つくばセントラル病院

  • 所在地:茨城県
  • 病床数:313床
  • 看護師数:317名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

ゆっくり あせらず でも 成長できる病院

病院インターンシップ再開のお知らせ(2023/04/16更新)

5月6日(土)選考試験枠応募多数につき受付終了しました。
5月6日以降も選考試験を開催しますので是非応募お待ちしています♪

5月13日(土)より病院インターンシップ、病院見学会を参加いたします。
是非参加申込みお待ちしています。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 つくばセントラル病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 茨城県南部に位置する緑豊かな牛久市で昭和63年に設立されました。当院はその中心部にある、地域に根ざした病院です。開設以来『良き治療、良き看護、生命の創造』を理念に掲げ、地域に密着した医療と福祉の複合体づくりを展開してまいりました。2013年10月には特定医療法人から社会医療法人になり、より公益性の高い病院として活動しています。
2018年8月に茨城県より地域医療支援病院の承認を2019年9月には災害拠点病院の承認を受けました。

2015年3月に東京上野ラインが開業しJR常磐線が「品川駅」まで延伸したことにより「牛久駅」~「東京駅」まで60分と都心へのアクセスが更に良くなりました。
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 心療内科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 新生児科 老健施設 在宅診療
内科(一般・消化器・循環器・神経・腎臓・内分泌・糖尿・呼吸器・リウマチ)
外科(一般・消化器・乳腺)、小児科、脳神経外科、眼科、歯科・口腔外科、整形外科、リハビリテーション科、産婦人科、泌尿器科、皮膚科、心療内科、麻酔科、放射線科、健診センター、腎センター
開設年月日 昭和63年12月1日
病床数 313床
(313床(HCU8床含む))
職員数 906人
看護師数 317人
院長 金子 剛
看護部長(総師長) 木樽 京子
看護方式 チームナーシング
看護配置基準 急性期一般病棟7:1
地域包括ケア病棟13:1
回復期リハビリテーション病棟13:1
緩和ケア病棟7:1
外来患者数 約800人/日
入院患者数 約280人/日
認定等 災害拠点病院、地域医療支援病院、日本医療機能評価機構認定病院、第二次救急医療施設、基幹型臨床研修病院、筑波大学臨床研修医師協力施設
医療設備 マルチスライスCT、胃内視鏡テレビ、透視装置、人工透析80床、胆・腎結石破砕機(ドルニエ社製)、高気圧酸素治療装置、骨密度測定装置、超音波診断装置、MRI、血管撮影室、白内障手術装置、マルチカラーレーザー装置、硝子体手術装置、放射線治療棟(サイバーナイフ)
関連施設 茨城エリア
土浦リハビリテーション病院(2022年11月開設)、セントラル総合クリニック、セントラル腎クリニック龍ケ崎、
産後ケアセンターいろは、介護老人保健施設セントラルゆうあい、介護老人保健施設セントラルふれあい、
介護老人保健施設セントラル土浦、土浦リハビリテーション病院介護医療院(2022年11月開設)
訪問看護ステーション・訪問リハビリテーション、居宅介護支援事業所ケアネットセントラル、
デイサービス・グループホームたいせつの家、居宅介護支援事業所たいせつの家、
地域密着型特定施設入居者生活介護柏田ヒルズ、短期入所生活介護施設ショートステイとまと、
指定居宅介護支援事業所たいせつの家


社会福祉法人若竹会
牛久さくら園、牛久コスモス園、セントラル阿見


東京エリア
介護老人保健施設セントラル大田、メディカルホームセントラル南馬込、
都市型軽費老人ホームセントラル世田谷桜、都市型軽費老人ホームセントラル大森西、
指定居宅介護支援事業所セントラル大田、指定居宅介護支援事業所セントラル南馬込、
訪問看護ステーションセントラル大田、訪問看護ステーションセントラル大田サテライト南馬込、
訪問看護ステーションセントラル大森西
理事長 竹島 徹

