- 所在地:石川県
- 病床数:262床
- 看護師数:196名
「思いやりの心」をもって、「信頼される医療」を提供し、「地域に貢献」します。
見学会随時受付中です!(2024/12/02更新)
当院では見学会を随時受け付けております。
説明会・見学会申込ページより、ご予約ください。
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 金沢赤十字病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当院は金沢市の南部、野々市市と隣接する地区にあります。糖尿病・腎センター、消化器病センター、骨関節・脳血管リハビリテーションセンターを中心とし地域に根差した医療を提供しています。許可病床数は262床で、急性期医療やリハビリテーション、再び在宅療養に戻るための在宅復帰支援を目的とした患者さまが入院されており、時には看取りを行う場合もあります。私たちは、どの時期においても患者さまがその人らしく過ごせるよう支援したいと考えています。そのためには、多職種によるチーム医療や地域の介護・福祉との連携を強化し、より良い医療・看護が提供できるよう努めています。 また、日本赤十字社は災害救護が一番の使命であり、平成23年に発生した東日本大震災をはじめとするこれまでの大規模災害の際には、全国の日本赤十字社職員が現地に参集し、チームで救護活動を行いました。当院からも多くの救護班が出動しました。災害等で苦しんでいる人を救うため、毎年、災害救護訓練や研修会が開催され、救護員としてのスキルアップを図っています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 消化器科(胃腸科) 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科
|
開設年月日 | 1925年7月1日 |
病床数 |
262床
|
職員数 |
466人
|
看護師数 |
196人
|
院長 | 寺崎 修一(金沢大学卒) |
看護部長(総師長) | 高木 眞優美 |
看護方式 | 固定チームナーシング(継続受け持ち制) |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 看護師25名 |
募集対象 | 資格取得見込みの方 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 適性検査、作文、面接試験 |
提出書類 | 採用試験受験申込書、自己PR表、成績証明書、卒業見込証明書 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 1回10,000円 |
||||||||||||
その他手当 | 通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外手当、夜勤手当、地域手当 ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:毎年1回 賞与:年2回支給(昨年実績 4.075カ月) |
勤務地 | 金沢赤十字病院 (石川県金沢市三馬2丁目251番地) |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
○変則二交替制 ・日勤 8:30 ~ 17:00 ・夜勤 16:30 ~ 9:30 1カ月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分) |
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
週休2日制を実施 (祝日・年末年始6日間・日本赤十字社創立記念日(5月1日)は休日扱い) 年次有給休暇年間24日 特別有給休暇(慶弔等) 産前休暇7週間、産後休暇8週間 その他の休暇(介護休暇、永年勤続休暇等) |
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険・厚生年金保険・労働保険・企業年金基金 ・住宅資金融資 職員が所有しかつ居住するための住宅(土地を含む)を、取得または保全するために資金借入れを希望する場合は、優遇金利による融資が受けられる。 ・自動車保険 日本赤十字社が損害保険会社と団体扱契約を締結することにより、割安な保険料で補償を得ることが可能となる。 ・住宅等斡旋 本社と契約した不動産会社及び大手ハウスメーカーの住宅について、割引価格で住宅等が購入できる。 ・慶弔見舞金 結婚祝金、出産祝金、病気見舞金、死亡弔慰金など ・永年勤続記念品 勤続10年目、20年目(特休3日以内)、30年目(特休5日以内)の方に原則として毎年5月に旅行券を贈呈する。 ・ガソリン割引 本社と契約したガソリン販売会社に会員カードの発行を申請する。 |
退職金制度 | あり |
被服貸与 | あり |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 当院は、新人看護職員研修ガイドラインに基づいて、「看護の喜び、楽しさを実感し赤十字看護師としての基本を身につける」を目標とし新人教育を行っています。各部署には教育担当者と実地指導者を配置し1年間継続的に指導を行っています。教育システムはキャリア開発ラダーシステムを活用しており、看護師個々が自己のキャリアデザインを描き、目指す姿に向かって主体的に能力開発に取り組んでほしいと考えています。新人研修では採血や点滴などの基本的な技術はもちろん、急変時の看護や多重課題、輸液ポンプの取り扱い等、現場ですぐに役立つ研修を行っています。フォローアップ研修では、日々の印象に残った看護場面を振り返り、専門職としての自己を見つめる機会としています。 また、当院は地域に根ざした医療の提供を行っており、地域で暮らす人々が病気や障害を抱えながらもその人らしい生活が送れるよう支援していきたいと考えています。そのためには対象を生活者として捉え、その人の生活を見据えた退院支援を行わなければなりません。対象を生活者として捉えるとはどういうことか、看護師が行う退院支援とは何かなどの研修会の開催や、訪問看護師と同行訪問を行い在宅療養移行支援を実施するなど、当院の使命を果たすために必要な研修プログラムも盛り込んでいます。 |
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護管理者、糖尿病看護認定看護師、認知症看護認定看護師、がん性疼痛看護認定看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師、感染管理認定看護師が在籍 |
平均年齢 | 36.6歳 ※2023年度実績 |
前年度の新卒採用実績数 | 17名(中途採用者0名) ※2023年度実績 |
働き方データ
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 【対象者数(男性/女性)】 男性:0 女性:7 (令和5年度) 【育休取得者数(男性/女性)】 男性:0 女性:7(令和5年度) |
---|---|
新卒採用者数(男性/女性) | 令和5年(0/17)、令和4年(2/17)、令和3年(1/17) |
平均勤続年数 | 12.6年 ※2023年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 日本赤十字社 金沢赤十字病院 総務課 浅井 TEL:076-242-9840 Email:soumu@kanazawa.jrc.or.jp |
---|---|
住所 |
921-8162 |
アクセス | 車 :JR金沢駅より20分、JR野々市駅より10分 バス:北鉄バス33番「金沢赤十字病院前」下車 |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
石川県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
国立病院機構 金沢医療センター
看護師としてのステップアップを応援!
所在地:石川県 病床数:554床 看護師数:467名 -
国立病院機構 医王病院
【6月採用試験受付中】患者さん一人ひとりに寄り添い、心のふれあいを大切にし信頼される医療を目指します。
所在地:石川県 病床数:310床 看護師数:208名 -
地域医療機能推進機構(JCHO)金沢病院所在地:石川県 病床数:248床 看護師数:249名
-
加賀市医療センター
急性期から回復期、そして在宅支援を地域とともに
所在地:石川県 病床数:300床 看護師数:305名 -
国立病院機構 七尾病院
「心に寄り添う看護」
所在地:石川県 病床数:239床 看護師数:144名 -
国立病院機構 石川病院
心のこもった暖かい看護を提供します。
所在地:石川県 病床数:215床 看護師数:115名