- 所在地:新潟県
- 病床数:312床
- 看護師数:261名
その人らしく生きることを支援します。
合説出展情報 :
病院データ
病院名 | 木戸病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 木戸病院は東新潟地域の拠点病院となる総合的な医療の提供を目指しています。新潟市内にある三次救急機関との連携、東新潟地域の二次救急医療機関・診療所・クリニック・その他の介護施設との連携を図り、患者一人ひとりにとって適切な医療の提供を目指しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 アレルギー科 外科 整形外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 小児歯科 内分泌内科 腎臓内科
|
開設年月日 | 1976年5月6日 |
病床数 |
312床
(一般病床:312床) |
職員数 |
754人
(医療生協・754名 木戸病院・484名) |
看護師数 |
261人
(医療生協・261名 木戸病院・224名) |
院長 | 佐藤 秀一 |
看護部長(総師長) | 佐藤 悦子 |
看護方式 | チームナーシング+継続受け持ち制 |
看護配置基準 | 一般急性期病棟10:1 回復期リハビリ病棟13:1 地域包括ケア病棟13:1 |
外来患者数 | 約525人/日
525.1名 (1日平均)※2023年度実績 |
入院患者数 | 約226人/日
225.8名 (1日平均)※2023年度実績 |
新潟医療生協の紹介 | 協同の輪で地域まるごと健康づくり医療生協は、地域の人々が医療・介護・福祉・健康づくりの専門家との協同によって、いのちや暮らしに関わる問題を解決していく生協法にもとづく住民の自主的組織です。 わたしたちの周りでは、健康・子育て・介護など暮らしの不安がいっぱいです。 協同組合は、ひとりではできないことも、心を寄せ合い協同することで、ひとり一人の願いを実現することができます。多くの仲間を誘い合って協同の輪を広げて、新潟医療生協の「地域まるごと健康づくり」の運動を一緒にすすめていきましょう。 |
新潟医療生協4つの特徴 | ●健康な人々が多数を占める医療団体です。 ●予防・保健・健康づくりとそれを保障する制度の充実を重視しています。 ●住民の医療参加を保障する民主的な医療機関をもっています。 ●組合員が主催者として活動する場としての班をもっています。 |
新潟医療生活協同組合 各事業所の紹介 (1) | ●木戸病院 ●なじょも1号館・2号館・3号館・4号館・5号館 【住所】:〒950-0891新潟県新潟市東区上木戸5丁目2番1号 【電話】:025(250)7251 ●木戸クリニック 【住所】:〒950-0891 新潟県新潟市東区上木戸5丁目2番1号 なじょも1号館2階 【電話】:025(274)7960 【診療科目】:内科、東洋医学 |
新潟医療生活協同組合 各事業所の紹介 (2) | ●石山診療所 【住所】:〒950-0836 新潟県新潟市東区東中野山6丁目17番5号 【電話】:025(276)5111 【診療科目】:内科、皮膚科 ●小規模多機能型居宅介護 赤いふうせん 【住所】:〒950-0836 新潟県新潟市東区東中野山6丁目17番5号 石山診療所2階 【電話】:025(276)5148 【サービス内容】:小規模多機能居宅介護 ●介護老人保健施設ほほえみの里きど 【住所】:〒950-0891 新潟県新潟市東区上木戸2丁目1番35号 【電話】:025(275)1121 【サービス内容】:入所サービス、ショートステイ(短期入所療養介護)、通所リハビリテーション(デイケア) |
一般医療機関との違い | 新潟医療生活協同組合 基本理念…人間を大切にすることがすべての根源である 木戸病院理念…協同互助の精神を図る 看護部理念…その人らしく生きることを支援します |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 看護師:35名 |
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年制卒)、5年一貫課程卒 看護師の免許所有者 (資格取得見込み者含む) |
募集学部 | 看護系学部 |
応募・選考方法 | 書類選考、筆記(作文)試験、面接試験 |
提出書類 | ・自筆履歴書(写真貼付のこと) ※専用履歴書あり…(https://kido.iryo-coop.com/careers/doc_dl)より印刷してご使用ください。入手困難な場合は、市販の履歴書可。 ・成績証明書及び卒業見込証明書(新卒者のみ) ・免許証の写し(免許所有者のみ) |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
互助会手当 2,000円 処遇改善加算 12,000円 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 準夜手当:1回6,000円 深夜手当:1回7,000円 |
||||||||||||||||
その他手当 | 住宅手当:20,000円 (上限額)※該当者のみ支給 通勤手当:24,000円 (上限額)※該当者のみ支給 |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒 モデル月収 281,600円 内訳:基本給215,600円、諸手当14,000円、夜勤8回/月 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(6月、12月) |
勤務地 | 〒950-0862 新潟県新潟市東区竹尾4丁目13番3号 TEL:025-273-2151(代表) FAX:025-273-8360 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 三交代制
(日勤)8:30〜17:00 (準夜)16:30〜1:00 (深夜)0:30〜9:00 ※3交替制(夜勤回数 平均8回/月) |
