- 所在地:福岡県
- 病床数:1097床
- 看護師数:882名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
総合的な視点で、患者様の期待に応えられるような看護を提供できる人材の育成を目指します。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 聖マリア病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 『カトリックの愛の精神による保健・医療・福祉及び教育の実践』を基本理念に、県南の中核病院として、24時間365日体制の救急救命センターを運営。時代が必要とする院内環境を整備しつつ、職員の教育に重点を置き、常に地域住民や連携する医療機関に信頼されるような病院を目指し、2013年1月に国際医療センター地域医療支援棟が完成し、2014年10月には新病院「聖マリアヘルスケアセンター」がオープンしました。医療サービスにおいては、看護師、保健師、助産師、薬剤師、管理栄養士等も多数在籍し、チーム医療を展開しています。また、職員に対しての福利厚生も充実しており、職員旅行(海外等)や職員宿舎、院内保育所を完備。ワーク・ライフ・バランスを整えた環境がここにあります。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器外科 小児科 精神科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 透析科
内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、内分泌科、歯科、矯正歯科、小児歯科、小児科、外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、胸部外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産科、産婦人科、婦人科、人工透析科、リウマチ科 |
開設年月日 | 1953年 |
病床数 |
1097床
|
職員数 |
1987人
|
看護師数 |
882人
|
院長 | 谷口 雅彦 |
看護部長(総師長) | 神代 明美 |
看護方式 | チームナーシングプライマリーナーシング |
看護配置基準 | 一般病棟7:1 |
外来患者数 | 約955人/日
|
入院患者数 | 約903人/日
|
聖マリアヘルスケアセンター | 「聖マリアヘルスケアセンター」は患者さんの機能回復と社会復帰を目指す回復期リハビリテーション病棟と療養病棟、疾病予防・健康増進のための人間ドック、外来透析センターの3つの部門から構成されています。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 保健師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 80名程度 | ||||||||||||||||
募集対象 | 卒業予定の看護学生 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考 小論文、面接、適性検査 |
||||||||||||||||
提出書類 | 1.履歴書(写真貼付) 2.成績証明書 3.卒業見込証明書 4.健康診断書(各養成学校にて発行されたもので可) *既卒者で該当資格免許所持者の方は、資格免許証の写しを添付して下さい。その場合、2及び3は不要。 *既卒者または該当資格免許所持者の方は、以下の項目が含まれた診断書の提出をお願い致します。 (診断項目:身長、体重、血圧、視力、張力、胸部X線、尿検査) ※応募書類は返却いたしません。 |
||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
※募集する全職種は同一給与体系となります。 |
||||||||||||||||
手当 | 通勤手当、住宅手当、家族手当、時間外手当、看護職処遇改善手当、管理職手当、夜勤手当 等 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(原則) 賞与/2021年度実績4.40ヶ月分支給 ※入職初年度の夏期賞与は無し |
||||||||||||||||
勤務地 | 福岡県久留米市津福本町422 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
■二交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・夜勤 16:15~ 09:15 ■三交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・準夜勤 16:15 ~ 01:00 ・深夜勤 00:30 ~ 09:15 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休制+指定休日(年間11日)、リフレッシュを目的とした連続休暇取得制度あり |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ※独自の健康保険組合(雪の聖母健康保険組合)を持っているため、個人の保険料負担が少ないというメリットがあります。 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 支給条件勤続3年以上、企業年金制度あり | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 施設内保育所があり、病児保育施設も併設。早出・遅出勤務に対応しており、365日安心してお子様を預けられます。 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム無料貸与・クリーニング代無料。ナースシューズ無料配布(年1回) | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 認定看護師や専門看護師を目指すための基礎的教育制度を整備しています。 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | ◆がん看護専門看護師 1名 ◆慢性疾患看護専門看護師 3名 ◆急性・重症患者看護専門看護師 1名 ●感染管理認定看護師 3名 ●皮膚排泄ケア認定看護師 3名 ●クリティカルケア認定看護師 2名 ●救急看護認定看護師 3名 ●集中ケア認定看護師 2名 ●訪問看護認定看護師 1名 ●がん放射線療法看護認定看護師 2名 ●摂食・嚥下障害看護認定看護師 1名 ●新生児集中ケア認定看護師 1名 ●乳がん看護認定看護師 1名 ●緩和ケア認定看護師 4名 ●糖尿病看護認定看護師 2名 ●がん化学療法看護認定看護師 4名 ●脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 1名 ●認定看護管理者 4名 ●精神科認定看護師 2名 |
||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10日(2022年度実績) | ||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2018年度(男性10名・女性103名) 2019年度(男性 8名・女性 64名) 2020年度(男性9名・女性96名) |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 7.2年 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 105名(2020年度) | ||||||||||||||||
LINE | 看護部LINEアカウントございます。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 〒830-8543 福岡県久留米市津福本町422 聖マリア病院 人事管理部 採用担当 TEL 0120-768-314 |
---|---|
住所 |
830-8543 |
アクセス | JR久留米駅よりバスにて15分(聖マリア病院前バス停下車)、西鉄天神大牟田線試験場前駅より徒歩5分(福岡市内より特急電車で約30分) |
URL |