- 所在地:埼玉県
- 病床数:733床
- 看護師数:923名
◼︎北海道から沖縄までたくさんの地域から入職者が集まってきます。ジョブローテーション研修をはじめとした教育制度が充実している当院で一緒に働きましょう!
病院データ
病院名 | 上尾中央総合病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | ◎申込みは当院HPより受け付けています! ・病院見学・オンライン説明会はエントリー完了後マイページより予約可能です。 【採用試験】 2025年卒の方の採用試験の日程は確定次第掲載をいたします。 当院ホームページよりお申込みください。 【インターンシップ】 日時:確定次第掲載いたします! 内容:新人教育制度の説明、部署体験、部署紹介、先輩看護師との交流会等 当院の雰囲気を感じられるイベントです。是非ご参加ください! 【病院見学会】2025年卒対象(2025年以降の方もご参加可能です) 実際に院内を見学! 毎週土曜日 10:00~ ※ご都合が合わない場合は、お問い合わせください。 【オンライン説明会】 ZOOMにて病院の概要把握! 当院ホームページに日程を掲載しております。 遠方の方や病院見学前に情報収集をしておきたい方など是非お申込みください! 急性期医療から在宅、がん治療、緩和ケア等幅広く医療を提供しており、約1,000名の看護職員が活躍しております!! また、専門看護師、認定看護師も多く在籍し充実した看護を提供しております! 卒後臨床研修制度を導入!! 看護実践に向けた研修から始まりジョブローテーションを実施。 全部署を廻るため自分に適した職場環境や新たな目標を見出すことも出来ます!! 研修終了後に部署配属! 一人ひとり面談を行い、希望を重視した配属を行っております!! また、その後の教育体制、進学への支援も充実しております。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 心療内科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科
脳神経内科・糖尿病内科・膠原病内科・血液内科・呼吸器腫瘍内科・肝臓内科・アレルギー疾患内科・感染症内科・腫瘍内科・緩和ケア内科・肝臓外科・乳腺外科・気管食道外科・内視鏡外科・女性泌尿器科・頭頸部外科・救急科・放射線診断科・放射線治療科・病理診断科・臨床検査科・総合診療科(院内標榜)・臨床遺伝科(院内標榜) |
開設年月日 | 昭和39年12月1日 |
病床数 |
733床
|
職員数 |
2512人
|
看護師数 |
923人
|
院長 | 徳永 英吉 |
看護部長(総師長) | 小松崎 香 |
看護方式 | チームナーシング・モジュール型看護方式 |
看護配置基準 | 一般病棟7対1 |
外来患者数 |
1日平均1,487名 |
入院患者数 |
月平均19,588名 |
看護学生から人気のヒミツ | 毎年多数の新卒看護師を受け入れている当院ですが、 入職を決めた理由No.1は、 「ジョブローテーション研修」をはじめとした研修です。 一人ひとり、安心して成長できる環境があるからこそ、 多くの学生から選ばれています。 |
当院の新人看護職員離職率の低さ | 全国の新人看護職員の離職率が7~8%の推移で経過している現在、当院は新人離職率1~2%で推移しています。ジョブローテーションにて自らが選択、希望した部署への配属により、モチベーションを高くし、リアリティショックが少ないことによるものと思われます。また、ローテーション期間が長いことで、横のつながりが強化され、同期とのつながりが強くなり、精神的なサポートが得られていることも大きな要因です。 |
研修について | ■研修の目的 社会人として専門職としての自覚と責任をもち、基本的な臨床看護実践能力を習得できる ■目標 社会人として専門職としての自覚と責任をもつことができる 臨床現場への適応ができる 総合病院における急性期から慢性期の看護をトータル的に知ることができる 基本的な臨床看護実践能力を身につけることができる ■研修期間 4月~3月の1年間 ■指導体制 当院ではプリセプターシップではなく、チーム支援型により、チーム全員で新人を育てていくという意識のもとで、新人指導を行っています ■研修方法 □1期 オリエンテーション研修(4月)集合教育により、病院および看護部の概要を知り、社会人としての自覚を持つ 演習により看護技術を学び、臨床での看護実践の準備をする □2期 ローテーション研修(4月中旬~6月)オンザジョブトレーニングにより、各部署での看護技術の習得を行う 病院全体の環境に慣れるとともに、看護に必要な健康障害各期をトータル的に把握する 個々の配属先を決定する動機付けとする □3期 部署配属前期(7月~12月)日勤業務に慣れ、夜勤勤務が開始できる 中期集合研修の講義と演習により、実践的能力が向上できる 中期部署外OJTにより、未経験看護技術の習得ができる □4期 部署配属後期(1月~3月)部署業務のひとりだちができる 後期集合研修の講義と演習により、臨床実践能力および基本的態度が身につく 後期部署外OJTにより、看護技術習得100%の到達ができる クリニカルラダー1の認定取得 |
