公立藤田総合病院

  • 所在地:福島県
  • 病床数:311床
  • 看護師数:244名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

チーム藤田の一員になって、あたたかい看護を繋げよう!

藤田病院のインターンシップについて(2024/10/25更新)

当院では随時インターンシップの予約を受け付けております。
内容に関しましては、実習をするにあたり、ご希望の部署を回れるよう調整させていただきますのでぜひご応募ください!
インターンシップにつきましては、病院がお休みの土、日、祝日は開催しておりません。お問い合わせいただく際は、平日の8:30~17:15でお越しいただける時間帯と日にちを第3希望まで教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします!
また、来年3月8日(土)に開催される「看護セミナー(郡山会場)」にも出展させていただきますのでみなさんに会えるのを楽しみにしています!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 公立藤田総合病院
病院種別 公立病院(都道府県市区町村組合)
病院機能 急性期
病院の紹介  国見町、桑折町、伊達市で構成された公立病院です。地域包括ケアを推進している急性期の病院です。地域の方々が安心して暮らせるように、患者サポートセンターを開設して、入院前から退院後まで住み慣れた地域と連携した医療を行っています。NSTラウンド、認知症ラウンド、褥瘡ラウンドなど、多職種協働でチーム医療を行っています。
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器科(胃腸科) 循環器科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科 総合診療科 透析科 在宅診療
内科・腎臓内科・循環器科・精神科・神経内科・消化器科・小児科・外科・整形外科・脳神経外科・皮膚科・泌尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・歯科口腔外科・麻酔科・形成外科・心臓血管外科・総合診療科
開設年月日 1951(昭和26)年5月
病床数 311床
(一般 299床、結核 12床)
職員数 455人
(令和6年10月1日現在)
看護師数 244人
(令和6年10月1日現在)
院長 近藤 祐一郎
看護部長(総師長) 平井 亜由美
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 10対1
外来患者数 約505人/日
505名(令和5年度1日平均)
入院患者数 約195人/日
195名(令和5年度1日平均)
病院理念・基本方針 ◆私たちは、患者さん中心の医療を行います◆
看護部理念 ◆安全で安心できる看護を提供し、地域の人々の医療に貢献します◆

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 10名
募集対象 看護学校、大学等を卒業し看護師免許取得見込みの者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 書類選考・面接試験・小論文
提出書類 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書

給与関連

初任給 2025 年 5月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
4年課程 249,200円 230,000円 19,200円
3年課程 241,608円 222,700円 18,908円
2年課程 233,288円 214,700円 18,588円
諸手当内訳:看護師調整手当(基本給の4%・一律支給)、看護特金手当(一律支給)※固定残業ではございません
夜勤手当 あり / 都度支給
4年課程:7,880円/回
3年課程:7,795円/回
2年課程:7,702円/回
その他手当 夜勤手当、扶養手当、住居手当、
通勤手当、超過勤務手当
※夜勤手当・超過勤務手当は実施都度お支払しております。
昇給・賞与 【賞与】年2回(合計4.45カ月分)
勤務地 福島県伊達郡国見町大字塚野目字三本木14
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤8時30分~17時15分(休憩1時間含)
夜勤16時30分~9時00分(休憩1時間30分含)
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 完全週休2日制
週40時間勤務体制に基づく休日(週休2日制)
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始(12月29日~1月3日)
福利厚生・加入保険制度 健康保険、厚生年金、公務災害保険 、職員旅行、クラブ活動、各種イベントあり
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円)
退職金制度 あり / 有り
保育施設 あり / 病児保育用のキッズルーム
被服貸与 あり / ユニフォーム(5種類から選択可)を無料貸与
看護宿舎 あり / 職員宿舎有り(令和5年10月竣工、鉄筋コンクリート2階建て)16室 
オートロック式マンションワンルーム(バス・トイレ・冷暖房完備・Wi-Fi備付・TVモニタ付きインタホン
防犯カメラ・セキュリティ会社加入済
家賃月額:12,000円
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 当院看護部 : ラダー0~4、新人教育
看護協会  : 教育研修、看護管理研修
その他全国自治体病院協議会等外部研修
自己啓発支援 あり
メンター制度 あり
キャリアコンサルティング制度 なし
院内検定制度 あり
専門・認定看護師の就業状況 皮膚・排泄ケア認定看護師、摂食・嚥下障害看護師、感染制御実践看護師(東京医療保健大学院認定)、糖尿病看護認定看護師、認知症看護認定看護師、認定看護管理者
平均年齢 41.1歳
前年度の新卒採用実績数 9名 ※2024年度実績
採用実績校 福島東稜高校、福島看護専門学校、宮城県立白石高校、福島医科大学看護学部
福島県立総合衛生学院、ポラリス保健看護学院、東北福祉大学保健看護学科
仙台赤門短期大学、茨城キリスト教大学看護学部、公立岩瀬病院附属看護学院
医療創生看護大学、山形厚生看護学校

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 一人平均 3.0時間
有給休暇取得日数※前年平均 8.4日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者(男性0名/女性8名)、育休取得者(男性0名/女性7名)
※2024年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 9名(退職者0名)、2023年 12名(退職者0名)、2022年 17名(退職者2名)
新卒採用者数(男性/女性) 2022年(男性0/女性17)
2023年(男性0/女性12)
2024年(男性1/女性8)
平均勤続年数 17.7年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 公立藤田病院組合 公立藤田総合病院
看護部長室 佐藤美佳
TEL:024-585-2121
FAX:024-585-5892
E-mail:f-kangob270@fujita-hp.jp
住所

969-1793
福島県伊達郡国見町大字塚野目字三本木14 公立藤田総合病院

地図を確認する

アクセス 【お車の場合】福島駅より車で:約30分
【JRご利用の場合】東北本線「藤田駅」から徒歩約12分
【福島交通バスご利用の場合】福島駅東口より約40分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募