- 所在地:神奈川県
- 病床数:500床
- 看護師数:585名
★港南台駅より徒歩2分★「看護のスーパージェネラリスト」を一緒に目指しましょう!
★2026卒対象 インターンシップ実施中!(2025/02/21更新)
◆2026年卒採用試験の日程は当院ホームページリクルートサイトをご確認ください
◆2026卒対象 インターンシップ受付中です
【日程】
3月6日(木)、3月7日(金)、3月13日(木)、3月14日(金)、3月21日(金)、3月27日(木)
※お申込み・詳細は当院ホームページリクルートサイトをご確認ください
もっと見る
合説出展情報 :
病院データ
病院名 | 済生会横浜市南部病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当院は横浜市と済生会が横浜市南部エリアに設立した、第一号の横浜市地域中核病院です。 ◎済生会 社会福祉法人恩賜財団済生会は、明治44年、明治天皇がお発しになられた「済生勅語」に基づき、恵まれない人々を医療を通じて救済する目的で設立されました。以来100年以上の長きに渡り、医療・保健・福祉分野で活動を広げ、現在では全国に81の病院と、約400の診療所・福祉施設などを持つ日本最大の社会福祉法人となっています。 ◎横浜市南部病院 当院は昭和58年(1983年)、爆発的な人口増加に伴い不足していた横浜市南部地域の急性期医療を担うため、第一号の横浜市地域中核病院として、横浜市と済生会により全国で初めて官民共同で開設されました。 2023年度は9,020台の救急車の搬送を受け入れ、2016年に7室から8室に増室した手術室では、毎年5,000を超える手術を行っています。また、横浜市小児救急拠点病院、横浜市産科拠点病院、地域母子周産期医療センターの認定を受け、小児科単科の病棟およびNICU(6床)を整備し、年間700を超える分娩を扱わせていただくなど、小児・周産期医療にも力を入れています。 その他、災害拠点病院、神奈川DMAT指定病院、神奈川県がん診療連携指定病院、地域医療支援病院など様々な機能を有するほか、臨床研修指定病院や看護師等養成実習病院など、将来を担う医療人の育成にも取り組んでいます。 さらに、済生会創立の礎ともいうべき「施薬救療」の精神に従い、無料定額診療事業にも力を入れており、生計困難な方々に対しても積極的に医療サービスを提供しています。 2023年に開院40年を迎えた当院は、新病院の建設に向け再整備計画をすすめていいます。明日の地域医療のために、南部病院はこれからも変化を恐れず、自己革新を続けていきます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 精神科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 緩和医療科 病理診断科
総合内科、腎臓高血圧内科、脳神経内科、糖尿病・内分泌内科、血液内科、リウマチ・膠原病内科、小児科・新生児内科、救急診療科、IVR科、乳腺外科 (32診療科) |
開設年月日 | 1983年6月10日 |
病床数 |
500床
|
職員数 |
1058人
(2024年4月1日・常勤) |
看護師数 |
585人
(2024年4月1日・常勤) |
院長 | 猿渡 力 |
看護部長(総師長) | 三浦 百合子 |
看護方式 | 固定チーム・デイペアナーシング・システム |
看護配置基準 | 7対1看護(一般病棟) |
外来患者数 | 約1000人/日
(1日平均) |
入院患者数 | 約450人/日
(1日平均) |
理念・基本方針 | ~理念~ 思いやりの心と質の高い医療で、 地域の皆さまから信頼される病院を目指します ~基本方針~ 1. 良質な地域医療、救急医療による地域への貢献 現在の最先端の医療器具を備え、地域住民の方へ満足のいく医療をめざしています 2. 他の医療機関との密接な連携と、患者さん中心の医療の実践 患者さんの治療を中心に診療所の先生方との連携を保ちます 3. 医療・保健・福祉サービスの総合的な提供 病気のみならず保健・福祉サービスなどの提供により充実した 生活を援助します 4. 地域医療関係者および職員の相互研鑚 地域医療関係者との講習会・勉強会を通してお互いのノウハウを分かち合っています。 来院された患者さんに満足できる環境作りをします ~看護部の理念~ 私たちは、病院の理念と方針に基づき、専門職として患者・家族・ 地域の人々に信頼される質の高い看護を提供します ~看護部の基本方針~ 1. 患者・家族に寄り添い、患者の意思を尊重し、 患者中心の看護を提供します 2. 高い知識・技術・倫理観に基づいて適切な判断を下し、 積極的かつ創造的な看護実践に努めます 3. 組織の一員としての自覚をもち、医療チームの中で互いの能力を 最大限発揮できる関係を築き、主体的に自らの役割を果たすよう努めます 4. 仕事に対する誇りを持ち、医療の進歩、社会の変化に対応できる 高度な専門的能力を身につけるために自己研鑽します |