研修内容 | ■研修内容 1)集合教育(107時間) 2)技術演習(70時間) 3)ジョブローテーション □ジョブローテーションの目的 1.看護部署全体の把握 各部署の雰囲気を知る 各部署の診療・看護を理解する 配属希望部署を明確にする 2.看護実践力を身につける 各部署で行われている看護技術を体験する 各部署で、実施可能な技術を習得する 各部署の特殊技術を見学し理解する 3.仲間づくり 同期との交流を深め、横のつながりを強化する 相談できる仲間をつくる □方法 1グループ5~6人で、看護部全24部署を1~2日の期日指定でローテーション 部署毎に経験できる看護技術を習得する 全部署終了後に、個人面談を行い希望部署へ配属 配属後に未習得の看護技術は、再度他部署にローテーションし習得を目指す |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師100名、助産師2名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師・助産師資格取得者及び取得見込み者 大学院生、大学生、短大生、専門学校生、専攻科学生 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接・適性検査 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書(写真貼付)・成績証明書・健康診断書・卒業見込み証明書・個人情報保護に関する同意書(当院ホームページの採用情報よりダウンロードしてください) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
○処遇改善手当:9,000円 ○助産師手当:20,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夜勤手当 | あり / 都度支給 ※夜勤手当:13,000円/回 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他手当 | ○諸手当:69,600円【夜勤手当(月4回)+時間外(10時間)の場合】 ※夜勤手当:13,000円/回 〇交通費:限度額 50,000円 ※2km以上より支給 「夜勤手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 【昇給】年1回 【賞与】年2回 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 〒362‐8588 埼玉県上尾市柏座1丁目10番10号 医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
常勤 ○二交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:30 ・夜勤 17:00 ~ 09:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
○月10日程度休み(年間休日:120日程度) ○有給休暇(初年度10日) ・ 産前産後休業 ・ 育児休暇業 ・ 介護休業 ・ 特別休暇 等 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 【社会保険】 健康保険 ・ 厚生年金 ・ 雇用保険 ・ 労災保険 【福利厚生】 療養費見舞金制度 ・ 保養所(軽井沢・那須・熱海) ・ 各種職員割引制度 ・ AMG団体保険制度(生命・医療・がん・傷害・自動車・火災 等) ・24時間保育施設完備(生後6カ月~小学校入学前まで入園可能、病児保育対応)・ベネフィットステーション |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 当院退職金規定により、正規職員として3年以上勤務した場合支給 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 24時間保育施設完備(生後6カ月~小学校入学前まで入園可能、病児保育対応) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム上下 各5枚貸与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 1R ・ 冷暖房完備 ・ 寮費 30,000円/月 ※水道光熱費等は自己負担 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | その他、取り組みあり 敷地内全面禁煙 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 卒後臨床研修制度を取り入れ、配属前のローテーション研修として各部署を数日ずつ周るのが当院の特徴です。 病院全体の環境に慣れると共に、様々な経験を積むことで技術・技能を高め、自分自身に適した職場を探し、専門的知識を深め、看護師としてのスタートを支援します。 新人教育の到達目標として、基本的な看護技術を習得し、かつ正確に看護ケアを実践できること、チームメンバーとしての役割を果たせることを目標としています。 