- 所在地:兵庫県
- 病床数:195床
- 看護師数:163名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
人間関係の良さが自慢!急性期から回復期リハビリテーションまで、地域に根差したアットホームな病院です!
兵庫県西宮市/地域密着型の2次救急病院です!エントリー受付中☆(2023/09/27更新)
地域医療をささえる急性期医療を中心とした看護を提供しています。
看護師としてのキャリアを支え、『学ぶ環境(教育)』も、「将来的には子育てをしながら働く環境(ライフワークバランス」も大切にしながら働ける環境を用意しています。2025年卒の学生さん向けに来年3月のインターンシップもご予約承り中!
ぜひお気軽にお問い合わせください♪
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
病院データ
病院名 | 笹生病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 当院は静かな落ち着いた雰囲気と歴史に包まれた西宮市にあり1989(平成元)年3月1日に開院しました。 以来、一貫して救命救急医療を中心とした高度救急医療を重視し、手術・アンギオグラフィー・カテーテル治療など24時間体制で行える診療システムを確立。全職員が一丸となり地域に密着した急性期医療を実践しています。 また独立型の介護老人保健施設と訪問看護ステーションで、高齢化に対応した継続医療の一貫体制の推進、健診センターも併設しており、予防医学にも取り組んでおります。さらに回復期リハビリテーション病棟40床、地域包括ケア病床6床、身体機能の回復と在宅復帰に向けた治療に取り組んでいます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 腎臓内科
肛門外科、脊髄外科、内視鏡内科、内視鏡外科、乳腺外科、糖尿病内科、肝臓内科、腫瘍内科 |
開設年月日 | 1989年3月1日 |
病床数 |
195床
(急性期137床、ICU・CCU12床、回復期リハビリテーション40床、地域包括ケア6床) |
職員数 |
330人
|
看護師数 |
163人
|
院長 | 笹生幹夫 |
看護部長(総師長) | 矢野啓子 |
看護方式 | パートナーシップナーシングシステム(PNS) |
看護配置基準 | 一般病棟 入院基本料 7対1 |
外来患者数 | 約300人/日
|
入院患者数 | 約170人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 10名 | ||||||||||||
募集対象 | 専門卒以上 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 個人面接、小論文 | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書 | ||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
調整手当(一律)13,000円 処遇改善手当(2022年10月実績)11,000円 |
||||||||||||
その他手当 | 交通費(上限5万円/月)、家族手当、住宅手当、食事手当、医療費補助、看護協会費補助、慶弔金 ※規定により支給されます 夜勤手当(1回12,000円) ※「夜勤手当」は都度お支払いしております |
||||||||||||
モデル月収例 | 大卒 287,200円 専門・短大卒 282,400 いずれも上記の初任給と夜勤4回(1回12,000円)を含む |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回 賞与 年3回(4月・7月・12月) ※昨年度実績 4.3カ月 |
||||||||||||
勤務地 | 笹生病院 | ||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
変則2交代勤務 日 勤 8:30~17:15 中 勤 8:30~20:00 (1.5日分) 夜 勤 19:30~ 9:00 (1.5日分) 遅出勤 13:00~21:00 1ヵ月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日110日(2023年度) 夏期休暇(3日間) 有給休暇(入職3か月後に10日付与) 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休暇 特別休暇 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 財形貯蓄、永年勤続者表彰制度 スポーツクラブ法人会員、リゾートトラスト(全国のホテルエクシブ)法人会員 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 対象者:高等学校、看護専門学校、短大、大学に在学中の学生 貸与額:月額最高60,000円 貸与期間:貸与契約を結んだ月から卒業する日の属する月までとし、最長3か年を限度として支給する。 返済免除:笹生病院で勤務することで毎月45,000円を奨学金返済に充当する。 応募期間:随時受け付けます。ただし、定員になり次第締め切ります。 ※すでに内定を出している方は申込できません。 選考方法:書類審査(履歴書・成績証明書)、面接、小論文にて決定 |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上に支給 | ||||||||||||
保育施設 | あり / 院内託児所有り 0歳児(生後半年以上)から24時間保育 | ||||||||||||
被服貸与 | あり / 制服、制靴他を規定に基づき貸与。 | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / 全個室、フローリング、バス、トイレ、キッチンセット、エアコン、トランクルーム、Wi-Fiスポット(利用料無料)完備 寮費 5,000円/月 ※光熱費は寮全体で折半(8,000円~10,000円程) |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ラダー制(ポートフォリオ使用) 卒業後3年間は教育計画があり、それに沿って研修を行います。 4年目からは、ラダーレベルに合った教育を行います。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 看護協会会費の内5,000円を支給。 看護協会主催の研修に参加する場合、年1回のみ研修費と交通費の補助あり。 |
||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 感染管理認定看護師 1名 認知症看護認定看護師 1名 救急看護認定看護師 2名 認定看護管理者 2名 |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 5時間 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均取得日数15日間 ※有給休暇の繰り越し分も含めると有給消化率が100%を超える人もいます。有給やシフトの申請も相談しやすい職場環境にあり、オンオフの切り替えがしやすい環境です。 |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 59%(22名中女性13名) | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年度 新卒採用者数10名 離職者数1名 2020年度 新卒採用者数10名 離職者数1名 2019年度 新卒採用者数14名 離職者数0名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年度 男性:0名 女性:10名 2020年度 男性:1名 女性:9名 2019年度 男性:0名 女性:14名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 5年 |
||||||||||||
平均年齢 | 35歳 | ||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 16名 ※2021年度 (新卒採用10名 中途採用6名) |
||||||||||||
採用実績校 | 神戸市看護大学 宝塚大学 西宮市医師会看護専門学校 大阪医専 大阪府医師会看護専門学校 公益財団法人尼崎健康医療財団看護専門学校 尼崎看護専門学校 創志学園高等学校 関西国際大学 兵庫大学 園田学園女子大学 山口県立防府高等学校 |
||||||||||||
求める人材像 | 「主体性と和」 ・常に学ぶ姿勢を持ち続けていること ・明るく元気で素直であること ・いろいろなことに「気づく」センスがあること |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 【笹生病院 人事採用課】 採用担当 電話 0798-34-0605(直通) mail saiyou@saso.or.jp |
---|---|
住所 |
662-0964 |
アクセス | ・阪神電車香櫨園駅より徒歩6分 ・阪急電車夙川駅より徒歩15分 ・JR芦屋駅よりバス10分 ・阪神バス森具バス停より徒歩3分 ・JR神戸線さくら夙川駅より徒歩10分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