求める看護師像 | 看護のスーパージェネラリスト 「看護のスーパージェネラリスト」とは… (1)専門職として自律し、看護の仕事に自信と誇りを持つ(品格) (2)常に患者・家族の立場に立ち、創造性のある看護ができる(看護力) (3)変化に対する 柔軟性・発展性を持つ(俯瞰力) (4)組織人として円滑かつ成熟した人間関係を構築するための マインドとスキルを持つ(人間関係形成力) |
教育プログラム | 南部病院では、「看護のスーパージェネラリスト」を育成するための、様々な教育プログラム(レベル別教育研修、役割研修、重点研修、選択研修、OJT、院外研修など)を準備しています。 また、看護職員一人ひとりがキャリアを積み重ねていくことを支援するだけではなく、個々のキャリア開発が組織としての成長にもつながるようなキャリア開発ラダーシステムを導入し、職員個々が自分自身のキャリア開発を考え、自主的に学ぶ姿勢を育んでいきます。 新人教育においては、「なんぶ as one」という当院独自の支援体制を組み、新人看護職員を、部署のスタッフ全員で支え、育てるバックアップ体制を整えています。部署のスタッフ全員が、新人看護職員をサポートするためのチューターナースや実地指導ナースなど何らかの役割を担い、日々新人看護職員を見守っています。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 看護職 80名 |
募集対象 | 看護系学校を卒業見込みで、看護師免許取得予定の者 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 書類選考→面接→内定 |
提出書類 | ・履歴書(指定フォーマットあり) ・小論文 ・卒業見込証明書 ・成績証明書 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
※固定残業ではございません |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜勤手当 1回 8,228円~ |
||||||||||||
その他手当 | ロング手当 10,000円 分娩介助手当 2,000円 住宅手当 8,000円(宿舎利用者は無支給) 通勤手当 当院規定により支給 時間外勤務手当 夜勤手当 1回8,228円~ 扶養手当 等 ※固定残業ではございません ※夜勤手当は都度お支払いします |
||||||||||||
昇給・賞与 | 賞与:年2回(6月・12月) 2024年度実績 昇給:年1回(4月) ※当院では人事評価制度を導入しています |
勤務地 | 済生会横浜市南部病院(神奈川県横浜市港南区港南台3-2-10) |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
(変則2交代) 日 勤 8:30~17:15 日勤ロング 8:30~20:30 夜 勤 19:30~9:45 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均39時間以内) ※配属先により勤務時間は異なります。 |
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日約130日 4週8休制、祝日相当 年次有給休暇(初年度11日)、健康促進休暇(6日)、 年末年始休暇(6日)、忌引休暇、産前・産後休暇 等 |
福利厚生・加入保険制度 | 各種社会保険、済生会グループ保険、医療共済制度、退職金制度、財形貯蓄、宿舎、院内保育園、メンタルカウンセリング、確定拠出年金制度、赴任旅費制度 |
退職金制度 | あり / 3年以上勤務で支給 |
保育施設 | あり / 病院敷地内に保育園を設置しています。 |
被服貸与 | あり / ユニフォームは、白衣と、スクラブタイプ全6色の中から好みのものを5着お選びいただきます。シューズも貸与します。 |
