- 所在地:愛媛県
- 病床数:257床
- 看護師数:230名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
病院の名称である「HITO(ひと)」。そこには、病を診るだけでなく人を診る医療でありたいという私たちの思いを込めています。コンセプトは「いきるを支える」。
合説出展情報 :
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 石川記念会 HITO(ひと)病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 高度急性期から急性期、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、緩和ケア病棟を持ち備えたケアミックス型の病院。HITO病院(社会医療法人)のほか、医療法人、社会福祉法人とともに石川ヘルスケアグループ(IHG)を形成しており、四国中央市において、医療・福祉・介護をシームレスに提供している。グループ全体で約900床、職員数約1400名。 HITO病院をより詳しく知っていただくため、当院の情報をまとめました! ▼コンセプトムービー▼ 私たちが目指すのは「いきるを支える」医療です。 https://youtu.be/ye4SxT2FtMQ ▼You Tubeチャンネル▼ 概要や看護体制、教育制度、職員メッセージなどをご紹介! https://bit.ly/38dQNij ▼ニュースサイト▼ ICT(情報通信技術)活用の取組みを多くご紹介! http://hitomedicalnews.com/ |
診療科目 |
内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 乳腺内科 総合診療科 老健施設 緩和医療科 在宅診療
内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、緩和ケア内科、糖尿病内科、外科、消化器外科、心臓血管外科、呼吸器外科、肛門外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、美容外科、婦人科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、皮膚科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、リウマチ科、歯科、精神科 |
開設年月日 | 2013年4月1日(前身の石川病院は1976年開設) |
病床数 |
257床
(HCU:17床/急性期病棟:120床/地域包括ケア病棟:53床/回復期リハビリテーション病棟:50床/緩和ケア病棟:17床) |
職員数 |
550人
(医師:約40名(研修医を含む)/看護師:約230名/リハビリ職:75名 ほか) |
看護師数 |
230人
|
院長 | 相引 眞幸(あいびき まゆき) |
看護部長(総師長) | 看護担当副院長:田渕 典子(たぶち のりこ)/看護部長:細川 克美(ほそかわ かつみ) |
看護方式 | セル看護方式(HITO病院オリジナル) |
看護配置基準 | 急性期病棟:入院基本料1(7:1) 地域包括ケア病棟:地域包括ケア病棟入院料2(10:1) 回復期リハ病棟:回復期リハビリテーション病棟入院料1(13:1) ハイケアユニット1(4:1) ハイケアユニット2(5:1) 緩和ケア病棟:緩和ケア病棟入院料1(7:1) |
外来患者数 | 約250人/日
|
入院患者数 | 約240人/日
|
HITO病院オリジナルクリニカルラダー導入 | 日本看護協会クリニカルラダーをもとに作成している。 |
HITO病院オリジナルセル看護方式導入 | |
未来創出HITOプロジェクト進行中 | ICT(情報通信技術)やテクノロジーの利活用を推進するプロジェクトを進行中。 職員にとって、働きやすい環境の整備、業務効率化を目的にしている。患者さまにとって、テクノロジーと人との融合で「いきるを支え」ている。 |
認定看護師ほか資格取得支援制度あり | |
福利厚生充実 | ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ・夕食無料バイキング(平日17時半~21時) ・部活動補助制度 ・各種健康診断補助制度 ・24時間対応附属保育所完備 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 10名程度 | ||||||||||||
募集対象 | 4月時点で看護師免許取得(見込)者 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 面接(オンラインの可能性あり)・小論文・適性検査・タイプ別診断 ※予定 | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書 卒業見込証明書 成績証明書 健康診断書 |
||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
2年過程は採用予定なし |
||||||||||||
手当 | 通勤手当:24,500円(上限)/月 住宅手当:16,500円(上限)/月 夜勤手当:夜勤4回/月で約40,000円/月 時間外勤務手当:実績に応じて支給 ※「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給1回/年 ※4月 賞与2回/年 ※7月・1月、計3.5~4ヶ月分、法人業績や個人評価による |
||||||||||||
勤務地 | 愛媛県四国中央市 | ||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
2交代勤務(3ヶ月変形労働制、3ヶ月平均40時間/週 勤務) 日勤:8時30分~17時30分 夜勤:16時00分~翌9時00分 |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
休日:108日/年 休暇:有給休暇13日/年(入職6ヶ月後) 特別休暇 里帰り休暇(入職1年目のみ) 子の看護休暇・結婚休暇・慶弔休暇・産前産後休暇・介護休暇・慶弔休暇 ほか |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 夕食無料バイキング(平日17時半~21時) 部活動補助金制度 (活動中の部活動は野球・バスケットボール・駅伝・ツーリング・軽音楽・ボードゲーム) 各種健康診断補助制度 24時間対応附属保育所完備 |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 3年以上勤務であり | ||||||||||||
保育施設 | あり / 附属保育施設(24時間保育対応) | ||||||||||||
被服貸与 | あり / 入職時にスクラブを上下3着貸与、クリーニング代当院負担 | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / 法人借上げ社宅、自己負担18,000円/月 | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / HITO病院オリジナルクリニカルラダー プリセプター制度 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 5時間/月 以下 ※2020年度実績 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 5日 ※2020年度実績 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 11名(男性1名/女性10名) ※2020年度実績 | ||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 90% ※2020年度実績 | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2020年 新卒採用者25名 離職者数0 | ||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2020年 25名(うち女性17名) 2019年 28名(うち女性26名) 2018年 17名(うち女性17名) 2017年 27名(うち女性23名) |
||||||||||||
前年度の採用実績数 | 40名(新卒25名、経験者15名) ※2020年度実績 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 社会医療法人石川記念会 HITO病院 総務・人事・広報課 TEL:0896-59-6380(採用担当直通) |
---|---|
住所 |
799-0121 |
アクセス | JR川之江駅より車で10分 三島川之江ICより車で5分、ダッシュで15分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