熊本大学病院

  • 所在地:熊本県
  • 病床数:845床
  • 看護師数:840名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

熊本で唯一の大学病院。患者本位の医療の実践、医学の発展及び医療人の育成に努め、地域の福祉と健康に貢献することを理念としています。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 熊本大学病院
病院種別 大学病院
病院の紹介  熊大病院は、時の藩主細川重賢候が再春館を建てられて以来250年以上の歴史を持つ医療機関で、熊本で唯一の大学病院です。特定機能病院として最新最良の医療の提供はもちろん、地域の医療体制構築にも大きな責任を担っています。がん診療においては、都道府県がん診療連携拠点病院として、総合的ながん診療のレベルアップに取り組んでいます。
 また、先進医療の開発と推進も大学病院に課せられた大きな任務であり、質の高い医療と臨床研究活動は一体の関係にあります。そのような活力維持のためにも若い力を伸ばすことは重要であり、専門性を持った看護師の育成など将来の医療人を育む教育研修活動にも力を入れています。教育という、一般病院には無い機能が備わっているということは、それだけ層の厚い診療体制が構築されているということです。平成22年度には新病棟も完成し、患者本位の診療をより効率よく実践する体制が強化されました。
診療科目 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経科 神経内科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 乳腺内科 総合診療科
【診療科】血液内科、膠原病内科、糖尿病・代謝・内分泌内科、脳神経内科、乳腺・内分泌外科、移植外科、形成外科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、画像診断・治療科、放射線治療科、神経精神科、救急部、総合診療科、病理部
開設年月日 宝暦6年(1756年) 藩主細川重賢侯が再春館を建てたのがはじまりです。
病床数 845床
職員数 2228人
看護師数 840人
院長 馬場 秀夫 (ばば ひでお)(令和4.12.1現在)
看護部長(総師長) 山本 治美 (やまもと はるみ)(令和4.12.1現在)
看護方式 パートナーと2人1組で行う看護方式「パートナー・シップ・ナーシング・システム」を取り入れています。
看護配置基準 7:1看護体制
外来患者数 約1417人/日
入院患者数 約650人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 令和4年度採用実績…看護師約62名(内助産師若干名)
募集対象 看護師養成教育機関等を卒業見込みの方又は看護師免許所有者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 筆記試験及び面接試験
提出書類 願書:       本院所定の様式を使用して下さい。
履歴書:      本院所定の様式を使用して下さい。
卒業見込証明書:  最終学歴のもの
成績証明書:    在学したすべての看護師養成機関のもの
看護師免許証の写し:所有者のみ
助産師免許証の写し:所有者のみ
初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(4大卒) 209,800円 209,800円
看護師(短3卒) 200,700円 200,700円
看護師(短2卒) 192,400円 192,400円
手当 ●通勤手当 支給限度額55,000円(本学規程による)
●住居手当 支給限度額28,000円(本学規程による)
その他 扶養手当、夜間看護等手当、超過勤務手当、夜勤手当、専門看護師等手当 等
※「夜間看護等手当」「超過勤務手当」「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。
昇給・賞与 【昇給】年1回
【賞与】年2回支給(6月・12月)
勤務地 熊本大学病院
〒860-8556
熊本市中央区本荘1-1-1
勤務形態 二交代制
1カ月単位の変形労働時間制(週38時間45分勤務の変形労働制)

<2交代制>
(12時間夜勤)日勤 8:00~16:45又は8:00~20:30 夜勤20:00~翌8:50
(16時間夜勤)日勤 8:00~16:45 夜勤16:00~翌8:30
休日・休暇制度 4週8休制
●4週8休制
●年次有給休暇 年間20日付与(初年は15日)
 ※年末に残りの休暇を最高20日を限度に翌年に繰り越しできます。
●特別有給休暇 夏季、結婚、産前、産後、忌引き休暇等があります。
●その他 病気休暇(有給)、育児休業等があります。
福利厚生・加入保険制度 文部科学省共済組合、労災保険、雇用保険制度に加入し、医療給付、年金給付、失業給付等が受けられます。
※各種貸付制度、全国各地に宿泊保養施設、直営病院等が利用できます。
退職金制度 あり
保育施設 あり / 院内保育園あり(0歳児より)
 ※週2日(火曜日・金曜日)終日保育を行っています
 ※病児保育もあります。
被服貸与 あり / 看護衣の貸与あり
看護宿舎 あり / 看護師専用の無料宿舎あり(ただし、光熱水料、共益費は実費負担)
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 【クリニカルラダーシステムと連動した教育】
クリニカルラダーシステムに沿って看護師長や教育担当プリセプターの支援を受けながら自分の進む道を歩んでいきます。
クリニカルラダーとは看護師の臨床実践に必要な能力を段階的に表現したものです。レベル毎に充実した研修を行っていきます。
本院は、例年多数の新卒者を採用しており、多くの仲間とともに活き活きと働きながらキャリア開発ができるように支援しています。
専門・認定看護師の就業状況 多くの専門・認定看護師が質の高い看護を目指し仕事をしています。