当院には、新人看護師の不安を解消する教育スケジュールが整っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 【認定看護師】 がん化学療法看護(2名) がん性疼痛看護(1名) 感染管理(3名) 救急看護(2名) 集中ケア(6名) 小児救急看護(1名) 摂食・嚥下障害看護(1名) 糖尿病看護(1名) 慢性心不全看護(1名) 皮膚・排泄ケア(3名) 認知症看護(1名) 認定看護管理者(4名) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均15日 ※2022年度実績 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 10% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 平成26年度…106名(男性22名/女性84名) 平成27年度…112名(男性16名/女性96名) 平成28年度…62名(男性8名/女性54名) 平成29年度…86名(男性10名/女性76名) 平成30年度…107名(男性13名/女性94名) 2019年度…102名(男性11名/女性91名) 2020年度…87名(男性11名/女性76名) 2021年度…94名(男性8名/女性86名) 2022年度…105名(男性6名/女性99名) 2023年度…121名(男性3名/女性118名) ※上記人数は助産師・看護師・准看護師の人数 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8年3カ月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 121名 ※2023年度実績 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
採用実績校 | 下記参照 https://www.ach.or.jp/about/dept/nurse/recruit/almamater.html |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
病院見学会 | 新卒者対象の病院見学会を実施しています。 日程は原則毎週土曜日午前10時開始となります。 興味のある方は、お気軽にご参加ください。 当院HPより予約を受付いたします。 ※日程等が合わない場合はご相談下さい。 オンライン説明会 遠方の方・ご来院が難しい方のためにオンライン説明会も開催しております。 当院HPに開催日程を掲載しております。 オンライン説明会で当院に興味を持っていただいたら、直接の病院見学にも是非お越しください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
採用試験 | 採用試験日は当院ホームページよりご確認お願い致します。 (土曜日の午前9時からの日程がほとんどですが、午後や平日の日程もございます。ご都合のつく日程でお申込みください。)※日程等が合わない場合はご相談下さい。 【選考方法】 面接・適性検査 【応募書類】 履歴書(写真貼付)・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書・ 個人情報の取り扱いに関する同意書(当院ホームページより印刷してお使いください) 【応募方法】 当院ホームページよりお申込みください。エントリーが確認できましたらメールにて採用試験のご案内をさせていただきます。メールの内容をご確認いただき、応募書類を人事課宛にご郵送下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去の新卒看護師入職実績校【北海道~茨城・栃木・群馬】 | □北海道 旭川医科大学/旭川大学/天使大学/北海道医療大学/日本福祉看護・診療放射線学院/市立函館病院高等看護学院/日本医療大学 □東北 青森県立保健大学/弘前医療福祉大学/弘前学院大学/弘前市医師会看護専門学校/青森中央短期大学/青森中央学院大学/八戸学院短期大学/八戸市立高等看護学院/五所川原市立高等看護学院/青森市立高等看護学院/八戸看護専門学校/黒石高等学校/千葉学園高等学校/岩手看護専門学校/水沢学苑看護専門学校/岩手看護短期大学/花巻高等看護専門学校/岩手県立宮古高等看護学院/岩手女子高等学校/岩手県立二戸高等看護学院/岩手県立大学/宮城大学/東北大学/東北福祉大学//仙台青葉学院短期大学/仙台医療センター附属仙台看護助産学校/仙台医師会看護専門学校/気仙沼市立病院附属看護専門学校/スズキ病院附属助産学校/宮城県白石高等学校/秋田大学/秋田看護福祉大学/秋田市医師会立秋田看護学校/秋田県立衛生看護学院/山形大学/山形県立保健医療大学/山形厚生看護学校/山形大学鶴岡市立荘内看護専門学校/山辺高等学校/福島県立医科大学/公立岩瀬病院附属高等看護学院/相馬看護専門学校/竹田看護専門学校/仁愛高等学校/ポラリス保健看護学院 □茨城県・栃木・群馬 筑波大学/つくば国際大学/茨城県立医療大学/茨城県立中央看護専門学校/あびこ助産師専門学校/晃陽看護栄養専門学校/済生会宇都宮病院看護専門学校/岩瀬高等学校/国際医療福祉大学/自治医科大学/栃木県立衛生福祉大学校/足利大学/足利短期大学/マロニエ医療福祉専門学校/国際ティビシティ看護専門学校/報徳看護専門学校/群馬大学/群馬県立県民健康科学大学/上武大学/桐生大学/高崎健康福祉大学/群馬パース大学/群馬医療福祉大学/伊勢崎敬愛看護学院/高崎市医師会看護専門学校/館林高等看護学院/太田看護専門学校 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去の新卒看護師入職実績校【埼玉・千葉・東京・神奈川】 | □埼玉県 