり / 35年以上で最大47.709カ月
(令和5年4月1日現在)
保育施設 あり / 院内託児所(職員向け)、病児保育室(職員向け、一般向け)
被服貸与 あり / 白衣、ナースシューズなど
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 新規採用者研修、フォローアップ研修、2年目看護師研修、3年目看護師研修、キャリアアップサポート研修(各分野の専門研修、段階研修)、学会派遣、専門研修派遣、医療安全管理研修、 感染対策研修など
自己啓発支援 あり / ○認定看護師、認定看護管理者等の資格取得支援
○金沢市職員大学院修学助成
 金沢市職員大学院修学助成実施要領に基づき、入学金、授業料及び学会等の参加経費の6割相当額を助成します。
 (上限額 1人につき、入学金および授業料は50万円、学会等の参加経費は10万円を限度)
専門・認定看護師の就業状況 感染管理、救急看護、慢性呼吸器疾患看護、がん性疼痛看護、がん化学療法看護、集中ケア、認知症看護
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 希望者は全員育休取得
女性管理職の割合※前年度 30.2%(43名中13名)
新卒採用者数(男性/女性) 令和5年  男性1名 女性 9名(既卒男性0名 女性2名)
令和4年  男性1名 女性10名(既卒男性0名 女性4名)
令和3年  男性0名 女性 9名(既卒男性1名 女性3名)
令和2年  男性1名 女性 5名(既卒男性0名 女性4名)
平成31年 男性1名 女性11名(既卒男性0名 女性0名)
平均勤続年数 13.2年(令和4年11月1日現在)
前年度の新卒採用実績数 10名 (令和5年4月1日採用者数)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 金沢市立病院
事務局 採用担当者
byouin@city.kanazawa.lg.jp
TEL:076-245-2600(代表)
住所

921-8105
石川県金沢市平和町3丁目7-3 金沢市立病院

地図を確認する

アクセス <バス>

金沢駅前発 片町経由 北陸鉄道バス

20番 平和町市立病院行
20番 金大附属学校自衛隊前行
21番 北陸学院行
21番 つつじが丘行
22番 大桑住宅行
25番 小原行
上記いずれかの路線にて平和町下車(所要時間25分)

東金沢駅前・柳橋発 小立野経由 北陸鉄道バス

83番 平和町市立病院行・金大付属学校自衛隊前行
にて平和町下車(所要時間40分)

鶴寿園発 伏見台経由 北陸鉄道バス

金沢大学行き
にて平和町下車(所要時間25分)

柳橋発寺町経由泉野出町行をご利用の場合

81番泉野出町行にて寺町1丁目下車、徒歩10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募