休日・休暇制度 | その他
勤務表による交替制 (年間休日数117日/2024年度) 有給休暇初年度15日 |
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、財形 |
奨学金制度 | あり / 月額60,000円の就学資金を助成 |
退職金制度 | あり / 当院規定により支給(勤続4年以上) |
保育施設 | あり / 院内保育所・病児保育室あり |
被服貸与 | あり / 有 |
看護宿舎 | あり / 寮有 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / ・実地指導者制度 新人看護師に複数の実地指導者が指導し、部署全体で新人看護師育成に努めています。 ・クリニカルラダーにより「看護師の実践能力」レベルに合わせ評価、成長を支援します。 ・e-ラーニング「ナーシングスキル日本版」導入。看護手順・動画が視聴できます。 |
自己啓発支援 | あり / 医療福祉生協連通信教育(費用補助あり) |
専門・認定看護師の就業状況 | 感染管理認定看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師、緩和ケア認定看護師 |
平均年齢 | 41.1歳(2024年4月1日現在) |
前年度の新卒採用実績数 | 2023年度実績 13人 |
採用実績校 | 新潟大学・新潟県立看護大学・新潟青陵大学・新潟医療福祉大学・北里大学保健衛生専門学院・新潟県立新発田病院付属看護専門学校・長岡赤十字看護専門学校・新潟県厚生連中央看護専門学校・長岡看護福祉専門学校・新潟看護医療専門学校・国際メディカル専門学校・看護リハビリ新潟保健医療専門学校・加茂暁星高等学校・青森県立保健大学・山形県立保健医療大学・福島県立総合衛生学院・高崎健康福祉大学 |
有給制度 | 初年度15日(入職月による)・最大20日 |
教育目標 | 1 看護職として必要な専門知識・技術・態度を身につけ個々の患者に適した看護 を安全に実践できる。 2 医療チームの一員としての役割を認識し、円滑な人間関係がもてる。 3 役割を認識し後輩や学生に適切な指導ができる。 4 看護職員として自己研鑽に努め研究的態度で問題解決に取り組み、各種研修会に参加する。 5 木戸病院の職員として、患者の権利章典を学び実践する。 |
働き方データ
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 男性:0人 女性:22人(育休対象者数) 男性:1人 女性:22人(育休取得者数) ※2023.4.1~2024.3.31までに育休が1日でもある人(産休含めず) (2022年度) |
---|---|
女性管理職の割合※前年度 | 66.26%(2022年度 法人全体) |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年度 新卒採用者数:13名 離職者数:0名 2022年度 新卒採用者数:17名 離職者数:1名 2021年度 新卒採用者数:24名 離職者数:5名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2023年度 男性:0名 女性:13名 2022年度 男性:2名 女性:15名 2021年度 男性:1名 女性:23名 |
平均勤続年数 | 8.9年 ※在職者は2024.3.31現在と仮定 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 新潟医療生活協同組合 木戸病院 〒950-0862 新潟県新潟市東区竹尾4丁目13番3号 TEL:025-273-2151 (代表) E-Mail:kango@kido-hp.com |
---|---|
住所 |
950-0862 |
アクセス | ■ お車でお越しの方 ■ 新潟駅より車で15分。 --------------------------------------------- ■ 公共交通機関でお越しの方 ■ ≪バス≫ H23.7.1より、木戸病院行きのバスが運行されています。 新潟交通 ・古町~竹尾~卸会館 線 ・古町~竹尾~木戸病院 線 ・新潟駅南口~中山跨線橋~木戸病院 線 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
新潟県の民間病院
-
長岡療育園
障害と共に生きる子どもたちの命の輝きを大切にしたい
所在地:新潟県 病床数:165床 看護師数:69名 -
立川綜合病院所在地:新潟県 病床数:481床 看護師数:517名
-
白根大通病院
愛する心・見守る心を大切に患者様の生活を支えます。
所在地:新潟県 病床数:249床 看護師数:128名 -
魚沼基幹病院
魚沼地域の三次救急・高度医療・周産期医療を担う中核病院として使命を全うし、全国のモデルとなれるような地域医療を実現していきます。
所在地:新潟県 病床数:454床 看護師数:519名 -
知命堂病院
寄り添い生きる。地域の皆様の健康と生命を守り、心のこもった医療と福祉を提供できる施設です。
所在地:新潟県 病床数:145床 看護師数:75名 -
柏崎厚生病院所在地:新潟県 病床数:300床 看護師数:147名
-
桑名病院
新潟市東区で脳神経外科を中心とした急性期医療を展開しています。自ら学びスキルを磨くことで患者様に信頼される看護を目指しています。
所在地:新潟県 病床数:188床 看護師数:108名 -
新津医療センター病院
あなたの優しさ 思いやりを 私たちと一緒に
所在地:新潟県 病床数:174床 看護師数:95名 -
下越病院
「地域で求められる急性期医療の一端を担います」「予防・健診からリハビリテーション、在宅まで他の医療機関・施設と『連携』の視点で取り組みます」
所在地:新潟県 病床数:261床 看護師数:260名 -
新潟白根総合病院
応援します!あなたのキャリアアップ!!
所在地:新潟県 病床数:179床 看護師数:144名