- 所在地:長野県
- 病床数:433床
- 看護師数:616名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
マイカー通勤OK
【COVID-19の対応について】R4.9月更新 感染状況により開催内容が変更になりますので、最新情報は病院HPまたはイベントページを参照ください。
【R4年度】インターンシップ付き!就職説明会の予約受付しています!(2022/11/30更新)
こんにちは!南長野医療センターです。
現在タイトルの通りインターンシップ付き就職説明会を開催しております。
ぜひご予約お願いします!
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 南長野医療センター 篠ノ井総合病院【旧病院名:篠ノ井総合病院】 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当センターは2019年4月、ともに長野市内にあります篠ノ井総合病院と 新町病院が統合し、「南長野医療センター」として新たな歴史を歩み始めました。 これにより急性期から慢性期までシームレスな診療体制を備え、 地域住民から選ばれる病院としてより一層の努力を重ねています。 篠ノ井総合病院は長野市南部・千曲・坂城地域の基幹医療センターとしての役割を担っており、 令和2年4月には長野県より「災害拠点病院」としての指定を受けました。 また「患者本位の病院」という基本理念を開院から現在まで継承し続けています。 新町病院は回復期・慢性期を担いながら、高齢化が進む信州新町地域の基幹病院として 地域に根差した医療の提供に努めています。 看護部は病院の理念を理解し、それぞれの立場でいかに「患者本位」につながるかを考え、 知識や技術だけでなく患者一人ひとりに向き合い、見て、考え、行動できる、 そして思いやりにあふれた看護職の育成を目指しています。 患者さんから「この病院に来ることができて良かった」「この病院のスタッフに出会えてよかった」と 思っていただけるような看護を提供できるように努めています。 また、地域活動にも積極的に参加しています。 出前授業として、AED講習・学校での命の教育や、JAグループのスーパーでの出張健康栄養相談、 中学校野外授業でのキャンプ、登山、駅伝、高校野球の救護活動など 看護職としてできることを地域に出て活動しています。 新たな歴史を歩み始めた南長野医療センターで、一緒に地域医療を支えていきましょう。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 心療内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 病理診断科
糖尿病・内分泌・代謝内科、肛門外科、救急科 |
開設年月日 | 1967年4月 |
病床数 |
433床
|
職員数 |
1174人
|
看護師数 |
616人
|
院長 | 宮下 俊彦 |
看護部長(総師長) | 唐沢 清子 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 7:1看護基準 |
外来患者数 |
801名/日平均 |
入院患者数 |
399名/日平均 |
COVID-19への対応について | ※いずれも詳細は病院ホームページ又はお電話にてお問い合わせください。 1.インターンシップ付き就職説明会について 日程を短縮して開催しています。遠方の方はオンラインでも対応可能です。 詳細は病院HPまたはマイナビイベントページをご覧ください。 2.令和6年度採用就職採用試験について 例年同様、令和5年4月中旬から採用試験を行なう予定です。 令和5年3月ごろ篠ノ井総合病院ホームページで試験案内をアップする予定です。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 保健師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 30名前後(うち助産師は若干名) | ||||||||||||||||
募集対象 | 令和6年3月養成機関卒業予定者 及び 保健師・助産師・看護師有資格者 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 適性試験(Web・事前)、筆記試験、小論文、面接 | ||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、成績証明書等 | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 時間外手当、夜勤手当、宿日直手当 通勤手当、扶養手当、住宅手当(20,000円限度)、 責任手当、勤続手当、祝日・法定休日出勤手当、 職務手当、早出・遅出手当 他 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 夏期(7月)/年末(12月)/年度末(3月・病院業績による) |
||||||||||||||||
勤務地 | 長野県長野市篠ノ井会666-1 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
・2交代勤務(一部変則2交代あり) 日勤:8:30~17:00(休憩1時間) 夜勤:16:30~9:00(休憩2時間) ・3交代勤務(2交代制へ移行中) 日勤:8:30~17:00(休憩1時間) 準夜勤:16:30~1:00(休憩1時間) 深夜勤:0:30~9:00(休憩1,5時間) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週7休制
祝日 夏期(4日間) 年末年始(5日間) 有給休暇(最大40日:繰越含め) 慶弔休暇 産前産後休暇 育児・介護休暇 他 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 各種社会保険、団体生命共済、サークル活動、各種子育て支援制度 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続5年1カ月以上から支給 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 未満児保育・病児病後児保育施設を2019年11月に開設しました(篠ノ井) | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 日勤時と夜勤時で別のデザインのユニフォームを採用しています | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 約2週間に渡る新人集合研修に始まり、経験別に応じた教育プログラムを作成し、多彩なコースを組み込んでいます。 看護師としての必要な実践能力を養うことはもちろん、自分の成長を楽しみながらステップアップしていきましょう。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 2020年度よりe-Learningシステムを導入し、いつでもどこでも専門知識や動画による手技の学習が行える環境を提供しています。 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 皮膚・排泄ケア、緩和ケア、がん化学療法看護、感染管理、不妊症看護、小児救急看護、救急看護、認知症看護、透析看護、慢性呼吸器疾患看護、脳卒中リハビリ、糖尿病看護、慢性心不全看護、摂食・嚥下障害看護・集中ケア | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 4.8時間(2021年実績) | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10.2日(2021年度実績) | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2020年 新卒採用者数:32名 離職者数:4名 2021年 新卒採用者数:33名 離職者数:3名 2022年 新卒採用者数:31名 離職者数:0名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2020年 男性:5名 女性:27名 2021年 男性:8名 女性:25名 2022年 男性:2名 女性:29名 |
||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 31名(2022年4月採用実績) |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 南長野医療センター篠ノ井総合病院 人事課 TEL:026-292-2261 E-Mail:shinogaf@grn.janis.or.jp |
---|---|
住所 |
388-8004 |
アクセス | JR信越本線・JR中央本線(篠ノ井線)・しなの鉄道 / 篠ノ井駅下車徒歩10分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