- 所在地:茨城県
- 病床数:500床
- 看護師数:620名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
急性期医療を中心に「がん、救急、災害」において多職種による高度先進医療を提供しています。看護師一人ひとりを大切にし,成長に合わせた安心のサポート体制があります。
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 茨城県立中央病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 『茨城県の中心に位置する基幹病院として、患者さんの医療と健康を支えます』 茨城県地域がんセンター、救急センター、茨城県地域災害医療センターを併設しています。公的医療機関でなければ対応が困難な高度・特殊医療の提供や、災害時医療、教育・研修及び公衆衛生に協力する機能を担うとともに、地域の一般医療を補完する役割を果たしています。 看護局では、看護師一人ひとりが尊重されお互いに成長を認め合い、専門職としてのやりがいが感じられるよう、キャリア開発を支援しています。当院の看護師の離職率は低く、2021年度は2.6%でした。また、認定看護師、専門看護師、看護教育経験者等、院内の人的資源を活用した研修会・勉強会を公開し、地域の看護教育を支援しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科 病理診断科
血液内科,内分泌・糖尿病科, 腫瘍内科,緩和ケア内科,循環器外科, 血管外科,乳腺外科,頭頸部外科,放射線診断科,放射線治療科,救急科 36科 |
開設年月日 | 1956年1月 茨城県友部療養所として開設 1957年10月 茨城県立中央病院と改称 |
病床数 |
500床
(一般375床、がん100床、結核25床) |
職員数 |
916人
(2022年4月1日時点 常勤職員数) |
看護師数 |
620人
(常勤職員:583人,非常勤職員:37人(2022年4月1日時点)) |
院長 | 島居 徹 |
看護部長(総師長) | 秋山 順子(看護局長) |
看護方式 | 7:1看護体制のもと、固定チームナーシング(継続受持ち制) |
看護配置基準 | 一般病棟入院基本料7:1 |
外来患者数 | 約957人/日
2021年度実績 |
入院患者数 | 約316人/日
2021年度実績 |
看護局の理念 | 私たちは専門職として自己研鑽に努め思いやりのある看護を目指します。 |
看護局基本方針 | ・患者と家族の生活を大切に、心地よい環境と質の高いケアを提供します。 ・看護の専門性を発揮し、多職者との協働によりチーム医療を実践します。 ・保健・医療・福祉サービスとの連携を図り、社会復帰を支援します。 ・看護業務の効率化を図り、病院経営改革に参画します。 ・看護の質を高めるために、学習・教育・研究活動に取り組みます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 未定(参考:2021年度 20名程度) | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師免許を取得している者又は当該免許取得見込みの者 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 適性検査,作文及び面接 | ||||||||||||||||
提出書類 | 詳細はホームページをご覧ください | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒 モデル月収 308,865円 内訳:給与月額215,200円、地域手当12,912円、夜間看護等手当(4回分)32,800円、夜間勤務手当2,527円、休日勤務手当4,349円、時間外勤務手当13,077円、住居手当(限度額)28,000円 看護師・短大3卒 モデル月収 303,141円 内訳:給与月額209,800円、地域手当12,588円、夜間看護等手当(4回分)32,800円、夜間勤務手当2,527円、休日勤務手当4,349円、時間外勤務手当13,077円、住居手当(限度額)28,000円 看護師・短大2卒 モデル月収 293,495円 内訳:給与月額200,700円、地域手当12,042円、夜間看護等手当(4回分)32,800円、夜間勤務手当2,527円、休日勤務手当4,349円、時間外勤務手当13,077円、住居手当(限度額)28,000円 ※夜間看護等手当:深夜勤(4回)、準夜勤(4回)として算出 ※地域手当 :給与月額×6% ※夜間勤務手当 :2021年度の新卒看護師1人当たりの平均額(中央病院の例)を加算 ※休日勤務手当 :2021年度の新卒看護師1人当たりの平均額(中央病院の例)を加算 ※時間外勤務手当:2021年度の新卒看護師1人当たりの平均額(中央病院の例)を加算 ※住居手当 :借家・借間の場合の上限額(28,000円)を加算 |
||||||||||||||||
手当 | 地域手当、夜間看護手当,住居手当,時間外勤務手当,通勤手当,救急対応手当等 ※夜間看護手当(深夜4,300円,準夜3,900円),夜間勤務手当,休日勤務手当,時間外勤務手当は勤務実績に応じ,都度お支払いいたします。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 賞与 4.3カ月(2021年度実績) | ||||||||||||||||
勤務地 | 茨城県笠間市 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
変則2交替又は3交替勤務で希望の勤務体制を選べます。 1カ月単位の変形労働時間制(38時間45分/週,4週8休) 【2交替】 日勤:08:30~17:15 夜勤:16:30~09:30 【3交替】 日勤:08:30~17:15 準夜:16:30~01:15 深夜:00:30~09:15 |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
有給休暇年間20日(4月入職時は15日),夏季休暇5日,療養休暇,介護休暇等 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 職員は共済組合に加入 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 職務期間に応じ支給 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / ひまわり保育園(茨城県立中央病院併設) 月~金(24時間保育) 土・日 8時~17時45分(必要に応じて19時まで延長) 保育料:笠間市の「保育科徴収基準額表」に準ずる |
||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 採用時に貸与。 その他、購入したものを自由に着用することができます。 |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人コース、専門コースの研修をはじめ、各部署内の学習会や看護研究の支援体制があります。 新採用者に対しては、看護局の集合教育と各部署内のプリセプターによる個別支援を行います。 対象の経験に応じたプログラムを組みますので、ブランクのある方や中途採用でも安心して働いていただけます。 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:がん看護4名 認定看護師:クリティカルケア3名、皮膚・排泄ケア2名、緩和ケア3名、、がん化学療法看護4名、がん性疼痛看護1名、訪問看護1名、感染管理1名、糖尿病看護2名、手術看護2名、乳がん看護1名、摂食・嚥下障害看護4名、認知症看護4名、脳卒中・リハビリテーション看護1名、がん放射線療法看護3名、慢性心不全看護2名、 透析看護1名 (2022年10月1日時点) |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 90%以上 | ||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年度 男性0名 女性11名 2021年度 男性1名 女性14名 2020年度 男性0名 女性29名 |
||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 2022年度:18名(中途採用7名含む) |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978-6 茨城県病院局経営管理課 人事・給与グループ TEL:029-301-6518 |
---|---|
住所 |
310-8555 |
アクセス | 水戸駅からシャトルバスで約20分 |
URL |