- 所在地:愛知県
- 病床数:316床
- 看護師数:250名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
アットホームな環境で地域の健康、くらしを守ります ※コロナ対応あり
インターンシップ開催します♪あなたが目指す看護がみつかります!(2023/08/08更新)
こんにちは。渥美病院です。
当院は、渥美半島でただ一つの総合病院で、田原市と豊橋市南部に暮らす人の命と暮らしのよりどころとなることを目指し、多様な機能をもちあわせています。
救う看護、つなぐ看護、暮らしを支える看護・・・ 地域の人びとの一生に寄り添うために、あらゆる場面に応じた看護提供をしており、
知識やスキルだけでなく、五感と心を働かせた「気づきの看護」を大切にしています。
インターンシップにご参加して、渥美病院の看護に触れてみませんか。
あなたの目指す看護を、この渥美病院でみつけてほしいと思っています。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 渥美病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 渥美半島唯一の総合病院である当院は、健診・医療・介護の複合施設を持ち、地域住民が心身共に健康な生活ができるよう地域密着型の病院を目指しています。 看護部は「地域の人々に選ばれる病院を目指し、患者さま本位の気づきの看護を提供します」を理念として、人材育成・質の向上に努めており、「アットホームな環境で地域の健康とその人らしいくらしを守ります」をキャッチフレーズに豊かな自然とともに心豊かな看護を目指すことができます。 地域住民の皆さんが安心して急性期から慢性期までを当院で治療・看護をうけていただけるよう、地域包括ケア病棟・療養病棟もあります。病状が安定した後も安心して退院後の生活ができるようリハビリ・看護体制を充実し退院支援にも力を入れています。 予防から急性期治療、回復期・慢性期、施設看護から在宅まであらゆる健康段階の看護を提供しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 老健施設
|
開設年月日 | 1935年4月27日 |
病床数 |
316床
(急性期病棟 地域包括ケア病棟 医療療養病棟) |
職員数 |
643人
|
看護師数 |
250人
|
院長 | 吉田 昌弘 |
看護部長(総師長) | 鈴木 厚子 |
看護方式 | 固定チームナーシング 継続受け持ち制 |
看護配置基準 | 一般急性期病棟 (7:1) 4病棟 地域包括ケア病棟(13:1)1病棟 療養病棟(20:1)1病棟 |
外来患者数 | 約515人/日
|
入院患者数 | 約240人/日
|
日本医療機能評価機構認定 | 有 3rdG:(Ver.2.0) 平成30年認定 |
機能・特質 | 救急告示病院 病院群輪番制病院(二次) エイズ治療協力医療機関 臨床研修指定病院 |
付属施設・関連施設 | 介護・福祉複合施設『あつみの郷』、健康管理センター、渥美病院訪問看護ステーション、渥美病院ケアプランセンター |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 20名 助産師 若干名 |
||||||||||||||||
募集対象 | 卒業(資格取得)見込者 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接 その他 【小論文、適性検査】 |
||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、卒業見込書証明書、成績証明書、有資格者は看護師等免許証コピー | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 12月 実績
|
||||||||||||||||
その他手当 | 夜間看護手当暫定加算、超過勤務手当、通勤手当、住居手当(世帯主)、扶養手当等 ※手当:夜間看護手当(均等割日勤4回+夜勤4回分40,000円+深夜割増分)、初任給調整手当、夜間看護手当暫定加算 ※ただし、夜勤回数に応じて支給額がわかります。(均等割日勤1回+夜勤1回10,000円) ※「夜間看護手当・超過勤務手当」につきましては都度お支払いしております。 ※初任給調整手当、夜間看護手当暫定加算は一律支給手当となります。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回、賞与/年3回(6月・12月・年度末) | ||||||||||||||||
勤務地 | 愛知県田原市神戸町赤石1-1 | ||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 その他
交替制 病棟夜勤 変則2交代制(5病棟)均等割り2交代制(1病棟) 日勤勤務 8:30~17:00 その他 早番・遅番勤務あり 休憩時間50分 実働7時間40分 変則2交代 日勤 8:30~17:00 夜勤 16:30~9:00 日勤勤務の休憩50分 夜勤勤務の休憩70分(手待ち時間80分) 均等割り2交代夜勤 日勤 8:30~17:00 長日勤 夜勤 20:30~9:00 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) 外来勤務者 当直制 手術室勤務 遅番・待機拘束あり |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休、年末年始(12/30.31.1/1.2.3)、祝日・国民の休日、創立記念日(8月15日) おおよそ120日/年 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 出産育児一時給付金等の付加給与、医療費一部減免、病気療養休暇制度、社内融資制度、社内貯金制度、勤続表彰制度、職員旅行、クリスマス会、保養宿泊施設、慶弔金(結婚、出産、忌慰等)、修学金制度等 | ||||||||||||||||
奨学金制度 | あり | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 平成26年4月~院内保育所開園 夜間保育あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 令和4年に更新 スタッフの投票により白衣を選定しています。 | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 【20,000円/月(駐車場有)】 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 有 【JA愛知厚生連統一のクリニカルラダー等】 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / ナーシングスキル 契約あり 部署ごとの教育計画に沿って研修費等補助あり |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 新人指導の体制として プリセプター、コーチ(実技指導者) 教育担当看護係長にて部署の教育計画作成 |
||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / 有 【JA愛知厚生連統一のクリニカルラダー等】 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:乳がん看護1名、がん性疼痛看護1名、 感染管理1名、皮膚・排泄ケア1名、慢性心不全看護1名 特定行為研修終了者1名 認定看護管理者1名 ※認定看護師等教育課程受講への支援制度あり |
||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 12.5日(2020年度) 11.6日(2021年度) |
||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 新卒採用者 離職者 2020年 16名 0名 2021年 20名 2名退職 2022年 23名 1名退職 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 男性:2名 女性:18名 2022年 男子:2名 女性:21名 2023年 男性:0名 女性:19名 |
||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 19名 2023年4月入職実績 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 更生看護専門学校、加茂看護専門学校、愛知県立宝陵高校衛生看護科、豊橋創造大学、岐阜大学、豊橋市立看護専門学校、愛知県立看護専門学校、一宮研伸大学、穂の香看護専門学校、東三河看護専門学校、名古屋医専 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 総務課 TEL:0531-22-2131(代表) E-mail:postmaster@hp.atsumi.jaaikosei.or.jp |
---|---|
住所 |
441-3415 |
アクセス | 豊橋鉄道渥美線「三河田原」駅より徒歩15分 |
URL |