- 所在地:石川県
- 病床数:310床
- 看護師数:205名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
マイカー通勤OK
患者さん一人ひとりに寄り添い、心のふれあいを大切にし信頼される医療を目指します。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 医王病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当院は、神経筋難病、重症心身障害、筋ジストロフィー、成育の専門的医療を行う病院で、子どもの心のケアは基幹病院、神経難病は県の拠点病院として指定を受けています。QOLを重視したチーム医療の推進と在宅支援のための訪問看護に力を注ぎ、医療安全、感染、褥瘡、NST、RST、クリパス、退院支援、障害リハなど多種職がコラボレーションしてチームで患者さんをサポートしています。会話を大切にし、患者さんにとって安全・安心・納得の医療を目指して組織が一丸となって頑張っています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 皮膚科 リハビリテーション科 歯科
|
開設年月日 | 昭和22年4月 |
病床数 |
310床
(6病棟) |
職員数 |
330人
|
看護師数 |
205人
|
院長 | 駒井 清暢 |
看護方式 | チームナーシング 受け持ち制 又は パートナーシップナーシング |
看護配置基準 | 障害者施設等入院基本料(全病棟)7:1 および療養介護サービス(自立支援該当病棟)2:1 |
外来患者数 | 約50人/日
|
入院患者数 | 約265人/日
|
医王病院の理念 | 患者さん一人ひとりに寄り添い、心のふれあいを大切にし信頼される医療を目指します。 1)子どもの心、重症心身障害、神経・筋難病、筋ジストロフィーなどの医療を地域医療と連携し多職種チームで取り組みます。 2)患者さんの人権を尊重し、職員一人ひとりが人間性を高め豊かな心で接するように努めます。 3)質の高い安全で安心な医療を提供するため、職員一人ひとり研修・研究を重ね医療技術の更なる向上を目指します。 4)全ての職員が病院運営に参画し、経営基盤の安定に努めます。 |
看護部の理念 | 私たちは国立病院機構医王病院の理念に遵って、専門性の高い看護を提供します。 1)看護倫理に則り、患者さんの人権を尊重します。 2)患者さんの苦痛緩和に努め、QOLを高める看護を提供します。 3)看護の役割と責任を自覚し、個別的かつ安全な看護を実践します。 4)豊かな人間性を養い、ゆとりの心を持って温かい看護をします。 5)専門職としての知識・技術を高め、常に自己研鑽に努めます。 6)医療チームの一員として役割を果たし、地域の人々との連携を深めます。 |
国立病院機構の理念 | 私たち国立病院機構は、国民一人ひとりの健康と我が国の医療の向上のためにたゆまぬ意識改革を行い、健全な経営のもとに患者の目線に立って懇切丁寧に医療を提供し質の高い臨床研究、教育研究の推進につとめます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 20名 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師免許を持っている方、または免許取得予定の方 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護学部、看護学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接と論文試験(800字程度の小論文) | ||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、看護師免許(コピー)または卒業見込証明書 | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 夜間看護手当・夜勤手当 三交代夜勤1回あたり 約5,000円 業績手当(ボーナス年間4.2カ月程度) 住居手当(借家は最高月額27,000円) 通勤手当(最高月額55,000円) 専門看護手当(専門看護師 月額5,000円) 専門看護手当(認定看護師 月額3,000円) 地域手当(基本給の3%)、扶養手当、時間外勤務手当、特殊業務手当 ※「夜間看護手当・夜勤手当 」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回、ボーナス年間4.2カ月程度 | ||||||||||||||||
勤務地 | 石川県金沢市岩出町二73-1 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
1日7時間45分 4週間で8休日 三交代制 [日勤] 8:30~17:15、[準夜] 16:15~1:00、[深夜] 0:30~9:15 |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次休暇、病気休暇、特別休暇 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 国家公務員共済組合法に基づく共済組合に加入 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / あり | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 託児所なし (近隣に保育園あり 約0.6km) | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / あり | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 田上町にあり、1LDK、55室、冷暖房完備、オール電化、敷金礼金なし、タイヤ収納庫あり、無料駐車場あり | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 国立病院機構の理念に沿った看護を実践できる看護師育成のための看護職員能力開発プログラム(ACTy Ver.2)があります。看護実践能力レベルIからVに向かってステップアップしていくために、リフレクションしながら学ぶための看護教育支援を行っています。 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師(老人看護) 認定看護師(看護管理、摂食・嚥下障害看護、慢性呼吸器疾患看護、緩和ケア) 日本難病看護学会認定看護師、3学会呼吸認定療法士、院内認定看護師(重症心身障害、神経難病、筋ジストロフィー) |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 令和3年度時間外勤務(月平均)1人当たり約3時間 | ||||||||||||||||
平均勤続年数 | 平均勤続年数13.4年 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 13名 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 石川県立看護大学、金沢医療センター附属看護学校、七尾看護学校、石川県立総合看護学校、田鶴浜高等学校衛生看護科 等 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 看護部長室 副看護部長 燕真理子 TEL:076-258-1180 |
---|---|
住所 |
920-0192 |
アクセス | •JR金沢駅よりJRバス(福光行・田ノ島行・中尾行)で30分 •IR森本駅より徒歩15分 •北陸自動車道 森本ICより車で3分 |
URL |