- 所在地:長野県
- 病床数:75床
- 看護師数:90名
私たちは、地域の皆さんと共に、生活に密着した、保健・医療・福祉を通じ、安心と満足の達成を目指します。
随時病院見学会を行っています!(2024/10/30更新)
まずはエントリーと病院見学予約をお願いします!
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 下伊那厚生病院(JA長野厚生連病院) |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 伊那谷の恵まれた自然環境の中で地域医療に貢献しています。 ゆとりある充実した看護の提供を目指し、保健・医療・福祉活動の充実をはかっています。 新しくきれいな施設で、職員の若いパワーで元気があふれる病院です。 |
診療科目 |
内科 外科 整形外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 リハビリテーション科
美容皮膚科、小児科(検診のみ) |
開設年月日 | 平成11年4月1日 |
病床数 |
75床
(一般病床 53床・医療療養病床 20床 【介護医療院36床】) |
職員数 |
228人
|
看護師数 |
90人
(看護師80名、准看護師4名、保健師6名) |
院長 | 朔 哲洋 |
看護部長(総師長) | 伊井 友子 |
看護方式 | パートナーシップ・ナーシング・システム |
看護配置基準 | 地域包括医療病棟入院料(10対1)、療養病棟入院基本料1(20対1) |
外来患者数 | 約254人/日
67,771人(2021年度実績) |
入院患者数 | 約65人/日
23,346人(2021年度実績) |
教育体制 | 【新人のあなたをしっかりとサポート】 ・プリセプターと病棟スタッフ全員で新人期間を支えます。 ・技術面の不安・人間関係・看護についての悩みなどに先輩たちが、暖かく 見守り共に考えサポートします。 ・新人教育は、年間教育プログラムにそって行います。 ・院内外の研修・看護研究・講演会の開催など自己啓発への応援をします。 |
院内保育所 | 定員21名で子育て中の職員をフルサポートします。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 保健師 |
採用人数 | 若干名 |
募集対象 | 看護師資格取得見込み者 保健師資格取得見込み者 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 筆記試験(一般教養、作文)、面接試験 |
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 1回10,000円 |
||||||||||||||||
その他手当 | 住宅手当、 夜勤手当 、扶養手当、通勤手当等、各種手当支給有り ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 保健師大学卒:268312円【基本給+夜勤4回】 看護師大学卒:265144円【基本給+夜勤4回】 看護師専門学校卒:251896円【基本給+夜勤4回】 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回、賞与:夏期/年末/年度末 |
勤務地 | 長野県下伊那郡高森町 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
2交代(夜勤あり) 日勤 8:30~17:00(休憩1時間、実働7.5時間) 夜勤 20:00~9:30(休憩1時間30分、実働12時間) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休、日曜・国民の祝日、第2・4・5土曜日(他の土曜日は交替制により半日休みと一日休みメーデー休暇(5/1)、年末年始休暇(12/30~1/3)、年次有給休暇(初年度10日、最高40日)、慶弔による特別有給休暇制度、生理休暇制度、産前産後休暇制度、育児介護休暇制度あり |
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、労働保険、雇用保険・労災保険、団体生命保険、退職一時金、職員預かり金、職員互助会 看護師寮あり、JAグループの保養所、旅行宿泊料補助あり(年2回を限度に一泊2,000円補助) |
奨学金制度 | あり / あり |
退職金制度 | あり / あり |
保育施設 | あり / あり |
被服貸与 | あり / あり |
看護宿舎 | あり / あり |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / ・学会、外部研修会参加の出張扱い ・学会、研修会参加時の参加費、交通費等の補助 ・院内での各種研修会の開催 |
自己啓発支援 | あり / あり |
メンター制度 | あり / メンター制度 |
院内検定制度 | あり / キャリアラダー制度 |
前年度の新卒採用実績数 | 6名 |
働き方データ
有給休暇取得日数※前年平均 | 全職員平均:8.3日 |
---|---|
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 男性:0名、女性:6名 男性:0名、女性:6名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年度(男性:0名、女性:6名) 2021年度(男性:0名、女性:1名) 2020年度(男性: 0名、女性:6名) |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | JA長野厚生連 下伊那厚生病院 〒399-3102 長野県下伊那郡高森町吉田481番地13 Tel.0265-35-7511(代) 総務課人事担当までお気軽にお問い合わせください |
---|---|
住所 |
399-3102 |
アクセス | ・JR飯田線市田駅から徒歩4分 ・高速道路をご利用の場合 名古屋方面から 中央自動車道、飯田ICより右折。そのまま国道153号線(アップルロード)を北上し、高森町へ。(飯田ICより自動車で約20分) ・長野・東京方面から 中央自動車道 松川ICより直進。道なりに国道153号線へ。飯田方面(右折)へ南下し、高森町へ。(松川ICより自動車で約20分) |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
長野県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
国立病院機構 信州上田医療センター
信州上田医療センターは、上田を中心とした地域(上小地域)でただ一つの急性期の総合医療を担う地域に根ざした病院です!一緒に働いてみませんか?
所在地:長野県 病床数:337床 看護師数:329名 -
長野県立こころの医療センター駒ヶ根
豊かな自然環境の中で患者さんの立場を尊重した信頼される看護
所在地:長野県 病床数:129床 看護師数:105名 -
川西赤十字病院
赤十字の原則に基づき「人道」の精神で、地域住民とともに生きている喜びをわかちあえる医療を行います。
所在地:長野県 病床数:84床 看護師数:54名 -
鹿教湯三才山リハビリテーションセンター(JA長野厚生連病院)
2023年10月に新棟が完成しました! 多職種がチームで患者さんの命と暮らしを支えます。 リハビリテーション看護は患者さんの人生に寄り添える醍醐味があります。
所在地:長野県 病床数:475床 看護師数:358名 -
国立病院機構 小諸高原病院
小諸高原病院は心の健康を第一に考え、患者様の皆様が納得のいく医療を心がけています。
所在地:長野県 病床数:297床 看護師数:165名 -
南長野医療センター篠ノ井総合病院(JA長野厚生連病院)
”患者本位”の医療を目指して
所在地:長野県 病床数:433床 看護師数:608名 -
富士見高原病院(JA長野厚生連病院)
あなたのやりたい看護を応援します!チーム医療を推進し、地域を支えるつなぐ看護を実践しています。
所在地:長野県 病床数:161床 看護師数:287名 -
長野市民病院
「患者さまの気持ちに届く”質の高い看護”の提供」を目指して
所在地:長野県 病床数:400床 看護師数:535名 -
長野松代総合病院(JA長野厚生連病院)
患者さんに寄り添った看護、それが私たちの原点です。卒後教育を充実させ、あなたが看護のプロになれるよう職員みんなで応援します。
所在地:長野県 病床数:485床 看護師数:432名 -
長野県立信州医療センター
須高地域の中核病院として地域の多様なニーズに対応した心のこもった看護
所在地:長野県 病床数:320床 看護師数:252名