[専門看護師]
急性・重症患者看護、がん看護、精神看護
[認定看護師]
がん性疼痛看護、がん化学療法看護、集中ケア、緩和ケア、皮膚・排泄ケア、感染管理、不妊症看護、認知症看護、手術看護、救急看護
[特定行為に係る看護師]
外科術後病棟管理領域パッケージ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均20.4時間/月(2021年実績)
有給休暇取得日数※前年平均 8.6日(2021年度実績)
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育児休業取得者56名(男性1名/女性57名)(2022年10月現在)
女性管理職の割合※前年度 0.6%(840名中5名)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間          2020  2021  2022 
------------------------------------------------
新卒採用者数   51名  45名   52名
離職者数     10名   3名     4名
新卒採用者数(男性/女性)        2020   2021    2022
-------------------------------------------------
男性      7名   4名    5名
女性    44名   41名    47名
平均勤続年数 11.1年(2022年実績)
平均年齢 36.6歳(2022年度実績)
前年度の採用実績数 52名(2021年度実績)
チーム医療 医師、看護師、ME、MSW、放射線技師、管理栄養士、理学療法士、事務職など、多様な医療スタッフが各々の高い専門性を前提に目的と情報を共有し、業務を分担しつつ、お互いに連携・補完し合い、患者様の状況に的確に対応した医療を提供しています。当院では約20名の専門・認定看護師及び、多くのジェネラリストがチーム医療で活躍しています。

◆主なチーム活動
栄養サポートチーム(NST)
緩和ケアチーム
感染制御チーム
褥瘡対策チーム
リスクマネージャー会議
心臓血管ケアチーム(CCT)
がん診療
地域医療連携

この他にもたくさんの職種が患者様・ご家族を中心に連携しています
看護師寮 当院の看護師寮は病院の敷地内にあり、安全で通勤の負担もなく、社会人になってひとり暮らしをはじめる人も安心です。同じ敷地内にあるトレーニングルームや図書室兼研究室の利用も可能なので、看護師としてステップアップするにも最適な環境です。また、熊本の中心市街地まで歩いて10分の便利な立地なので、毎日のお買い物や食事や映画鑑賞などのお出かけも気軽に楽しめます。
産休・育児休業復帰をサポートする、院内保育所 当院では産休・育児休暇を取得した方の復帰をサポートするために、2013年に院内保育園を開園。お子様が安全・快適に過ごせる万全の体制で取り組んでいます。
●対象年齢:生後8週間~2歳
(一時預り:小学校就学までの乳幼児)
●保育時間:7:00~19:00(延長:19:00~22:00)
●夜間保育時間:15:00~翌朝10:00(火・金曜のみ)
インターンシッププログラム 職場体験学習を希望される看護学生に、看護を実際体験する場としてインターンシッププログラムを企画しています。
参加申し込み等詳細については、看護部ホームページをご覧下さい。
(看護部ホームページ:http://www.kumamoto-u-kango.com/)

問い合わせ先

問い合わせ先 〒860-8556 熊本市中央区本荘1-1-1
熊本大学病院
総務課人事給与担当
TEL:096-373-5913
住所

860-8556
熊本市中央区本荘1-1-1 熊本大学病院

地図を確認する

アクセス サクラマチバスターミナルより
八王寺環状線・御幸木部線・野越団地線(3番のりば)に乗車、
「大学病院前」下車
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募