- 所在地:愛知県
- 病床数:199床
- 看護師数:202名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
知多半島南部の総合病院として急性期から在宅、離島医療の役割を担っています。
エントリー開始しました!!採用試験も開催してます♪(2023/05/19更新)
インターンシップ、説明会を開催しますので
是非、お気楽にエントリーしてください!
採用試験も開催しています!!
Topics :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
病院データ
病院名 | 知多厚生病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 知多厚生病院は、知多半島南部の唯一の総合病院として急性期から在宅、離島医療を支援する役割を担っています。また災害拠点病院、第2種感染症指定医療機関等にも指定されています。離島の篠島には付属の診療所を開設しており平日は高速船で出向いて診療を行っています。 2020年8月に病床再編を行い、急性期 2病棟・地域包括ケア 2病棟となりました。チーム医療を強化しコンパクトで活気ある病院づくりを目指しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 乳腺内科
糖尿病内科、血液内科、肛門外科、内視鏡外科、血管外科、リウマチ科 |
開設年月日 | 1964年6月1日 |
病床数 |
199床
(一般病棟108床 地域包括ケア病棟85床 感染病棟6床) |
職員数 |
431人
(臨時職員含む) |
看護師数 |
202人
(2023年4月現在 臨時職員含む) |
院長 | 高橋佳嗣 |
看護部長(総師長) | 近藤貴代 |
看護方式 | 固定チームナーシング・デイパートナー |
看護配置基準 | 7:1 |
外来患者数 | 約591人/日
2022年度 |
入院患者数 | 約165人/日
2022年度 |
病院理念 | 私たちは保健・医療・福祉の活動を通じて、地域住民が安心して暮らせる地域社会作りに貢献します。 |
機能・特質 | 臨床研修指定病院 救急告知医療機関 地域災害拠点病院 へき地医療拠点病院 第2種感染症指定医療機関 |
付属施設・関連施設 | 地域医療福祉連携センター(訪問看護ステーション・介護保健センター)、健康管理支援センター、篠島診療所 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 20名 |
||||||||||||||||
募集対象 | 資格取得見込みの方 |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 適性検査・小論文・面接 マイナビ看護学生より資料請求をお願いします。 |
||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書・卒業(見込)証明書・成績証明書 | ||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 通勤手当、住居手当(世帯主)、扶養手当、時間外手当 等 夜間手当 1回 10,000円(変則2交替夜勤1回or均等割日勤+均等割夜勤1回)+深夜割増手当 ※夜勤回数(基本月4回)に応じて支給額がわかります。 ※夜勤手当・深夜割増手当・時間外手当は実績に応じてお支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(6月) 賞与/年2回(6月・12月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 愛知県知多郡美浜町大字河和字西谷81-6 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
■均等割2交代制 日勤 8:30~17:00 長日勤 8:30~21:00 夜勤 20:30~ 9:00 ■変則2交代制 日勤 8:30 〜 17:00 夜勤 16:30 〜 9:00 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休、年末年始、年次有給休暇(初年度10日) その他休暇(結婚、出産、子の看護、出生サポート、ドナー、介護、忌引き等) 休職制度:育児、療養、介護 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 出産育児一時給付金等の付加給与、医療費減免、病気療養休暇制度、社内融資制度、社内貯金制度、勤続表彰制度、職員旅行、忘年会、保養宿泊施設、慶弔金(結婚、出産、忌慰等)、修学金制度等 | ||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 有【看護師養成施設に在学するもの 50,000円】 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有【勤続4年以上】 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 有 【院内保育所あり(かもめ園)】 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有 | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 有 【ワンルーム形式、22,500円/月(税込) 駐車料金(利用者のみ)、4,073円/月(税込)】 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 屋内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 【JA愛知厚生連統一のクリニカルラダー等】 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師 皮膚・排泄ケア…2名 がん化学療法看護…1名 がん性疼痛看護…1名 感染管理…1名 摂食・嚥下障害看護…2名 脳卒中リハビリ看護…1名 訪問看護…1名 認知症看護…1名 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 3時間 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 11.7日 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 2020年度 育休取得者 7名 2021年度 育休取得者10名 2022年度 育休取得者11名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 新卒採用実績 2021年度 10名(女性10名) 2022年度 16名(女性16名) 2023年度 17名(男性1名 女性16名) |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12年 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 2022年度実績 19名 (新卒16名・既卒3名) |
問い合わせ先
問い合わせ先 | お問合せ部署:総務課又は看護管理室 TEL:0569-82-0395(代表) E-mail:c-somu@chita.jaaikosei.or.jp |
---|---|
住所 |
470-2404 |
アクセス | 名鉄「河和」駅より西へ徒歩10分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