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師 助産師
採用人数 看護師20名 助産師2名
募集対象 資格取得者、および3月養成機関を卒業見込の方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 書類選考・面接
提出書類 履歴書(写真貼付)、成績証明書、健康診断書、卒業見込証明書
資格取得者については履歴書(写真貼付)、免許証の写し
初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
大学卒 229,110円 219,110円 10,000円
専門・短大卒 217,630円 207,630円 10,000円
高校専攻科卒 215,430円 205,430円 10,000円
助産師 229,110円 219,110円 10,000円
諸手当内訳:入職看護手当(一律)10,000円※2年目は4,000円、3年目以降は支給なし
手当 夜勤手当:64,000円(1回 16,000円)
入職看護手当:10,000円(1年目)、4,000円(2年目)
※「夜勤手当」につきましては、都度お支払いしております。
※通勤手当、住宅手当、家族手当、時間外手当、早遅番手当等について
 別途お支払いしております。
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月/12月)
勤務地 つくばセントラル病院
勤務形態 二交代制
2交替制
日勤 8:30~17:30
夜勤 16:30~9:30
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 その他
休日:年間118日(4週9休以上)
休暇:年次有給休暇(初年度10日)、特別休暇(結婚、忌引、産前・産後、育児・介護、病児)
福利厚生・加入保険制度 加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険、労災保険
その他:国内留学制度、院外研修費(年間30,000円まで補助、3日間/年間は勤務扱い)、インフルエンザワクチン無料接種、診療費補助(自己負担金の半額)
奨学金制度 あり
退職金制度 あり / 有(勤続6年以上対象)
保育施設 あり / 有 【24時間保育、学童保育有り、保育料:150円/時間】
被服貸与 あり / 有【ユニフォーム、シューズ】
看護宿舎 あり / 有 【1ルームマンション形式、1K、バストイレ付、駐車場有り、月額利用料15,000円】
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 新人オリエンテーションとして、看護技術や臨床工学士による輸液ポンプ、呼吸器の使い方などの演習、医療安全講習を実施。速やかに職場に対応できるように支援しています。
さらに各種学会や研修会を始め、臨床指導者講習会、認定看護師養成コースなど、継続学習や自己研鑽の機会を多く設けているほか、研修費の支給など嬉しいサポートもあります。
専門・認定看護師の就業状況 摂食・嚥下障害認定看護師   2名
透析看護認定看護師      1名
緩和ケア認定看護師      1名
皮膚・排泄ケア特定認定看護師 1名
認知症看護特定認定看護師   1名
認定看護管理者        1名
所定外労働時間(月平均)※前年実績 7時間
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 令和 4年:新卒採用者数15名
令和 3年:新卒採用者数14名 新卒離職者数2名
令和 2年:新卒採用者数31名 新卒離職者数1名
平成31年:新卒採用者数23名 新卒離職者数0名
平成30年:新卒採用者数23名 新卒離職者数1名
平成29年:新卒採用者数30名 新卒離職者数0名
平成28年:新卒採用者数25名 新卒離職者数0名
平成27年:新卒採用者数19名 新卒離職者数1名
新卒採用者数(男性/女性) 令和 4年:15名(男性0名 女性15名)
令和 3年:14名(男性0名 女性14名)
令和 2年:31名(男性5名 女性26名)
平成31年:23名(男性1名 女性22名)
平成30年:23名(男性1名 女性22名)
平成29年:30名(男性3名 女性27名)
平成28年:25名(男性1名 女性24名)
平成27年:19名(男性4名 女性15名)
平成26年:17名(男性0名 女性17名)
平均勤続年数 5.5年
平均年齢 37歳
前年度の採用実績数 15名 ※2022年度実績予定
採用実績校 筑波大学、茨城県立医療大学、茨城キリスト教大学、つくば国際大学、日本赤十字看護大学、弘前学院大学、弘前医療福祉大学、宮城大学、山形大学、福島県立医科大学、獨協医科大学、桐生大学、群馬県立県民健康科学大学、西武文理大学、日本医療科学大学、淑徳大学、帝京平成大学、国際医療福祉大学成田、三育学院大学、了徳寺大学、帝京大学、帝京科学大学、東京医療学院大学、東京医療保健大学、長野県看護大学、新見公立大学、茨城県立中央看護専門学校、つくば看護専門学校、桜の郷看護学校、土浦協同病院付属看護専門学校、東京医科大学霞ヶ浦看護専門学校、水戸メディカルカレッジ、きぬ看護専門学校、結城看護専門学校、白十字看護専門学校、宮本看護専門学校、筑波学園看護専門学校、晃陽看護栄養専門学校、アール医療福祉専門学校、茨城北西看護専門学校、水沢学苑看護専門学校、酒田市立酒田看護専門学校、栃木県立衛生福祉大学校、上福岡高等看護学院、首都医校、杏林大学医学部附属看護専門学校、府中看護専門学校、帝京高等看護学院、野田看護専門学校、船橋市立看護専門学校、船橋保健看護専門学校、慈恵柏看護専門学校、東葛看護専門学校、二葉看護学院、厚木看護専門学校、宇都宮市医師会看護専門学校、松村看護専門学校、新潟看護医療専門学校、名張市立看護専門学校、麻生医療看護専門学校、北海道美唄聖華高等学校、千葉学園高等学校、岩瀬高等学校、大成女子高等学校、純真高等学校、日南学園宮崎穎学館、都城東高等学校、鳳凰高等学校
採用実績学部学科 看護系学部・学科
求める人材像 急性期~回復期~終末期と在宅を含めて幅広いステージを有する当院で
看護師として成長していきたい方
男女別平均年齢 女性:37.2歳
男性:34.1歳
男女別人数 女性:291名
男性:26名
募集対象 大学生
短大(3年)
専門(3年)
短大(2年)
専門(2年)
既卒者

問い合わせ先

問い合わせ先 社会医療法人若竹会 
つくばセントラル病院
人材広報課TEL/029-872-1771(代)
E-mail/kouhou@central.or.jp
住所

300-1211
茨城県牛久市柏田町1589-3 つくばセントラル病院

地図を確認する

アクセス JR常磐線「牛久駅」下車、「東口」より病院送迎バスで5分
徒歩の場合は15分
つくばエクスプレス線「つくば」駅より車で25分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募