諏訪赤十字病院

  • 所在地:長野県
  • 病床数:455床
  • 看護師数:616名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

私たちは、赤十字精神のもと医療人としての倫理を守り、皆さまから信頼され、心のふれあう医療を提供します。

【2026年4月入職】採用活動中! ~ご応募お待ちしております~(2025/04/14更新)

積極採用活動中!!

当院は『チーム医療』を大切にしており、雰囲気の良さ、コミュニケーションが活発なところが自慢です!
充実した教育制度も自信を持っている点です。救急・災害看護に関心がある方もぜひご応募ください!

★≈ 2023年卒・2024年卒職員へのインタビュー随時公開・更新!「先輩情報」からご確認いただけます ★≈

【2026年以降入職予定のみなさま】
採用試験の日程
・4月12日(土)※4月2日にて応募を締切ました。
・5月 3日(土・祝)
・7月11日(金)
・8月 7日(木)
・8月21日(木)
・9月19日(金)
 
 以降随時実施予定

応募締切は各試験日の10日前です。
(例)試験日:5月3日➤締切日:4月23日必着
 
※ 詳細は選考情報またはホームページよりご確認ください。

ご応募お待ちしております!!
 

【オープンホスピタル、病院見学会の開催について】
現在、募集を停止しております!
次回、夏頃の開催を予定しております。
決定次第当院ホームページおよびマイナビ看護サイトにて公開いたします。


IUターンも大歓迎です!諏訪地域圏の医療の担い手募集中!


【問い合わせ】
諏訪赤十字病院 事務部 人事課
〒392-8510 長野県諏訪市湖岸通り五丁目11番50号
TEL:0266-57-6066

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

三次まで受ける急性期病院で広く深く学びたい

看護師 前田 綾乃

  • 職歴(キャリア):2024年〜
  • 出身校の所在地エリア:長野県
  • 出身校:長野県看護大学
  • 所属診療科目:消化器科/腎臓・泌尿器科
看護師を目指したきっかけを教えてください。

元管理栄養士です。
栄養状態が悪い患者さんへの介入の中で、患者さんの嗜好やADL、口腔内環境に適した食事を変えるだけでなく、日中の活動と休息、食事の際のポジショニング、食事介助など、看護師のケアも非常に重要だということに気付きました。
料理や食事が好きで選んだ栄養士という職種でしたが、病院での栄養管理を通して患者さんの生活全体を支えられるようになりたい気持ちが強くなり、看護師へ転職することにしました。

諏訪赤十字病院を就職先に選んだ理由を教えてください。

看護師としては遅いスタートになるため、最初は三次まで受ける急性期病院で広く深く学びたいと思っていました。
長野県の自然が好きで、日々山や川を見ながら暮らしたいことと、実家が千葉なのでまめに帰りたいことを合わせて考えたときに、諏訪日赤はちょうど良さそうだと思いました。

新人看護師の1年間の様子について教えてください。

最初は病棟に多い疾患、処置、ケアを勉強し、基本的な生活援助技術については先輩のチェックを受ける日々でした。集合研修の内容もそんな感じです。
徐々に受持が増え、休日の約15人受持も行い、夜勤が始まり…と、慣れた業務が出てくると新しい業務が始まる感じです。そのため、成長を感じる時よりもうまくいかない時の方が目立つ気がして落ち込んだりもします。そうなってくると、集合教育で同期と話す時間が心の支えになったりしました。

現在のお仕事について教えてください。

メインは消化器・泌尿器外科病棟なので、手術前準備と術後管理、退院支援が主です。ストーマ増設も多い為、患者さんのストーマ受け入れからストーマ管理・装具交換の手技獲得まで支援していきます。
術後は疼痛管理をしつつ早期離床を行なっていきますが、高齢な方も多いため、ADLに合わせた介助やリハビリ(OT.PT.STと協力)が重要になっていきます。
がんの方が多い為、癌性疼痛の管理もあります。2年目からはケモの実施も始まります。
救急病床が1つあるので、脳や呼吸器、皮膚、耳の症例に出会うこともあります。

仕事をしていて感じるやりがいや、実際に働く中で大変だと思うことを教えてください。

やりがいは、患者さんから話しやすいと言われたり、ケアで安楽を高められた時に感じます。ですが、患者さんの質問や相談に適切に答えられなかった時や、先輩方のアセスメント能力の高さを知る度に看護の難しさを痛感し、もっと頑張らなくてはと思います。
あと、同時多発的に業務が進行する為、優先順位を立てて効率的かつ安全に行動することの難しさも感じています。特に倫理的な問題が含まれる時、緊急性の高いものと比べると後回しになるけれど、ちゃんと解決する必要のある問題ばかりだと感じています。上手な時間の使い方をして、どの課題にも向き合えるようにしていきたいです。

最後に学生のみなさんにメッセージやアドバイスをお願いします

学生時代を振り返ると、勉強に課題に実習に研究にと盛りだくさんで、さらに休みの日はアルバイト、と、中々忙しかったなぁと懐かしく思います。就職してからの日々とはまた違う大変さだと思います。体には十分気をつけて、まずは国家試験まで頑張ってください!
そして良かったら、諏訪日赤で一緒に頑張りましょう♪

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 日本赤十字社 諏訪赤十字病院
〒392-0027
長野県諏訪市湖岸通り5丁目11−50
TEL : 0266-57-6066
FAX : 0266-57-6036
MAIL: jinji@suwa.jrc.or.jp
担当:人事課採用担当
住所

392-8510
長野県諏訪市湖岸通り5丁目11番50号 諏訪赤十字病院

地図を確認する

アクセス JR中央線 上諏訪駅下車
かりんちゃんバス、スワンバスにて8分
タクシーにて5分
徒歩にて20分

中央道諏訪ICより15分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募