- 所在地:宮城県
- 病床数:192床
- 看護師数:85名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
新規病院見学会を6/9(金)と7/14(金)に開催決定。第2回選考試験は8/4(金)に開催します。
新規のお知らせ 6/9金曜と7/14金曜に病院見学会を開催します。(2023/05/11更新)
夏のインターンシップは8/4金曜に開催します。
選考は8/4金曜と5/13土曜の2回実施します。
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 大泉記念病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 大泉記念病院は、県南地区にて140年にわたり地域医療を担うとともに最新の医療技術と医療機器を取り入れながら、救急医療体制の整備を常に心がけてきました。大泉記念病院の地域に根ざした医療活動は社会的にも広く高い評価を受けております。民間初のドクターカー導入したのは当院です。また、近年では「地域に寄り添う、健康サポーター」として地域医療に貢献してまいります。急性期から慢性期、地域包括ケア病棟まで幅広く対応しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 精神科 神経科 神経内科 アレルギー科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 リハビリテーション科 麻酔科 老人内科 総合診療科 健康診断科 在宅診療
複数の疾患をお持ちの患者様に対応すべく、総合診療を実施します。 |
開設年月日 | 1881(明治14)年8月 |
病床数 |
192床
(急性期48床 慢性期144床(地域包括ケア病棟24床含む)) |
職員数 |
220人
(多職種連携を心がけております。) |
看護師数 |
85人
|
院長 | 福島 浩平 |
看護部長(総師長) | 森 竜子 |
看護方式 | チームナーシング方式 |
看護配置基準 | 看護基準 一般病棟10:1 、療養病棟20:1 |
外来患者数 | 約130人/日
|
入院患者数 | 約180人/日
|
協力し合って働く看護部PR | 看護部では、一人ひとりが同じ価値観を持ち、行動していくことで、患者サービス向上に発展していくと考え、熱意ある集団造りに努めています。その為、新入職者教育には特に重点をおき、集団教育から個別教育、自分が苦手としている分野についても、細やかな教育をしています。部署配置にについても、研修後1カ月毎に部署体験を行い、全部署を回ってから希望を聞き、適性を考慮してから正式に配属されます。この配属方法を取り入れ7年経ちますが、毎年新入職員から好評を得ています。キャリア教育にも力を入れ、認定看護師や専門分野の看護教育、その他の資格取得のための教育も行っています。昨日よりは今日、今日よりは明日、常に向上心を持って、地味な努力を積み重ね、すばらしい看護師人生を送ろうではありませんか。 |
看護教育目標 | 自他を尊重し、自主性、協調性を培い、日々進歩する 新人教育はもとよりオンデマンド研修も整い中堅も勉強できる環境が整っています。また、スタッフの年齢層が幅広いため、スタッフ間の交流が誰とでも話しやすい職場です。 |
先輩から一言 | 『昼寝しませんか』なんか変な言葉かもしれませんが、忙しい午前中が終わり、やっと一息昼食を食べたかと思うと、もう午後の業務。身体も重く感じやすくなりますが、20分程度の昼寝がおすすめ。昼食後、20分程度昼寝することで、眠気が取り除け、覚醒度が高まり、脳も身体もしっかり働き、ミスを防げます。 しっかり仕事をする為にも、『さあ、一緒に昼寝しよう』 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||
採用人数 | 正看護師10名 | ||||||||
募集対象 | 正看護師取得見込み(卒業見込証明書発行前の場合はご相談ください。) なおかつ、インターンシップまたは病院見学をされた方に限らせていただきます。 |
||||||||
募集学部 | 看護系学部学科専攻 | ||||||||
応募・選考方法 | 面接(個別)面接のみ 面接担当は4名(看護部長、看護副部長、事務長、人事担当)です。 所要時間約30分 数日中に合否をお知らせします。 |
||||||||
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書(未発行の場合は後日郵送可) 採用試験は令和5年5月13日(土)と8月4日(土)に実施します。 お申込みは随時受け付けています |
||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||
手当 | 夜勤手当 月4回 48,000円 ※主要手当以外の手当 扶養手当、住宅手当、残業手当、家族手当、通勤手当、保育料補助 ※「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月)(定期昇給) 賞与/年2回 |
||||||||
勤務地 | 大泉記念病院:宮城県白石市 | ||||||||
勤務形態 | 二交代制
・二交代制 日勤 8:30~17:30 時間外勤務あり 夜勤 16:30~9:30 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内 週休4週8休) |
||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
休日/4週8休(週休2日) 休暇/年次有給休暇、他に特別休暇あり |
||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 保 険/健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 諸 行 事/職員旅行、どんと祭、バーベキュー、忘年会 同 好 会/ゴルフ、つり、登山、ボウリング、テニス、柔道、スキー/ボー そ の 他/永年勤続表彰、職員食堂完備 看護師寮費 20,000円 |
||||||||
奨学金制度 | あり / 応相談 | ||||||||
退職金制度 | あり / 当院規定による | ||||||||
被服貸与 | あり / 制服貸与(カラー5色より選択可能) | ||||||||
看護宿舎 | あり / 家具・家電つきの看護師寮プリマベーラ蔵王全15室と ルミナーレ全10室(新築)の2棟あり寮費20,000円 テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、ベッド付き オートロックのマンションタイプ |
||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 院内外研修あり 院内研修は1カ月単位に振り返り教育を年間通して実施します。 | ||||||||
自己啓発支援 | あり / 外部研修の際、一部支援制度あり | ||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 感染管理分野認定看護師1名 | ||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 2時間 | ||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10日 | ||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 男性0名/女性7名 |
||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 0.5割 | ||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年新卒採用5名 2022年新卒採用6名 離職0名 2021年新卒採用 9名 離職0名 2020年新卒採用10名 離職0名 |
||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2023年女性5名 2022年女性6名 2021年 女性5名 男性1名 2020年 女性8名男性2名 |
||||||||
平均勤続年数 | 15年 | ||||||||
平均年齢 | 37.7歳 | ||||||||
前年度の採用実績数 | 5名 | ||||||||
採用実績校 | 福島東稜高校、仙台青葉学院短期大学、秋田大学、宮城大学、山辺高校、福島県立衛生看護学院、仙台市医師会看護専門学校、岩手看護短期大学、千葉県立保健医療大学、篠田看護専門学校、花巻高等看護専門学校、由利本荘看護学校、東北福祉大学、国際医療看護福祉大学校、東北福祉看護専門学校、気仙沼市医師会高等看護学校、弘前学院大学、一関市医師会附属一関看護専門学校、水沢学苑看護専門学校、仙台赤門短期大学、青森県立黒石高等学校、岩手女子高等学校、葵会仙台看護専門学校、宮城県白石高等学校、秋田看護福祉大学 |
||||||||
求める人材像 | 挨拶のできる方 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 医療法人浄仁会大泉記念病院 人事 福嶋 TEL:0224-22-2570(直通) FAX:0224-22-2566(直通) Eメール:jinji@ooizumi.or.jp |
---|---|
住所 |
989-0731 |
アクセス | ◆東北新幹線ご利用の場合 「白石蔵王」駅下車、タクシーで10分、バスで20分「田中前」下車、徒歩1分 ◆東北本線(在来線)ご利用の場合 「東白石」駅下車、徒歩25分 ◆自家用自動車をご利用の場合 東北自動車道:「白石IC」を下り、国道4号線の仙台方面へ、最初の信号を左折、約50m 国道4号線: 福島方面から東北自動車道「白石IC」入口を過ぎ、最初の信号を左折、約50m 仙台方面から東北自動車道「白石IC」入口の手前、最初の信号を右折、約50m |
URL |