- 所在地:宮城県
- 病床数:440床
- 看護師数:326名
「良い医療を安全に心を込めて」障がいと共に生きる人を支え、安全で信頼していただける看護を提供しています。
★2025年3月15日 看護セミナー 青森会場(青森産業会館)に出展いたします★(2025/02/18更新)
来る3月15日の看護セミナー【青森会場】に出展します。
施設の説明を聴いてみませんか?
お時間のある方はお誘いあわせの上、是非、お立ち寄りください。
たくさんの方にお会いできるのを楽しみにお待ちしています。
合説出展情報 :
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 国立病院機構 仙台西多賀病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院機能 | 急性期 慢性期 |
病院の紹介 | 「良い医療を安全に心を込めて」を病院の理念に掲げ昭和22年の創設以来、筋ジストロフィー患者の長期療養など全国に先駆けた取り組みを行っています。 筋ジストロフィー・パーキンソン病・脊椎脊髄疾患・重症心身障がい・認知症の専門医療を行っています。 看護部は障がいと共に生きる人を支え、安全で安心な看護の提供を目指しています。一人ひとりが思いやりのある心と確かな知識と技術を身につけ、患者さんやご家族の立場に立ち、安全で信頼していただける看護を提供しています。 |
診療科目 |
内科 循環器科 小児科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科
内科、脳神経内科、呼吸器科、循環器科、リウマチ科、小児科、外科、整形外科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、脳神経外科 |
開設年月日 | 昭和22年4月1日 |
病床数 |
440床
|
職員数 |
536人
|
看護師数 |
326人
|
院長 | 武田 篤 |
看護部長(総師長) | 大竹 恵美子 |
看護方式 | 固定チームナーシング受け持ち制 |
看護配置基準 | 一般7:1、障害7:1 |
外来患者数 | 約130人/日
|
入院患者数 | 約360人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 30名程度 |
募集対象 | ・卒業見込みの方または看護師免許を有する方 ・夜勤が可能な方 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 願書提出(指定の用紙、卒業見込証明書又は卒業証明書、成績証明書) ↓ 看護職員採用試験(論文試験+面接) ↓ 採用試験結果通知 ↓ 採用病院から連絡 |
提出書類 | 願書、卒業見込証明書、成績証明書 (看護師免許所有者は看護師免許の写し) |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜間看護手当・夜勤手当 二交替夜勤1回当たり 概ね10,500円 三交替夜勤1回当たり 概ね5,000円 ※「夜間看護手当・夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
その他手当 | 住居手当、通勤手当、扶養手当、寒冷地手当、超過勤務手当 (時間外勤務手当)、地域手当、救急呼出等待機手当、専門看護 手当診療看護師手当、特殊業務手当 など |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:毎年1回 賞与:毎年2回(6月、12月)、年間で基本給等の4.2月分 |
勤務地 | 仙台市太白区鈎取本町2-11-11 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
週38時間45分勤務 三交替制 日勤 08:30~17:15 準夜 16:30~01:15 深夜 00:30~09:15 二交替制 日勤 08:30~17:15 夜勤 16:00~09:15(休憩1時間45分) その他早出、遅出勤務などあり 4週単位の変形労働時間制(週平均38時間45分) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
祝日代休制度あり 年次有給休暇 年間最大20日(繰越最大20日間)の他、リフレッシュ休暇(年間3日)、結婚休暇、産前産後休暇、忌引き休暇、子の看護休暇などの休暇制度あり |
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生:財形貯蓄、永年勤続表彰制度 保険:雇用、労災、健康、厚生年金 |
退職金制度 | あり |
保育施設 | あり |
被服貸与 | あり |
