下伊那厚生病院(JA長野厚生連病院)

  • 所在地:長野県
  • 病床数:75床
  • 看護師数:90名
制度待遇: 二交代 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり

私たちは、地域の皆さんと共に、生活に密着した、保健・医療・福祉を通じ、安心と満足の達成を目指します。

随時病院見学会を行っています!(2024/10/30更新)

まずはエントリーと病院見学予約をお願いします!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 下伊那厚生病院(JA長野厚生連病院)
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 伊那谷の恵まれた自然環境の中で地域医療に貢献しています。
ゆとりある充実した看護の提供を目指し、保健・医療・福祉活動の充実をはかっています。
新しくきれいな施設で、職員の若いパワーで元気があふれる病院です。
診療科目 内科 外科 整形外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 リハビリテーション科
美容皮膚科、小児科(検診のみ)
開設年月日 平成11年4月1日
病床数 75床
(一般病床 53床・医療療養病床 20床 【介護医療院36床】)
職員数 228人
看護師数 90人
(看護師80名、准看護師4名、保健師6名)
院長 朔 哲洋
看護部長(総師長) 伊井 友子
看護方式 パートナーシップ・ナーシング・システム
看護配置基準 地域包括医療病棟入院料(10対1)、療養病棟入院基本料1(20対1)
外来患者数 約254人/日
67,771人(2021年度実績)
入院患者数 約65人/日
23,346人(2021年度実績)
教育体制 【新人のあなたをしっかりとサポート】
・プリセプターと病棟スタッフ全員で新人期間を支えます。
・技術面の不安・人間関係・看護についての悩みなどに先輩たちが、暖かく
 見守り共に考えサポートします。
・新人教育は、年間教育プログラムにそって行います。
・院内外の研修・看護研究・講演会の開催など自己啓発への応援をします。
院内保育所 定員21名で子育て中の職員をフルサポートします。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 保健師
採用人数 若干名
募集対象 看護師資格取得見込み者
保健師資格取得見込み者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 筆記試験(一般教養、作文)、面接試験
提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師 (3年課程新卒者) 211,896円 211,896円
看護師 (大学卒) 225,144円 225,144円
保健・(大学卒) 228,312円 228,312円
諸手当内訳:※2年課程は募集無し
夜勤手当 あり / 都度支給
1回10,000円
その他手当 住宅手当、 夜勤手当 、扶養手当、通勤手当等、各種手当支給有り
※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。
モデル月収例 保健師大学卒:268312円【基本給+夜勤4回】
看護師大学卒:265144円【基本給+夜勤4回】
看護師専門学校卒:251896円【基本給+夜勤4回】
昇給・賞与 昇給:年1回、賞与:夏期/年末/年度末
勤務地 長野県下伊那郡高森町
勤務形態・勤務時間 二交代制
2交代(夜勤あり)
日勤 8:30~17:00(休憩1時間、実働7.5時間)
夜勤 20:00~9:30(休憩1時間30分、実働12時間)
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
4週8休、日曜・国民の祝日、第2・4・5土曜日(他の土曜日は交替制により半日休みと一日休みメーデー休暇(5/1)、年末年始休暇(12/30~1/3)、年次有給休暇(初年度10日、最高40日)、慶弔による特別有給休暇制度、生理休暇制度、産前産後休暇制度、育児介護休暇制度あり
福利厚生・加入保険制度 健康保険、厚生年金、労働保険、雇用保険・労災保険、団体生命保険、退職一時金、職員預かり金、職員互助会
看護師寮あり、JAグループの保養所、旅行宿泊料補助あり(年2回を限度に一泊2,000円補助)
奨学金制度 あり / あり
退職金制度 あり / あり
保育施設 あり / あり
被服貸与 あり / あり
看護宿舎 あり / あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / ・学会、外部研修会参加の出張扱い
・学会、研修会参加時の参加費、交通費等の補助
・院内での各種研修会の開催
自己啓発支援 あり / あり
メンター制度 あり / メンター制度
院内検定制度 あり / キャリアラダー制度
前年度の新卒採用実績数 6名

働き方データ

有給休暇取得日数※前年平均 全職員平均:8.3日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 男性:0名、女性:6名
男性:0名、女性:6名
新卒採用者数(男性/女性) 2022年度(男性:0名、女性:6名)
2021年度(男性:0名、女性:1名)
2020年度(男性: 0名、女性:6名)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 JA長野厚生連 下伊那厚生病院
〒399-3102
長野県下伊那郡高森町吉田481番地13
Tel.0265-35-7511(代)
総務課人事担当までお気軽にお問い合わせください
住所

399-3102
長野県下伊那郡高森町吉田481番地13 下伊那厚生病院

地図を確認する

アクセス ・JR飯田線市田駅から徒歩4分
・高速道路をご利用の場合 名古屋方面から
中央自動車道、飯田ICより右折。そのまま国道153号線(アップルロード)を北上し、高森町へ。(飯田ICより自動車で約20分)
・長野・東京方面から
中央自動車道 松川ICより直進。道なりに国道153号線へ。飯田方面(右折)へ南下し、高森町へ。(松川ICより自動車で約20分)
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

長野県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募