笹生病院

  • 所在地:兵庫県
  • 病床数:195床
  • 看護師数:155名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり

人間関係の良さが自慢!急性期から回復期リハビリテーションまで、地域に根差したアットホームな病院です!

兵庫県西宮市/地域密着型の2次救急病院です!エントリー受付中♪(2025/03/12更新)

地域医療をささえる急性期医療を中心とした看護を提供しています。
看護師としてのキャリアを支え、『学ぶ環境(教育)』も、「将来的には子育てをしながら働く環境(ライフワークバランス」も大切にしながら働ける環境を用意しています。
3月22日(土)9:30より第5回「病院ご案内会」を開催いたしますのでぜひご参加ください♪

また、3月20日(木・祝)の合同就職説明会【神戸会場】にも出展します!
ぜひお気軽にお問い合わせください☆ 

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

毎日やりがいを感じています!

看護師 S.H.さん

  • 職歴(キャリア):2024年〜
  • 出身校の所在地エリア:大阪府
  • 出身校:関西医療大学
  • 所属診療科目:内科/腎臓・泌尿器科/脳外科/整形外科・形成外科
現在の仕事内容を教えてください。

入職して半年が経ち、日勤・中勤・夜勤・F勤と基本的な勤務形態を自立して、メンバーの1人として動いています。6月末まではプリセプターさんはじめ、先輩が毎日ついて下さいました。中勤・夜勤・F勤は6・7月から開始になり、先輩方のシャドーからスタートしました。
患者さまの日常生活援助や清潔ケア、点滴管理などまだまだ慣れないこともありますが、困ったときは先輩方に相談して、1日4~7人の患者さまを受け持っています。
どの看護技術も最初は見学から、自立(1人で実施可)になるまで、何度も先輩が見守り、教えてくださいました。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

私は毎日何度かやりがいを感じる場面に出会えています。
看護師1年目で、最初はできないこと、わからないことが沢山でしたが、少しずつできることが増えたり、治療や介入の意図がわかるようになってきて、嬉しく思いました。
患者さまと関わる中では、「ありがとう」と言っていただけることや「笑顔で退院される姿」を見ることはもちろんですが、「看護師さん」ではなく「Sさん」と覚えて呼んでいただけた時、とても心が温まります。「Sさんにいつも元気もらいました」「Sさんに受け持ってもらえて良かった」、患者さまの言葉が本当にモチベーションです。

仕事をするにあたって心がけていることは何ですか?

報告・連絡・相談です。1年生なので、わからないことはたくさんあります。わからないことをそのままにしたり、「なんとなく」で実施したりすることのないように、必ず先輩方に声をかけます。どの先輩も必ず丁寧に教えてくださるので、聞いていいのかな…なんて不安はありません。
1度教えてもらったことはメモをして、覚えやすいようにまとめることも、同じことを何度も質問しないように習慣にしています。

笹生病院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

私は大阪府に住んでおり、学校も府内だったため、笹生病院で実習などはしていません。むしろ、実習先としては大学病院や国立・府立の大きな病院ばかりでした。もちろんそこでの先進医療やドクターヘリにも興味を持ちましたが、病棟の様子を見ていると、もっとじっくり患者さまと接したいと思うようになりました。合同就職説明会で笹生病院を知り、そこにいらっしゃった看護師さんに「地域に根付いたおだやかな病院」と聞き、実際に見学会で病棟の様子を見て、ここならやりがいを持って働けそうだと思えたので、志望しました。

働いてみて、良かったこと・人へおすすめしたい点を教えて下さい。

1番に思い浮かぶのは、人間関係の良さです。もともと皆さんの人柄が良いのもあるとは思いますが、195床の大きすぎず、小さすぎない病院なので、職種の垣根を超えて”知っているスタッフ”ばっかりです。
入職して半年で、”はじめまして”がもうほとんどないので、連携がとても取りやすいです。
あとは、新人研修が最初の1週間以降は月に1回ずつ開催される形なので、4月はすべて研修をする病院よりも、早く病棟のイメージをつかむことができ、少しずつ知識が増えていくので無理なく定着することができました。

病院周辺のおすすめスポットを教えてください!

私はJRさくら夙川駅を通勤に利用してるので、春には夙川のさくらを楽しみながら通勤していました。
「ビゴの店」のケーキがとても美味しいので、連勤最終日は自分へのご褒美に買うことがあります。
また、他病棟の同期との定期的なお疲れ様会は「夢庵」か、「ドミノピザ」で持ち帰りをして寮で開催します。

看護学生の皆さまにメッセージやアドバイスをお願いします。

看護学生の皆さんも、日々の勉強や実習で大変かと思います。看護師1年目もやっぱり大変です。
憧れを持って入職しましたが、心が折れそうになることもあります。そんな時は、先輩方、同期、家族、友人そして患者さまが皆さんの支えになってくださいます。あたたかいこの病院で、看護師1年目を過ごせること、とても幸せです。更に成長していけるように、これからも病棟の皆さんと頑張っていきます。皆さんのことも心から応援しています。良かったら、一度笹生病院にお越しくださいね。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 【医療法人社団清和会 笹生病院 人事採用課】
採用担当
電話 0798-34-0605(直通)
mail saiyou@saso.or.jp
住所

662-0964
西宮市弓場町5番37号 笹生病院

地図を確認する

アクセス ・阪神電車香櫨園駅より徒歩6分
・阪急電車夙川駅より徒歩15分
・JR芦屋駅よりバス10分
・阪神バス森具バス停より徒歩3分
・JR神戸線さくら夙川駅より徒歩10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募