埼玉県立大学/目白大学/埼玉医科大学/西武文理大学/東都医療大学/人間総合科学大学/上尾中央看護専門学校/埼玉県立高等看護学院/上尾市医師会上尾看護専門学校/桶川北本伊奈地区医師会立准看護学校/大宮医師会看護専門学校/川越市医師会川越看護専門学校/熊谷市医師会看護専門学校/飯能看護専門学校/早稲田医療技術専門学校/川口市立看護専門学校/深谷大里看護専門学校/さいたま赤十字看護専門学校/秩父看護専門学校/毛呂病院看護専門学校/春日部市立看護専門学校/日本医科学大学校/鴻巣市医師会立鴻巣准看護学校/幸手看護専門学校/幸手准看護学校/蕨戸田市医師会看護専門学校/比企医師会立比企准看護学校/埼玉県立常盤高等学校/久喜看護専門学校/三育学院大学/日本医療科学大学/日本保健医療大学/文京学院大学 □千葉県・東京都・神奈川県 帝京平成看護短期大学/亀田医療技術専門学校/あびこ助産師専門学校/帝京大学/帝京平成大学/東京工科大学/首都大学東京/上智大学/武蔵野大学/共立女子短期大学/首都医校/聖和看護専門学校/慈恵看護専門学校/東京都立板橋看護専門学校/東京都立府中看護専門学校/板橋中央看護専門学校/杏林大学医学部付属看護専門学校/帝京高等看護学院/日本赤十字社助産師学校/母子保健研修センター助産師学校/中林病院助産師学院/昭和大学/横浜市立大学/神奈川県立衛生看護専門学校/聖マリアンナ医科大学看護専門学校/共立女子大学/東京医療保健大学/東京科学大学 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去の新卒看護師入職実績校【新潟~沖縄】 | □新潟県・富山県・石川県・山梨県・長野県 新潟大学/新潟県立看護大学/新潟医療福祉大学/新潟青陵大学/新潟保健医療専門学校/北里大学保健衛生専門学院/新潟厚生連中央看護専門学校/上越看護専門学校/県立新発田病院附属看護専門学校/国際メディカル専門学校/加茂暁星高等学校/新潟看護医療専門学校/富山県立総合衛生学院/富山福祉短期大学/福井市医師会看護専門学校/金沢大学/石川県立看護大学/石川県立総合看護専門学校/山梨大学/山梨県立大学/甲府看護専門学校/松本短期大学/松本市医師会松本看護専門学校 □東海エリア JA岐阜厚生連看護専門学校/浜松医科大学/富士市立看護専門学校/沼津市立看護専門学校/名古屋医専/愛知総合看護福祉専門学校 □近畿エリア 滋賀県立大学/京都府:京都府医師会看護専門学校/日本バプテスト看護専門学校/京都中央看護保健大学校/近畿大学/神戸市立看護大学/兵庫県立総合衛生学院/大阪信愛学院短期大学/奈良学園大学 □中国・四国エリア 安田女子大学/ウエストジャパン看護専門学校/防府高等学校/中村女子高等学校/愛媛大学 □九州エリア 福岡大学/久留米大学/聖マリア学院大学/国際医療福祉大学/純真学園大学/純真高等学校/福岡市医師会看護専門学校/宗像看護専門学校/福岡県私設病院協会専門学校/福岡医療専門学校/福岡水巻看護助産学校/杉森高等学校/博多高等学校/久留米医師会看護専門学校/自由ヶ丘高等学校/医療福祉専門学校緑生館/佐賀女子高等学校/長崎県立大学シーボルト校/熊本保健科学大学/九州中央リハビリテーション学院/熊本駅前看護リハビリテーション学院/八代市医師会八代看護学校/熊本市医師会看護専門学校/熊本中央高等学校/有明高等学校/玉名女子高等学校/別府溝部学園高等学校/宮崎大学/日南看護専門学校/藤元メディカルシステム付属医療専門学校/鹿児島大学/鹿児島純心女子大学/仁心看護専門学校/鹿児島医療技術専門学校/鹿児島県医療法人協会立看護専門学校/鳳凰高等学校/尚志館高等学校/沖縄県立看護大学/名桜大学/沖縄看護専門学校/那覇看護専門学校/ぐしかわ看護専門学校 |
埼玉県の民間病院
-
新座志木中央総合病院
「私が輝く」自分の可能性に向かってチャレンジする看護師を応援します!
所在地:埼玉県 病床数:402床 看護師数:351名 -
さいたま市民医療センター
「目配り・気配り・心配り」 患者さんの一番近くにいる存在として、ぜひ「こころざし」を持ってご自身の目指す看護を一緒に作っていきましょう。
所在地:埼玉県 病床数:340床 看護師数:320名 -
春日部中央総合病院所在地:埼玉県 病床数:404床 看護師数:288名
-
埼玉石心会病院
“断らない救急医療”を実践 救急対応ができる看護師を育成します。
所在地:埼玉県 病床数:450床 看護師数:562名 -
ふれあい生協病院
かかりやすい外来と健診で、毎日のくらしを支える病院
所在地:埼玉県 病床数:54床 看護師数:30名 -
みさと健和病院
【25卒 インターンシップ&WEB説明会受付中】新人教育では医療的なケア技術はもちろん、手を用いたケアも大切に一人ひとりのペースに合わせて看護を極めていきます
所在地:埼玉県 病床数:282床 看護師数:-名 -
大生病院
【埼玉県狭山市】地域医療40年の実績!「あの病院に行けば何とかしてくれる」がモットーの病院
所在地:埼玉県 病床数:473床 看護師数:156名 -
医療生協さいたま生活協同組合
【あなたのキャリアデザインを叶える】幅広いフィールドで地域包括ケア時代に輝く看護実践をしませんか?
所在地:埼玉県 病床数:-床 看護師数:-名 -
TMGあさか医療センター
元気イチバン!!笑顔イチバン!!「患者様を自分の家族と思う看護」の実践に努めています。
所在地:埼玉県 病床数:446床 看護師数:490名 -
メディカルトピア草加病院
職員が大切にされる病院を目指しています! 自慢は「高度医療」 テレビ・本・雑誌で多く取り上げられています! ✿ 新棟完成!!2023年9月よりスタート ✿
所在地:埼玉県 病床数:80床 看護師数:125名