岐阜大学医学部附属病院
- 病院所在地:岐阜県
- 病床数:614床
- 看護師数:573人
岐阜県下唯一の医学部附属病院で、高度な医療を提供する特定機能病院に指定されています。自然豊かな岐阜の地で一緒に成長しませんか!

- "choice"すると、病院からパンフレットや見学会などの詳細が受け取れます。
- お知らせ情報 :
- 3月23日 マイナビ看護学生就職セミナー 岐阜会場
ドクターヘリとドクターカーで県内外の患者さんの救命に努めています

PNSで先輩と一緒に行動するので安心して看護ができます

- 名称
- 岐阜大学医学部附属病院
- 名称フリガナ
- ギフダイガクイガクブフゾクビョウイン
- 病院種別
- 大学病院
- 設置体
- 国立大学法人
- 病院の特徴
- 岐阜大学病院の歴史は古く、明治時代より岐阜の医療を支えてきました。現在は高度な医療を提供する特定機能病院に指定されており、患者さんが満足される安全で質の高い医療サービスの提供に努めています。ドクターヘリやドクターカーを持つ「高度救命救急センター」や「がん診療拠点病院」であることが特徴です。
- 診療科目
- 消化器内科/循環器内科/呼吸器内科/血液・感染症内科/糖尿病・代謝内科/
免疫・内分泌内科/腎臓内科/消化器外科/呼吸器外科/心臓血管外科/脳神経外科/耳鼻咽喉科/頭頸部外科/成育医療科・女性科/乳腺外科/泌尿器科/腎移植外科/整形外科/皮膚科/甲状腺外科/眼科/形成外科/歯科口腔外科/精神神経科/小児科/東洋医学/放射線科/麻酔科・疼痛治療科/神経内科・老年科/総合内科/救急科
- 開設年月日
- 1967年6月
- 病床数
- 614床
- 職員数
- 1,260人
- 看護師数
- 573人
- 院長
- 吉田 和弘
- 看護部長(総師長)
- 廣瀬 泰子(副病院長兼任)
- 看護方式
- 一般病棟7:1看護
固定チームナーシング+パートナーシップ・ナーシング
- 看護体系
- 主に変則ニ交代制勤務
- 外来患者数
- 1,350人 ※1日平均
- 入院患者数
- 500人 ※1日平均
- 認定看護管理者・認定看護師・専門看護師 数
-
認定看護管理者:1人
専門看護師:2人
(がん看護、慢性疾患看護)
認定看護師:21人
(感染管理、救急看護、集中ケア、手術看護、小児救急看護、新生児集中ケア、がん化学療法看護、緩和ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、皮膚・排泄ケア、認知症看護)
- 認定
- DMAT指定医療機関、日本医療機能評価機構認定病院Ver.6.0、高度救命救急センター認定、難病医療連携拠点病院、都道府県がん診療連携拠点病院、エイズ治療中核拠点病院、肝疾患診療連携拠点病院、特定機能病院、三次救急医療指定病院、災害拠点病院、DPC対象病院、臨床研修指定病院
- 付属施設
- 高次救命治療センター(高度救命救急センター、集中治療部門、 血液浄化治療部門)、新生児集中治療部、手術部、総合診療部、 光学医療診療部、放射線部、リハビリテーション部、医療機器センター、医療連携センター、 生体支援センター、治験管理センター、がんセンター、脳卒中センター、エイズ対策推進センター、 高次画像診断センター、肝疾患診療支援センター、術前管理センター、入退院センター、医療安全管理室、栄養管理室、診療録管理室