看護宿舎 | あり / あり 最寄駅・病院から徒歩5~10分の好立地。 どのお部屋もおおむね45平米以上と一人暮らしには十分な広さで、 1LDK・2Kいずれかのお部屋をご用意します。 費用は 自己負担35,000円/月~ 希望者には駐車場もご用意可能です。※駐車場代は別途自己負担 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 看護職には、専門職としてはもちろん、人間としての成長が求められます。それは患者さんの様子や症状を見るだけでなく、その方の気持ちや人となりを理解する必要があるからです。 済生会横浜市南部病院では、“その人らしさ”に寄り添う創造的看護をめざし、さまざまな教育プログラムを計画。「看護のプロフェッショナルになりたい」というあなたの熱い想いに全力でお応えします。 なかでも、新人看護職支援体制「なんぶ as one」は、各部署(病棟)において、新人からベテランまで様々なキャリアの看護職が、1チーム7~8人の小集団をつくり、チーム全体で新人をサポートしていくものです。メンバー全員がそれぞれ役割を持ち、新人の目標達成状況を確認しながら、各自の得意分野を活かし、新人も先輩も全員でともに学び合い、成長する当院独自のシステムです。 その他、さらなるステップアップのための高度なプログラムや、専門分野の資格取得のための「職員自己啓発援助」制度など、経済的なバックアップも行っています。 |
自己啓発支援 | あり |
院内検定制度 | あり / IV(静脈注射)ナース・口腔ケアナースなど院内認定コースを用意しています。 |
専門・認定看護師の就業状況 | 専門・認定看護師 21名 がん看護専門看護師(2名)、急性・重症患者看護専門看護師(2名)、集中ケア認定看護師(1名)、感染管理認定看護師(2名)、糖尿病看護(2名)、皮膚・排泄ケア認定看護師(2名)、緩和ケア認定看護師(1名)、がん性疼痛看護認定看護師(1名)、認知症看護認定看護師(2名)、小児救急看護認定看護師(1名)、摂食・嚥下障害看護認定看護師(1名)、脳卒中リハビリテーション看護認定看護師(1名)、クリティカルケア認定看護師(1名)、呼吸器疾患認定看護師(1名)、不妊症看護認定看護師(1名) その他:特定行為研修終了者(4名)、診療看護師(4名) |
平均年齢 | 32.2歳 ※2023年度実績 |
前年度の新卒採用実績数 | 73名 ※2023年度実績 |
採用実績校 | ~北海道~ 札幌市立大学、天使大学、北海道文教大学、名寄市立大学、旭川医科大学、北海道保健看護大学校 他 ~東北~ 弘前大学、青森県立保健大学、弘前学院大学、弘前医療福祉大学、秋田大学、日本赤十字秋田看護大学、岩手県立大学、東北文化学園大学、宮城大学、仙台市医師会看護学校、仙台徳洲看護専門学校、気仙沼市立病院附属看護専門学校、山形県立保健医療大学、山形厚生看護学校、福島県立医科大学 他 ~関東~ 群馬大学、群馬医療福祉大学、東都医療大学、日本保健医療大学、東京女子医科大学、武蔵野大学、東京有明医療大学、上智大学、帝京大学、聖路加国際大学、東京工科大学、帝京高等看護学院、了徳寺大学、千葉科学大学、帝京平成看護短期大学、亀田医療技術専門学校、神奈川県立保健福祉大学、東海大学、国際医療福祉大学小田原、関東学院大学、横浜創英大学、神奈川県立平塚看護大学校、川崎市立看護短期大学、横浜創英短期大学、神奈川歯科大学短期大学部、神奈川県立衛生看護専門学校、神奈川県立よこはま看護専門学校、横浜市医師会看護専門学校、横浜市医師会保土谷看護専門学校、横浜市病院協会看護専門学校、横浜中央病院附属看護専門学校、横浜未来看護専門学校、横浜実践看護専門学校、神奈川衛生学園専門学校、藤沢市立看護専門学校、湘南平塚看護専門学校 他 ~中部~ 山梨大学、山梨県立大学、松本看護専門学校、新潟大学、新潟県立看護大学、新潟医療福祉大学、北里大学保健衛生専門学院、国際メディカル専門学校、上越看護専門学校、新潟保健医療専門学校、富山福祉短期大学、こまつ看護専門学校、中部大学 他 ~近畿・中国・四国~ 日星高等学校、太成学院大学、福山平成大学、広島文化学園大学、広島皆実高等学校、香川県立保健医療大学、徳島文理大学 他 ~九州・沖縄~ 国際医療福祉大学福岡、聖マリア学院大学、西南女学院大学、純真学園大学、専門学校北九州看護大学校、福岡水巻看護助産学校、西日本看護専門学校、美萩野女子高等学校、純真高等学校、精華女子高等学校、医療福祉専門学校緑生館、アカデミー看護専門学校、九州文化学園高等学校、別府大学付属看護専門学校、熊本保健科学大学、九州看護福祉大学、天草市立本渡看護専門学校、宮崎大学、宮崎医療福祉専門学校、鹿児島医療福祉専門学校、奄美看護福祉専門学校、沖縄看護専門学校 他 |
