- 所在地:東京都
- 病床数:904床
- 看護師数:1224名
個々の可能性を伸ばし、成長を支援します!
合説出展情報 :
先輩情報
日々頑張ってます
看護師 S.S
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:東京都
- 所属診療科目:内科/外科/呼吸器科/消化器科
- 東京医科大学病院に入職を決めた理由と志望動機を教えてください。
- 現在の業務内容とエピソードについて教えてください。
- 新人教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
- 特長や部署の雰囲気など、東京医大の魅力・PRポイントについて教えてください。
- 夜勤はいつから始まりましたか?また、夜勤の業務内容や感想・印象を教えてください。
- 学生時代に病院説明会やインターンシップに参加して、印象に残ったことを教えてください。
- 今後の目標や、目指している看護師像を教えてください。
- これから就職活動を行なう看護学生のみなさんにメッセージをお願いいたします。
- 東京医科大学病院に入職を決めた理由と志望動機を教えてください。
-
三次救急として高度な医療が提供されており、かつシミュレーション教育も充実しておりさまざまな経験を実践や研修を通して学ぶことができると思ったからです。
- 現在の業務内容とエピソードについて教えてください。
-
混合病棟であるため消化器内科や消化器外科、甲状腺外科など様々な疾患を持った方がいらっしゃいます。内視鏡での検査や治療後の観察や手術後の全身状態の観察と管理かなどが主な業務となっています。
- 新人教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
-
最も印象に残ったものはCPRです。急変時の対応は医療者として身につけておくべき能力であり、病棟や外来、周囲に人がいないところでの遭遇にも対応できるよう事例を通して何度も研修を重ねているため実際対応が必要になった時に正確にCPRを実施できるよう訓練できたと思います。
- 特長や部署の雰囲気など、東京医大の魅力・PRポイントについて教えてください。
-
病院が建て替えられたばかりなのでとても綺麗で働きやすいと思います。また、病棟内に管理栄養士や薬剤師の方がいるため患者さんのお食事やお薬の件について相談することができます。
- 夜勤はいつから始まりましたか?また、夜勤の業務内容や感想・印象を教えてください。
-
初めての夜勤は 5 月から始まりました。夜勤内容は日勤と比較して検査や手術等はない分患者数が増え勤務時間が長くなるため眠くなってしまうことが多少あります。しかし夜勤が終わった後の達成感は毎回実感しています
- 学生時代に病院説明会やインターンシップに参加して、印象に残ったことを教えてください。
-
私は大学から奨学金を借りていたので、東京医科大学病院への就職は決めていました。それなので就職病院選択のための説明会には参加しませんでしたが、オンラインインターンシップに参加した同期は「先輩看護師と話せる時間が長くあったので、実際に働いている先輩が感じていることや病棟の雰囲気などについて詳しく聞くことができて参考になった」と言っていました。
- 今後の目標や、目指している看護師像を教えてください。
-
将来は患者さんの病態だけでなく退院後の生活も考えて入院中からアプローチできるような看護師になりたいと思っているので病態の勉強だけでなく社会資源等も勉強していきたいです。
- これから就職活動を行なう看護学生のみなさんにメッセージをお願いいたします。
-
皆さんはいろんな領域の実習を経験して自分なりの看護観や憧れる看護師としての姿を持っていると思います。自分のなりたい!や頑張りたい!という気持ちを大切にしてどこで看護師として働きたいのかを考えていってほしいと思います。実習や国試で大変かと思いますが将来のことも考え就活頑張って下さい!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 学校法人東京医科大学 東京医科大学病院 看護部フリーダイヤル 0120-77-1136 平日 9:00~17:00 |
---|---|
住所 |
160-0023 |
アクセス | 地下鉄丸ノ内線 西新宿駅下車すぐ JR・小田急線・京王線 新宿駅下車西口から徒歩10分 |
URL |