- 雇用形態
- 正職員
- 募集職種(取得見込)
- 看護師 助産師
- 採用人数
- 看護師・助産師 80名
- 応募資格
- 看護師・助産師免許のある方、または取得見込みの方
- 選考方法
- 面接、適性検査
- 提出書類
- 履歴書・成績証明書を病院総務人事係へ郵送
(成績証明書は面接時持参でも可)
- 初任給(モデル月収例)
- 初任給(2018年12月時点)
助産師(大卒)
基本給221,752円+主要手当58,000円=279,752円
看護師(大卒)
基本給218,784円+主要手当57,000円=275,784円
看護師(短3・専3卒)
基本給208,926円+主要手当56,000円=264,926円
※諸手当は、夜勤4回、超過勤務10時間の場合の夜間看護・超過勤務手当ての合計を含む。
夜勤手当、超過勤務手当は回数と時間に応じて支給している。
- 初任給(基本給のみ)
- 初任給(2018年12月時点)
助産師(大卒)/基本給 221,752円
看護師(大卒)/基本給 218,784円
看護師(短3・専3卒)/基本給 208,926円
- 手当
- 通勤手当、住居手当、扶養手当
- 昇給・賞与
- 昇給/年1回
賞与/年2回(6月・12月)
- 勤務地
- 岐阜市柳戸1-1
岐阜大学医学部附属病院
- 勤務地詳細地区
- 岐阜県(岐阜市内)
- 勤務形態
- 二交代制、一部 三交代制勤務
二交代制 日勤 8:30~17:15、
夜勤16:30~翌9:30
三交代制 日勤 8:30~17:15
準夜16:15~翌1:00
深夜0:30~9:15
- 休日・休暇制度
- 4週8休、
年次休暇20日
季休暇3日、特別休暇3日(平成30年度実績)
- 福利厚生・加入保険制度
- 【福利厚生】 育児休業制度、看護休暇(5日)、介護休業制度、赴任旅費支給、文部省共済組合員対象のサービス、看護部自治会の親睦事業
【加入保険】 文部省共済組合
- 奨学金制度
- なし
- 退職金制度
- あり(勤続6力月以上に支給)
- 保育施設
- 大学敷地内に94名定員の保育園があります。
- 被服貸与
- ユニフォーム、靴、カーディガン支給
- 看護宿舎
- 歩いて1分の職員宿舎が病院敷地内にあります。
安全で快適なマンションタイプ
月額の共益費約4000円(平成30年度)
光熱費、駐車料金は自己負担
- 研修制度・教育制度
-
あり
「高度医療に対応できる看護師の育成」を目指して教育を提供しています。
看護師としての専門知識や技術を身につけるために「キャリア開発ラダー」を用いた教育を行なっています。さらに、看護師として専門性を極めるゴールまでの道筋を「キャリアパス」として示し、常にキャリアビジョンを持つことを支援しています。
新人教育は以下の3つの方針に基づいて提供しています
1.新人看護職員研修ガイドライン:
厚生労働省より提唱されている研修ガイドラインに沿った教育体制を整え、1年間で習得すべき看護実践力を計画的に教育しています。
2.キャリア開発ラダー:
ラダーに応じた集合研修の提供をしています。
3.社会人基礎力:
「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで協働する力」。この社会人基礎力は看護師にとり必須な力となります。自分には見えない自己を指導者からフィードバックしてもらうことにより少しずつ高めていきます。
- 自己啓発支援
-
あり
専門看護師、認定看護師、大学院進学などを目指す看護師に対して、勤務上の配慮や経済上の支援制度があります。岐阜県立看護大学では3コースの専門看護師養成の大学院があり、仕事を続けながら3年間で専門看護師を目指すことができます。
また、業務上受講が必要と判断した研修においては、受講費用や交通費の負担を受けることができます。
- メンター制度
-
あり
新人の教育体制を整えています
新人担当看護師 :身近な相談役
実地指導者 :看護実践を教える中堅ナース
新人担当副看護師長:年間教育計画・実践の責任者
新人支援看護師 :集合研修の担当、部署に出向いて教育を担当
教育専任看護師長 :新人教育計画の計画・実践の責任者
上記の役割を持った看護師だけでなく、全看護師が新人教育に携わります。
- キャリアコンサルティング制度
-
あり
専門のキャリアコンサルタントは置いていません。
しかし、定期的に行う配属部署の管理者との個別面談でキャリア相談を行っています。
また、直属の上司以外では教育専任看護師長や副看護部長がいつでもキャリア相談を受け付けいています。
- 院内検定制度
-
あり
病院認定:IVナース、集中ケア
看護部認定:がん看護、感染管理、褥瘡ケア
- 専門・認定看護師の
就業状況 - 専門看護師:がん看護 1名
慢性疾患看護 1名
認定看護師:感染管理 3名
皮膚・排泄ケア 2名
摂食・嚥下障害看護 1名
糖尿病看護 2名
集中ケア 4名
新生児集中ケア看護 1名
救急看護 2名
小児救急看護 1名
手術看護 1名
がん化学療法看護1名
緩和ケア 2名
認知症看護 2名
- 有給休暇取得日数
※前年平均 - 12.3日
- 育休対象者および取得者数(男性/女性)
※前年度 - 育休対象者(男性2名 / 女性37名)
育休取得者(男性0名 / 女性37名全員)
- 女性管理職の割合 ※前年度
- 看護師長以上 100%
副看護師長 88%
- 採用実績校
- H27~30年度
岐阜大学医学部看護学科
名古屋大学医学部保健学科看護学専攻
三重大学医学部看護学科
金沢大学医薬保健学域保健学類看護学専攻
信州大学医学部保健学科看護学専攻
東北大学医学部保健学科看護学専攻
新潟大学医学部保健学科看護学専攻
岐阜県立看護大学看護学部看護学科
三重県立看護大学看護学部看護学科
滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科
福井県立大学看護福祉学部看護学科
静岡県立大学看護学部看護学科
和歌山県立医科大学助産学専攻科
岡山県立大学保健福祉学部看護学科
岐阜医療科学大学保健科学部看護学科
藤田保健衛生大学医療科学部看護学科
愛知医科大学看護学部看護学科
椙山女学園大学看護学部看護学科
中部大学生命健康科学部保健看護学科
平成医療短期大学看護学科
大垣女子短期大学看護学科
岐阜保険短期大学看護学科
岐阜県立衛生専門学校
岐阜県立下呂看護専門
岐阜市立看護専門学校
一宮市立中央看護専門学校
大垣女子短期大学日本中央看護専門学校
名古屋医専助産学科
- 新卒採用者数と離職者数
※過去3年間 - 平成27年度 78名 離職者数 0名
平成28年度 54名 離職者数 0名
平成29年度 56名 離職者数 0名
- 新卒採用者数(男性/女性)
※過去3年間 - 平成26年度 男性8人 女性 54人
平成27年度 男性7人 女性 70人
平成28年度 男性1人 女性 48人
- 平均勤続年数
- 7.3年
- 平均年齢
- 32.9歳

- 採用問い合わせ先
- 岐阜大学医学部附属病院
看護部 採用担当
TEL:058-230-7287
- 郵便番号
- 501-1194
- 住所
- 岐阜県岐阜市柳戸1-1 岐阜大学医学部附属病院
地図を確認する
- アクセス
- 名古屋駅から岐阜駅までJR(新快速)で18分 !
JR/名鉄岐阜駅から大学まで約7km。
朝の通学は,岐阜駅からの直行バスが便利です。
7:30~8:30までは,直行バスが7~10分間隔で運行。
清流ライナーや普通を加えると5分間隔で運行しています。
- スマートフォン
画面URL -
https://nurse.mynavi.jp/student/hospitals/outline/96388
外出先やちょっとした空き時間にもスマートフォンでマイナビ看護学生を見てみよう!
- "choice"すると、病院からパンフレットや見学会などの詳細が受け取れます。