看護宿舎 | あり / ワンルーム(バス、トイレ、冷暖房完備) |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 新人研修・技術研修(1年間) キャリアラダー制度による教育支援(看護師の教育は、独立行政法人国立病院機構のActyナース(看護職員能力開発プログラム)に沿って実施しています。) |
院内検定制度 | あり / 看護師一人ひとりのキャリアアップと看護の質向上を目的に院内認定看護師制度を実施しています。対象は経験年数5年目以上の看護師で、呼吸リハビリテーション・摂食嚥下リハビリテーション・救急看護・パーキンソン看護の4つコースがあり、1年間の研修を受講し、筆記試験と実技試験に合格した看護師を院内認定看護師として登録する制度です。今年度は認知症看護コースを新設。合格した院内認定看護師は、病棟内のスタッフの教育はもちろん、院内研修等の企画や講師として活躍しています。 |
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:感染管理(2名)、摂食嚥下(1名)、認知症ケア(1名) |
前年度の新卒採用実績数 | 15名 ※2024年4月採用 |
採用実績校 | 公立大学法人 宮城大学 独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター附属仙台看護助産学校 独立行政法人国立病院機構 弘前総合医療センター附属看護学校 |
採用実績学部学科 | 公立大学法人 宮城大学 看護学群 |
働き方データ
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均14.8日(令和4年度実績) |
---|---|
新卒採用者数(男性/女性) | R4年度:30名(男性4名/女性26名) R5年度:15名(男性0名/女性15名) R6年度:22名(男性2名/女性20名) |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 病院名:独立行政法人国立病院機構 仙台西多賀病院 担当者:副看護部長または庶務係長 電話 :022-245-2111(代表) メール:114-kango@mail.hosp.go.jp |
---|---|
住所 |
982-8555 |
アクセス | 仙台駅からのアクセス ・仙台駅前西口バスプール7・8番乗車口から「宮城交通」山田自由ヶ丘行乗車、仙台西多賀病院前下車徒歩5分。日本平、秋保、川崎、菅生行等は鈎取下車徒歩10分 詳しくは仙台西多賀病院ホームページでご確認ください。 |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
宮城県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
国立病院機構 宮城病院
☆★☆インターシップ・病院見学会受付中☆★☆ 温かくて、暖かい 宮城病院で優しさと思いやりで信頼される、輝く看護師になろう!
所在地:宮城県 病床数:300床 看護師数:170名 -
宮城県立がんセンター
東北唯一のがん専門病院として,高度かつ先進的ながん医療の実践を目指します
所在地:宮城県 病床数:383床 看護師数:327名 -
東北労災病院
急性期および地域支援病院として、仙台市の2次救急受け入れやがん診療、地域連携・入退院支援に力を入れ、地域医療に貢献しています。
所在地:宮城県 病床数:504床 看護師数:430名 -
地域医療機能推進機構(JCHO)仙台南病院
地域住民の幸福を支える看護を理念として、共に学び、共に成長しながら良質な看護の提供を目指します。看護を通して社会に貢献できる仲間をお待ちしています。
所在地:宮城県 病床数:199床 看護師数:121名 -
独立行政法人国立病院機構仙台医療センター
最善の医療を尽くして社会に貢献します。患者さんにやさしく働きがいのある病院を目指します。
所在地:宮城県 病床数:660床 看護師数:660名 -
独立行政法人国立病院機構 北海道東北グループ
急性期から慢性期まで、幅広い分野の看護を担い、地域医療の貢献に努めています
所在地:宮城県 病床数:6587床 看護師数:4904名 -
宮城県立精神医療センター
宮城県における精神科医療の基幹病院として,生き方に寄り添う医療を実践します
所在地:宮城県 病床数:258床 看護師数:151名 -
地域医療機能推進機構(JCHO)仙台病院所在地:宮城県 病床数:384床 看護師数:349名
-
地方独立行政法人 宮城県立病院機構
県民の皆さまに信頼される病院であり続けることを目指して
所在地:宮城県 病床数:-床 看護師数:-名 -
石巻赤十字病院
奨学金返還支援金制度あり 情熱×プロ意識×チーミングセンス=求める人材像 全学年WEB見学受入OK 世界一強く優しい病院 救急応需率99%災害医療 急性期医療
所在地:宮城県 病床数:460床 看護師数:636名