- 所在地:東京都
- 病床数:287床
- 看護師数:282名
【24卒&25卒の皆様を募集中!】「選べる5つの研修コース」でなりたいナースへステップアップ!充実した研修と幅広いフィールドが揃っています。
立川相互病院の研修制度【選べる5つの研修コース】とは? (2023/09/15更新)
立川相互病院の研修制度「選べる5つの研修コース」のご紹介です♪
【ジェネラルコース】・・・4年間で2つの職場を経験し、看護師としてのさまざまなスキルを身につける基本のコース(全員必須)
【老年看護コース】・・・系列の療養病院等で幅広い病態と向き合う老年看護の専門家
【訪問看護コース】・・・的確な判断を身につけた在宅療養を支える専門家
【保健師コース】・・・地域住民・働く人々の健康を支える保健指導の専門家(有資格者)
【助産師コース】・・・安全で自然なお産と女性のライフサイクルを支える専門家(有資格者)
あなたはどの専門家になりたいですか?
研修制度にご興味がある方はぜひ就職説明会・インターンシップへのご参加をお待ちしております!
【2024年卒】就職説明会のご案内
《開催日》
9月 25日、26日、27日、28日
10月 2日、3日、6日、10日、11日、12日、16日、17日、18日、24日、25日、27日、30日、31日
《時間》
8:35~13:00
《スケジュール》
8:35 集合
8:40 抗原検査・オリエンテーション・着替え
9:15 病棟体験(シャドーイング)
11:30 法人説明・採用書類説明
13:00 終了
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 立川相互病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 立川相互病院は「住み慣れたこの地で安心して暮らし続けたい」という地域の人々の思いに応えるために、母体法人である健生会の地域ネットワークを生かして急性期から在宅まで幅広い医療を担っています。立川相互病院(急性期病院)、健生会ふれあい相互病院(回復期リハビリテーション病棟)あきしま相互病院(療養型)の3病院があります。当院は看護師だけでなく、それぞれ各分野の専門家で構成するチーム医療を大切にしています。また、在宅スタッフや患者さんのご家族とも頻繁にカンファレンスを行っています。 ※24卒の募集を行っています!ぜひ就職説明会へ! |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 心療内科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 腎臓内科 総合診療科 病理診断科
血液内科 代謝内科 内分泌外科 外科 肝臓外科 乳腺外科 血管外科 |
開設年月日 | 1951年1月 |
病床数 |
287床
|
職員数 |
667人
|
看護師数 |
282人
|
院長 | 高橋 雅哉 |
看護部長(総師長) | 中村 美佐子 |
看護方式 | 7:1看護体制 |
看護配置基準 | 2交替制 (産婦人科のみ一部3交代制) |
外来患者数 | 約125人/日
|
入院患者数 | 約216人/日
|
年間休日 | 年間休日113日/年 有休休暇/1年目:10日間(有休は勤務年数に応じて最大20日間) 夏季休暇/5日間 年末年始休暇/6日間(年末年始出勤者には特別手当あり・振替休日あり) ※有休は入職時(4月)から取得する事が出来ます! |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 保健師 助産師 | ||||||||||||
採用人数 | 30名程度 | ||||||||||||
募集対象 | 3月看護学校卒業見込み 及び看護師・保健師・助産師免許取得者 |
||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 一次試験:書類審査 二次試験:面接試験 (採用試験には当院の就職説明会への参加が必須となります) |
||||||||||||
提出書類 | 履歴書・成績証明書・小論文 ※履歴書・小論文は当院指定書式 |
||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
※上記夜勤回数を超えた場合は、その都度超過料金が支払われます ※一律夜勤手当以外に、以下の各手当が支給されます(個々の該当項目により異なる) |
||||||||||||
その他手当 | ・家族手当(扶養家族のある者) 配偶者は12,000円 他は一人につき8,000円 ・住宅手当/13,700円 ・通勤交通費全額支給 ・時間外手当全額支給 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月、12月) |
||||||||||||
勤務地 | 東京都立川市 | ||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
<二交替> 日勤 8:30〜17:30 夜勤 16:30〜9:30 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
夏期5日、年末年始6日、有給(初年度10日、翌年14日、最高20日) 産休-産前7週、産後8週、 育児時間の保障(産後1年間1日1時間) 育児休業制度 介護休業制度 等 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 職員旅行 職員レストラン(半額補助) 土日祝日勤務は食事付き、夜勤の際は夕食・夜食・朝食付き。 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / (貸与金額:月50,000~80,000円) ※詳細は立川相互病院看護部HPをご覧ください。(卒業年度の貸与は応相談) |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続年数に応じ支給 | ||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所(時間外、病児、夜間保育対応) 0歳から小学3年生まで | ||||||||||||
被服貸与 | あり / 白衣・ナースシューズの貸与あり。クリーニングも当院で無料で行ないます。 | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / 看護師独身寮(バス・トイレ付個室) ※寮費は住宅手当分を負担、水道光熱費実費。 |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙 |
||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 【選べる5つの研修コース】 ・ジェネラルコース ・老年看護コース ・訪問看護コース ・保健師コース ・助産師コース |
||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師は現在11名おり、それぞれの専門分野の知識を生かしてサポートチームなどを立ち上げ活動しております!当院には認定看護師資格取得の支援制度もございます。現在も複数名の看護師が認定看護師取得のために通学しています。 | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 168時間・残業は月平均10時間 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2020年男性3名・女性25名 計28名 2021年男性0名・女性32名 計32名 2022年男性2名・女性29名 計31名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 10.4年※2021年度実績 | ||||||||||||
平均年齢 | 41.4才※2021年度実績 | ||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 32名※2021年度実績 | ||||||||||||
採用実績校 | 北海道医薬専門学校、弘前医療保健福祉大学、青森県立保健大学、秋田看護福祉大学、岩手県立大学、新潟青陵大学、新潟医療技術専門学校、小諸看護専門学校、足利工業大学、筑波大学、専門学校日本医科学大学校、東都医療大学、西武文理大学、東葛看護専門学校、都立青梅看護専門学校、都立北多摩看護専門学校、都立府中看護専門学校、都立南多摩看護専門学校、八王子市立看護専門学校、至誠会看護専門学校、杏林大学、杏林大学医学部付属看護専門学校、早稲田速記医療看護専門学校、首都医校、東京医療学院大学、目白大学、東京都立大学、上智大学、北里大学、帝京平成大学、東京医療保健大学、東京工科大学、武蔵野大学、聖路加看護大学、帝京大学、日本赤十字看護大学大学院、母子保健研修センター助産師学校、東京家政大学、東京純心大学、川崎市立看護短期大学、健康科学大学、横浜創英大学、鈴鹿医療科学大学、健和看護学院、福岡県立大学、宮崎県立大学、熊本中央高校 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 看護学生室 042-525-2295(平日9:00~17:00) |
---|---|
住所 |
190-8578 |
アクセス | 東京都立川市緑町4番1号 立川相互病院 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