- 所在地:長野県
- 病床数:324床
- 看護師数:256名
いのちをつなぐアルプスイノベーション。ホスピタリティーを看護の基本としており、目配り・気配り・こころ配りを大切にしながら看護実践能力の向上を目指します。
【2025年2月開催】マイナビ看護学生就職セミナー(松本会場・長野会場)に出展いたします!(2024/12/03更新)
当院ページをご覧頂きありがとうございます!
当院では下記のマイナビ看護学生就職セミナーに出展いたします。
2025年2月8日(土)
▶松本会場:キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
2025年2月16日(日)
▶長野会場:シャトレーゼホテル長野
イベントページよりご予約の上、ぜひ当会ブースへお越しください!
合説出展情報 :
先輩情報
できることが増えるとやりがいを感じます
看護師 A.A
- 職歴(キャリア):2021年〜
- 出身校の所在地エリア:長野県
- 所属診療科目:手術室
- 実際に働いてみてどのように感じますか
-
覚えなければならないことも多いですが、プリセプターや先輩看護師が見守ってくれました。大変だなと感じるときは、みんなでサポートしてくれます。わからない事はしっかり教えてくれます。また、日々の業務での失敗や反省も一緒に振り返ってきれますので、その経験から成長できる環境だと思います。
- 現在のお仕事について教えてください
-
手術室で勤務しています。手術の際、医師の直接介助をする器械出しをしています。手術によって使用する器械も違うので、スムーズに手術が進むよう介助をします。そのため、覚えることも多いですが、他の部署ではできない看護師としての経験となります。また、手術前には、患者さん病室を訪問し、安心して手術を受けてもらえるよう、丁寧な説明と関係づくりをしています。安心できる環境づくりや声かけも手術室看護ではとても大切です。
- 印象に残っているエピソードや嬉しかったことは何ですか
-
手術がスムーズに進み、先輩看護師や医師に「器械出しがうまくなったね」と言われたときはとても嬉しかったです。失敗や反省の振り返りから、自分が成長したなと感じた時や任される仕事が増えた時はモチベーションも上がって自信につながりました。入職して1年が経ちますが、社会人として看護師としても成長することができた、充実した1年を過ごせました。
- 後輩へのメッセージをお願いします
-
学生のときは、課題や実習が辛かったことを思い出しますが、その時の経験は看護師になって活かされていると感じます。私は、学生の時に実習先のOPE室看護師にあこがれて勉強を頑張りました。目標をもって取り組むことで楽しさが感じられます。応援しています。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒399-8695 長野県北安曇郡池田町池田3207番地1 JA長野厚生連 北アルプス医療センターあづみ病院 担当:総務人事課 中島 TEL:0261-62-3166 FAX:0261-62-2711 |
---|---|
住所 |
399-8695 |
アクセス | JR信濃松川駅よりバス5分、徒歩25分 安曇野I.Cより車で30分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