- 所在地:埼玉県
- 病床数:928床
- 看護師数:975名
制度待遇:
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
常に研鑽し患者さまの期待にこたえる
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 獨協医科大学埼玉医療センター |
---|---|
病院種別 | 大学病院 |
病院の紹介 | 埼玉県東部地区の急性期医療を担う使命を持ち、3次救急をはじめ災害拠点病院、地域がん診療拠点病院としての機能を有し、最寄り駅は、新越谷駅・南越谷駅で駅から徒歩3分に位置し通勤にも大変便利です。 平成30年の新棟完成と同時に200床増床され一般病床数は923床となります。救命救急センターの拡充をはじめ周産期母子医療センターの設置等、急性期医療、周産期医療が充実します。 働きやすい環境づくりをテーマに卒後教育では教育ラダーを取り入れ、新人教育では1年間のメンタルサポートの研修、シミュレーション教育やローテーション研修等で臨床実践能力向上ができる教育プログラムになっています。 |
診療科目 |
リハビリテーション科
糖尿病内分泌・血液内科、呼吸器・アレルギ-内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、脳神経内科、小児科、皮膚科、こころの診療科、放射線科、総合診療科、外科、乳腺科、整形外科、心臓血管外科、呼吸器外科、産科婦人科、眼科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、脳神経外科、泌尿器科、形成外科、救急医療科、麻酔科、集中治療科、歯科 |
開設年月日 | 昭和59年6月 |
病床数 |
928床
|
職員数 |
2282人
|
看護師数 |
975人
|
院長 | 奥田 泰久 |
看護部長(総師長) | 宮平美代子 |
看護方式 | チームナーシング(一部プライマリーケア) |
看護配置基準 | 【一般病棟】7:1看護体制 |
外来患者数 | 約1939人/日
|
入院患者数 | 約706人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 150名 | ||||||||||||||||||||||||||||
募集対象 | 大学(4年)、看護学校(3・4年課程)、看護学校(2年課程)を卒業見込み、また看護師免許・助産師免許を取得見込みの方 | ||||||||||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 小論文、面接 | ||||||||||||||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、個人票、成績証明書、卒業見込証明書 | ||||||||||||||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
看護職手当(一律)14,000円※診療報酬に基づく支給のため、診療報酬の動向に応じて変更(廃止含む)等が生じることがあります。 助産師手当(一律)5,000円※助産師に限る 試用期間 入職後6カ月間の期間を指し、一般の専任職員と身分は変わりませんが、 待遇の面で、加給手当の支給が「試用期間」終了後からになります。 |
||||||||||||||||||||||||||||
手当 | 夜間看護・夜勤手当(実績に応じて支給いたします)、超過勤務手当、通勤手当、住宅手当、扶養手当、加給手当(※新卒者は入職後6カ月間の試用期間終了後から支給いたします)他 | ||||||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年3回(6月、12月、3月) |
||||||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 埼玉県越谷市南越谷2-1-50 | ||||||||||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤 8:30~16:40(日勤8時間) 12:30~20:40(日勤午後8時間) 8:30~20:45(日勤12時間) 夜勤 20:30~8:45 (1カ月単位の変形労働時間制)※4週間を通じて平均1週実働40時間以内 |
||||||||||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
開学記念日(4月23日)、年末年始休暇(12/29~1/3)、 フレックス休暇(5日)、慶弔休暇 有給休暇:就職年10日/2年目12日/3年目14日/4年目16日/5年目18日/6年目以降20日 *年次有給休暇に残日数を生じた場合は次年度に限り繰り越すことができます |
||||||||||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)、雇用保険、労災保険 ボーリング大会、観劇等 研修施設(栃木県日光市) |
||||||||||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円まで) | ||||||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 3年以上勤務された方に支給 | ||||||||||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所あり(24時間保育実施) | ||||||||||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム貸与、クリーニング代は病院負担 | ||||||||||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 病院付近に4カ所ワンルームマンションタイプ形式の寮があります | ||||||||||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 院内研修はクリニカルラダーに則りプログラムされています。重点を置いているのは「実践力アップに役立つ」ということ。現場で使えなきゃ意味がない、だから集合でなく現場で、その現場の特徴をふまえた演習を取り入れ、実施しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 専門:慢性疾患、精神看護 認定:救急看護、皮膚・排泄ケア、集中ケア、緩和ケア、訪問看護、感染管理、糖尿病看護、手術看護、乳がん看護、脳卒中リハビリテーション看護、慢性心不全看護 |
||||||||||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10日 | ||||||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2023年 男性15名 女性165名 2022年 男性11名 女性156名 2021年 男性14名 女性149名 |
||||||||||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 180名 | ||||||||||||||||||||||||||||
求める人材像 | チャレンジする人、プラス思考ができる人、元気な対応ができる人 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 獨協医科大学埼玉医療センター職員課 TEL:048-965-9138 E-mail:koshoku@dokkyomed.ac.jp |
---|---|
住所 |
343-8555 |
アクセス | JR武蔵野線南越谷駅、東武スカイツリーライン新越谷駅徒歩3分 |
URL |