- 所在地:沖縄県
- 病床数:357床
- 看護師数:378名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
厚生労働省から看護師の特定行為研修を行う指定研修機関の認定を受けました。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 南部徳洲会病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 私たちは、だれもが最善の医療を受けられる社会を目指して「生命だけは平等だ」の哲学のもと、「年中無休、24時間オープン」体制の救急医療を軸に高度先進医療を積極的に取り入れ、訪問看護やデイケア等の地域医療や健診、人間ドックといった予防治療も充実させ、南部地域の中核病院としての役割を担っております。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 総合診療科 健康診断科
内科、総合診療部、外科、歯科口腔外科、整形外科、循環器科、呼吸器内科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、心臓血管外科、脳神経外科、泌尿器科、産婦人科、放射線科、放射線治療科、皮膚科、肛門外来、高気圧治療酸素部、リハビリテーション科、救急診療科、麻酔科、健診科、糖尿病診療科、緩和ケア |
開設年月日 | 昭和54年6月1日 |
病床数 |
357床
|
職員数 |
903人
|
看護師数 |
378人
|
院長 | 服部 真己 |
看護部長(総師長) | 大城 光子 |
看護方式 | 一般病棟7:1 |
外来患者数 | 約560人/日
|
入院患者数 | 約304人/日
|
看護部長挨拶 | 当院は、『生命だけは平等だ』の徳洲会の基本理念のもと、“いつでも・どこでも・誰でもが安心して最善の医療を受けられる社会”の実現を目指し、開設以来42年(昭和54年6月開設)救急医療をはじめ先進医療、地域医療、在宅医療、離島・僻地医療に至るまで、多方面にわたり医療活動をしています。2015年12月JCI認証取得(国際的医療機能評価)2016年JMIP認証取得(外国人患者受け入れ医療機関認証)いずれも県内初の認証取得。患者様中心の安全で質の高い医療提供を目指し発展を続けています。看護部は、徳洲会看護部の理念『心に届く看護』を基盤として、南部徳洲会看護部の理念『ぬくもりのある・ゆきとどいた看護』の提供を目指し、看護専門職としての知識・技術はもちろんのこと、豊かな人間性と倫理観に富んだ信頼される看護師の育成を目標としています。2018年厚労省より『看護師特定行為研修指定施設』として認証を受け、同年10月に開講しました。当院看護師及び他施設で勤務する看護師を含め、多くの特定行為研修を修了した看護師が誕生しています。今後、特定看護師が院内および地域での活躍を期待しています。 |
資料請求 | 資料請求は、直接南部徳洲会病院・看護部ホームページよりお申し込みください。 https://kango.nantoku.org/contact/ |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 保健師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師40名、保健師5名 | ||||||||||||||||
募集対象 | ・保健師免許、看護師免許所持者 ・3月看護大学、短期大学、看護専門学校卒業見込み |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考、面接1回 | ||||||||||||||||
提出書類 | ・指定の履歴書(写真貼付) ・卒業見込証明書、成績証明書(2024年3月卒業見込者のみ) ・助産師免許所持者・看護師免許所持者は免許証の写しを添付 ※指定履歴書は当院HPよりダウンロードしてください。 |
||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 住宅・通勤手当、家族手当、夜勤手当(1回12,000円)、時間外手当、特殊勤務手当、認定資格手当、年末年始手当等 ※夜勤手当・時間外手当につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回 賞与 年2回 7月12月 |
||||||||||||||||
勤務地 | 沖縄県島尻郡八重瀬町字外間171番地1 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
勤務体制(二交代制を実施) 日勤 8時30分~17時00分(休憩:1時間) 夜勤16時30分~9時00分(休憩:1時間30分) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
【休日】 月9日前後(年間休日110日) 【休暇】 年次有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、グループ共済 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 保育園、病児保育あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム貸与 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 看護部では、看護継続教育の一環として、クリニカルラダーシステム(臨床看護実践能力習熟段階制)を行っています。 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:救急看護(1名) 集中ケア(2名) 緩和ケア(2名) 感染管理(2名) 手術看護(1名) 認知症看護(1名) がん放射線療法看護(2名) | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 8時間 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10日 | ||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年 男性 6名 女性33名 2021年 男性10名 女性33名 2020年 男性 8名 女性34名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10年 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 39名 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 医療法人徳洲会 南部徳洲会病院 TEL:(098)998-3221(代表) |
---|---|
住所 |
901-0417 |
アクセス | <バスでお越しの場合> 那覇市内より沖縄バス100、200系統にて徳洲会病院前バス停下車 または、那覇バスターミナルから50・51・53・54・83系統をご利用ください。 ※バスの運行については変更のおそれなどあるため念のためご確認をしてください。 <お車・タクシーでお越しの場合> 那覇空港より約20分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