求める人材像 | 求める看護師像=看護のスーパージェネラリスト 看護のスーパージェネラリストとは (1)専門職として自律し、看護の仕事に自信と誇りを持つ(品格) (2)常に患者・家族の立場に立ち、創造性のある看護ができる(看護力) (3)変化に対する柔軟性・発展性を持つ(俯瞰力) (4)組織人として円滑かつ成熟した人間関係を構築するためのマインドとスキルを持つ(人間関係形成力) |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 6時間(月平均)(2023年度実績) |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 8.38日(2023年度実績) |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数 男性8名/女性29名 育休取得者数 男性8名/女性28名 ※2023年度実績 |
女性管理職の割合※前年度 | 43% ※2023年度実績 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年 新卒採用者数73名 離職者数15名 2022年 新卒採用者数78名 離職者数19名 2021年 新卒採用者数63名 離職者数8名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2023年 73名 男性9名 女性64名 2022年 78名 男性5名 女性73名 2021年 63名 男性8名 女性55名 |
平均勤続年数 | 6年 ※2023年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | (採用お問い合わせ先) 〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台3-2-10 社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市南部病院 総務課人事係 採用担当 TEL:045-832-1111(代表) FAX:045-832-8335 E-mail saiyo@nanbu.saiseikai.or.jp |
---|---|
住所 |
234-0054 |
アクセス | JR根岸線「港南台駅」より徒歩3分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
神奈川県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
横浜労災病院
患者中心のチーム医療、職員は明るく透明性のある医療を提供します。
所在地:神奈川県 病床数:650床 看護師数:740名 -
神奈川県立がんセンター
心あたたかい看護をあなたと共につくりたい その人らしさを大切にした最良の看護を!
所在地:神奈川県 病床数:415床 看護師数:460名 -
地域医療機能推進機構(JCHO)横浜保土ケ谷中央病院所在地:神奈川県 病床数:236床 看護師数:186名
-
国立病院機構久里浜医療センター
精神科看護のエキスパートを目指したい方集まれ。一緒に精神科看護の文化をつくりましょう。
所在地:神奈川県 病床数:277床 看護師数:168名 -
国立病院機構 箱根病院
3月3日更新 病院見学随時受付、インターンシップ日程を掲載しました/『神経筋・難病医療センター』『長期療養』命輝く癒しの病院で一緒に働きましょう!
所在地:神奈川県 病床数:199床 看護師数:110名 -
平塚共済病院
地域に根差した急性期病院としての役割を果たすべく、「自ら考えて行動できる、自律した看護師」の育成を目指しています。
所在地:神奈川県 病床数:441床 看護師数:430名 -
国立病院機構横浜医療センター
最適な医療の提供し、地域に信頼され、ともに発展できる病院を目指しています。一緒に地域の急性期医療を支えましょう!!
所在地:神奈川県 病床数:490床 看護師数:590名 -
神奈川県立循環器呼吸器病センター
循環器と呼吸器疾患の専門病院である循環器呼吸器病センターは、県民の皆様に質の高い医療を提供し、患者さんに安心していただける心あたたかい医療を提供します。
所在地:神奈川県 病床数:239床 看護師数:186名 -
神奈川県立精神医療センター
患者さんと共に可能性にチャレンジ!!
所在地:神奈川県 病床数:323床 看護師数:249名 -
済生会横浜市東部病院
病院見学受付中!横浜市鶴見区の災害拠点病院で“急性期看護のプロ”を目指そう!
所在地:神奈川県 病床数:562床 看護師数:754名