富士見高原病院(JA長野厚生連病院)

  • 所在地:長野県
  • 病床数:161床
  • 看護師数:287名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

あなたのやりたい看護を応援します!チーム医療を推進し、地域を支えるつなぐ看護を実践しています。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 富士見高原病院(JA長野厚生連病院)
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 ゆりかごから看取りまでトータル的ケアを提供し、ありふれた病院の治療が地域で完結し、安心して療養生活が送れることを目指しています。

病院理念:私たちは「遠くの親戚よりも近くの高原病院」をモットーに地域から信頼される医療を提供します

病院の他に診療所・訪問看護ステーション・老人保健施設・特別養護老人ホーム・グループホームの施設を有し、地域包括ケアシステムに沿って地域連携やつなぐ看護を大切にしています。
診療科目 内科 呼吸器科 消化器科(胃腸科) 循環器科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科
開設年月日 昭和56年1月1日
病床数 161床
(一般病棟151床・人間ドッグ10床)
職員数 1191人
看護師数 287人
(病院の看護師数 172名 (2024年4月1日現在))
院長 統括院長  矢澤 正信   院長  矢代 泰章
看護部長(総師長) 看護部長  西村 妙子
看護方式 チームナーシング+プライマリーナーシング
看護配置基準 10:1
外来患者数 約619人/日
入院患者数 約134人/日
看護理念 一分を惜しまず丁寧に 笑顔と優しさを持って、心のかよいあう看護を提供します
キャッチフレーズ:そっとさしのべる手に心を添えて
関連施設 診療所        5カ所
老人保健施設     5カ所
特別養護老人ホーム  3カ所
訪問看護ステーション 3カ所
グループホーム    2カ所

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 准看護師 保健師
採用人数 15名程度
募集対象 養成機関卒業予定者及び、資格取得者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 面接、筆記試験、小論文
提出書類 ・自筆履歴書
・最終学校卒業証明書、または卒業見込証明書
・最終学校成績証明書
・免許証の写し(保健師・助産師・看護師免許証を既に有している方)

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
保健・助産師(大学卒) 223,312円 223,312円
保健・助産師(各種学校・短大卒) 213,232円 213,232円
看護師(大学卒) 220,144円 220,144円
看護師(各種学校・短大卒) 206,896円 206,896円
准看護師 158,224円 158,224円
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤手当 : 10,000円
その他手当 通勤手当 : 定額支給(上限45,000円)
住宅手当 : 家賃の半額(上限20,000円)
看護師処遇改善手当:定額支給(最大12,000円)
休日・法定休日出勤手当・時間外手当・早出遅出手当・扶養手当
そ の 他 : 長野県厚生連規程による
昇給・賞与 昇給 : 年1回(4月)
賞与 : 年2回(7月・12月) 2023年度実績3.8カ月
勤務地 長野県諏訪郡富士見町落合11,100番地
勤務形態・勤務時間 二交代制
2交代勤務
 日勤     8:30~17:00
 16時間夜勤 16:00~9:00(2交代)
 12時間夜勤 20:00~9:00
 早出日勤    7:00~15:30  
 遅出日勤    13:00~20:30
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
【休日】 4週8休(週労働時間34.8時間)
     年間休日数123日
     ※但し、シフト制によるローテーション勤務

【休暇】 年次有給休暇(初年度10日、最大40日)
     産前産後休暇・育児休暇・介護休暇
     その他、勤労慰労休暇・慶弔休暇などの特別休暇制度あり
     看護部では、リフレッシュ休暇取得の取り組みあり
福利厚生・加入保険制度 【福利厚生】院内カフェの職員割引・職員旅行の助成制度・永年勤続表彰制度・職員表彰制度
【社会保険】健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
奨学金制度 あり / 人事課へお問い合わせください
退職金制度 あり / 勤続5年以上から
保育施設 あり / 未満児の院内保育所(併設)/病児保育施設(院内)
被服貸与 あり / ひとりあたり5着・クリーニングあり
看護宿舎 あり / オートロック・1DK(洗面とトイレ別)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / ◆新人教育プログラム
 1.入職時看護部集合研修(5日程度)
 2.他部署研修(病棟・手術室・透析室・患者支援室・訪問看護ST等)
 3.定期研修(1回/月)
  シュミレーション・フィジカルアセスメント・リフレクション研修等
 4.リフレッシュ研修
◆チーム支援型による新人支援・育成
 新人看護師1名に対しサポーターと指導者2名で仕事や心理面サポートを行いますさらにチームメンバー全員で支える体制をととのえています
◆キャリアラダー制度
 ラダー段階に応じた教育プログラムあり
自己啓発支援 あり / ◆業務に資する資格取得のキャリアアップ制度あり
◆院外研修・学会の出張
キャリアコンサルティング制度 あり / ◆所属長との面接を年3回
専門・認定看護師の就業状況 【認定看護師】   感染看護 ・ 皮膚排泄ケア・認知症看護・訪問看護
【専門看護師】   感染症看護
【診療看護師】   プライマリケア領域
【特定行為看護師】 呼吸器領域・在宅領域
平均年齢 47歳(2023年度実績)
前年度の新卒採用実績数 10名(2024年度実績)
電子カルテ 2010年3月導入
チーム医療 各医療チームが活躍しています
褥瘡・排泄ケア・認知症ケア・栄養サポート・摂食嚥下・呼吸ケア・緩和ケア・感染・医療安全
ICT導入 スマート入力機能のバイタル計測器・インカム・音声入力システム・離床センサー付きベッド・眠りスキャン

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均時間 9.29時間(2023年度実績)
有給休暇取得日数※前年平均 7.7日(2023年度実績)
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性0名/女性7名
育休取得者 男性0名/女性7名
(2023年度実績)
女性管理職の割合※前年度 役員  0%
管理職 53.6%
(2023年度実績)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2023年 採用数12名 離職者0名
2022年 採用数 9名 離職者2名
2021年 採用数15名 離職者5名
新卒採用者数(男性/女性) 2023年 男性 0名 女性 12名
2022年 男性 2名 女性  7名
2021年 男性 3名 女性 12名
平均勤続年数 8.5年(2023年度実績)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 JA長野厚生連 富士見高原医療福祉センター
看護部:西村 人事課:原
TEL  :0266-62-3030
E-mail:jinji.ka@fujimifp.com
住所

399-0214
長野県諏訪郡富士見町落合11,100番地

地図を確認する

アクセス JR中央本線 富士見駅から徒歩10分
中央自動車道 諏訪南ICより5分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

長野県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る