長野松代総合病院(JA長野厚生連病院)

  • 所在地:長野県
  • 病床数:485床
  • 看護師数:432名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

患者さんに寄り添った看護、それが私たちの原点です。卒後教育を充実させ、あなたが看護のプロになれるよう職員みんなで応援します。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 長野松代総合病院(JA長野厚生連病院)
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 急性期 回復期 慢性期
病院の紹介 南長野地区の公的基幹病院として、救急医療を含めた急性期医療から回復期医療を担う本院、慢性期医療を担う附属若穂病院と機能を分担し、在宅復帰に向けた地域完結型医療の提供を行っています。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経科 神経内科 心療内科 アレルギー科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 総合診療科 健康診断科 透析科 在宅診療
開設年月日 1952年10月8日
病床数 485床
(長野松代総合病院(365床:急性期・回復期リハ)、附属若穂病院(120床:医療療養))
職員数 859人
看護師数 432人
院長 (統括院長) 瀧澤 勉
看護部長(総師長) 小林 聖子
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 10対1(入院基本料2)
急性期看護補助体制加算 
夜間急性期看護補助体制加算
看護職員夜間配置加算
外来患者数
約800人/日
入院患者数
約280人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 保健師 助産師
採用人数 20名(保健師、助産師は若干名)
募集対象 養成機関卒業予定者及び、保健師・助産師・看護師有資格者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 筆記(専門・作文)、面接試験
提出書類 履歴書、成績証明書等

給与関連

初任給 2023 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師 (3年課程新卒者) 211,896円 211,896円
看護師 (大学卒) 225,144円 225,144円
保健・助産師 (大学卒) 228,312円 228,312円
諸手当内訳:※2年課程は募集無し
夜勤手当 あり / 都度支給
1回10,000円
その他手当 時間外手当、夜勤手当、宿日直手当
特殊勤務手当(放射線・検査)、
通勤手当、扶養手当、住宅手当(20,000円限度)、
責任手当、勤続手当、祝日・法定休日出勤手当、
早出・遅出手当  他
※宿日直手当てに付きましては都度お支払いしております。
※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。
昇給・賞与 昇給 年1回
賞与 夏期/年末/年度末
勤務地 長野松代総合病院(長野県長野市松代町松代183)
勤務形態・勤務時間 二交代制
2交代
8:30~17:00/16:30~9:30(日勤は休憩1時間、夜勤は休憩2時間)

※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
4週8休(週労働時間35.35時間)
祝日
年末年始(5日間)
有給休暇(最大40日:繰越含め)
慶弔休暇
産前産後休暇
育児・介護休暇 など
福利厚生・加入保険制度 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円)
退職金制度 あり / あります。(正規職員)
保育施設 あり / 院内保育所『バオバブのお家』があります。
被服貸与 あり / あります。
看護宿舎 あり / 看護師寮があります。
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 【プリセプターシップ】
 新人教育はプリセプターシップのもとで、ゆっくり丁寧な指導が好評です。
 夜勤に入っても、継続して同じプリセプターが支援する体制です。

【教育方針】
 到達目標をクリアした時点で次の課題に向うため、一人ひとりに合わせた無理のない知識・技術の習得が可能です。
 新人教育には特に力を注いだ教育計画となっています。
 新人もキャリア組みも自己の目標に向って、生き生きと輝いて看護できる教育を目指しています。

【外部講師】
 新人からも入職直後の外部講師による研修はフレッシュパーソンとしての基本が学べることでも人気のひとつです。


 ラダーに沿ってキャリアアップができ自信と誇りを持って「したい看護」ができると高い評価を得ており、現在、認定看護師5名も活躍しています。
 毎年6月には、すべての職種の新人が参加しての職員研修旅行が行われ親睦を深めます。更に海外への職員研修旅行、院内ソフトバレーボール大会などの様々な行事が行われます。760名の職員間のコミュニケーションの良さが「教育」を支えています。
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師が活躍しています。
診療看護師:1名、感染管理:2名、皮膚・排泄ケア:2名、緩和ケア:1名、がん化学療法看護:1名、がん性疼痛:1名、認知症看護:3名
前年度の新卒採用実績数 20名

働き方データ

有給休暇取得日数※前年平均 9.3日(2022年実績)
平均勤続年数 10.1年 (2021年実績)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 長野県厚生農業協同組合連合会(JA長野厚生連)
人事担当:上原(人事課)、小林・吉川・須田(看護部)
TEL:026-278-2031(代表)
FAX:026-278-9167
E-Mail: kouseiren@hosp.nagano-matsushiro.or.jp
住所

381-1231
長野県長野市松代町松代183 長野松代総合病院

地図を確認する

アクセス 長野自動車道 長野ICより車で5分JR長野駅より車で40分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

長野県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募