- 所在地:愛知県
- 病床数:255床
- 看護師数:257名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
【急性期~回復期まで幅広く学べる!】地域に根付く医療を学びたい方は碧南市民病院がオススメです!
【看護師・助産師募集中です】インターンシップ・説明会受付中です!! (2023/05/24更新)
碧南市民病院では、インターンシップ・選考会の受付を開始致しました。
ご興味のある方はぜひご応募ください♪
皆様のお問い合わせおまちしております!!
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 碧南市民病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | ・R4年度から病棟改修工事を始めています。患者さんの入院生活を支えるために療養環境を整備しています。 ・院内教育制度を改定しました。またガイドラインに沿った新人研修制度でスタッフのキャリア開発を支援します。 ・大病院にないアットホームな雰囲気で役職呼称を廃止してフラットな組織づくりを目指しています。 ・認定看護師(皮膚・排泄ケア、摂食・嚥下障害看護、認知症看護、緩和ケア、感染管理、慢性呼吸不全看護、脳卒中リハビリテーション認定看護師が在籍しています。給与を保障され研修受講できます。)や特定行為研修への参加に力を入れています。 ・個に合わせた柔軟な勤務体制(2交代、変則2交代など)で、ワークライフバランの充実を図ります。 ・既婚率約55%、院内保育所による夜間・休日保育、短時間勤務制度など誰もが働ける職場を目指しています。 ・看護師等修学生制度があります。 ・7:1人員配置です。 ・固定チームナーシングにより看護の質向上を図っています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 アレルギー科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 病理診断科
内科、メンタルクリニック、神経内科、アレルギー科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科 |
開設年月日 | 1988年5月 |
病床数 |
255床
(一般病棟 210床 地域包括ケア病棟 45床) |
職員数 |
766人
|
看護師数 |
257人
(正看護師247人 助産師10人) |
院長 | 亀岡 伸樹 |
看護部長(総師長) | 鳥居ゆかり |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 7:1 |
外来患者数 | 約570人/日
|
入院患者数 | 約182人/日
病棟改修中 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師・助産師 30名程度 | ||||||||||||||||
募集対象 | 2024年3月に看護師・助産師資格取得見込みの方 すでに免許取得済みの方 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護学部 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 小論文、面接、適性検査 | ||||||||||||||||
提出書類 | 1 試験申込書 2 受験票(写真(上半身のみ)貼付) 3 履歴書(写真(受験票と同一写真)貼付) (1~3は市所定のもの。市役所等で配布及びホームページでダウンロードが可能) 4 卒業証明書又は卒業見込証明書 5 成績証明書 (※4及び5は令和4年5月以降に取得したもの) 6 免許・資格の写し 郵送先:碧南市民病院 経営管理部管理課 〒447-8502 碧南市平和町3丁目6番地 |
||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、特殊勤務手当、診療手当等 | ||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回昇給 1月 2022年度実績 賞与/年2回 ※6月と12月(4.3カ月)2022年度実績 |
||||||||||||||||
勤務地 | 碧南市民病院(愛知県碧南市平和町3−6) | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
変則2交代 日中 8:30〜21:30(休憩90分) 夜勤 20:30〜翌9:30(休憩90分) 日勤 8:30~17:15(休憩60分) 早出・遅出勤務(8時間)があります。 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
完全週休2日制、祝日、年末年始、夏季休暇5日、有給休暇20日、特別休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇(各8週間)、育児休暇(3年取得可)、育児短時間、部分休業制度等あり |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 共済組合、互助会、宿泊保養施設、労災保険、碧南市職員旅行、 スポーツ観戦・観劇等補助あり、各種祝い金、認定・特定・専門看護師資格取得支援あり、社会保険、厚生年金、雇用保険、健康保険 | ||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 月額60,000円(無利子) 貸与期間と同期間を碧南市民病院で勤務した場合、返済免除。 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||
保育施設 | あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / アパート形式・独身者用(1DKバス・トイレ別) 6,000円/月 エアコン、全室インターネットLAN配線完備 |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人の教育は新人看護職員研修ガイドラインに沿って、当院では1年間の臨床研修を実施しています。入職後すぐに配属とはならず約2カ月間、各セクションを回るローテーション研修に入ります。看護技術の習得及び職場適応を円滑に行う事を主な目的とし、また自分の適性を知るといった目的も含まれています。ローテーション研修の期間は毎週金曜日「ほっとタイム」を設け、新人同士の情報共有の場として、少しほっとできる時間を作っています。その後2カ月、6カ月フォロー研修(集合研修)と、配属セクションで研修を積み、1年後振り返り研修で、自慢できる看護技術のお披露目と学んだ看護を語って頂きます。毎年見事に発表する事ができ成長を実感できる素敵な会になっています。 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 新人をフォローする体制は、新人看護職員を年齢的に近い看護師が相談相手として仕事の仕方、学習方法、悩みなどの精神面、生活など広範囲にわたり相談や支援を行います。また実地指導者を1から2名を置き、新人看護職員に対して臨床実践に関する実地指導や評価を行います。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 当院の看護部の理念「ひとりひとりを大切にする温かな看護の提供」に基づき、キャリア構築度を軸に目標管理システムによりそれぞれのキャリア開発を目指しています。看護観を育みながら、組織の中でいきいきと働ける自律した専門職業人としての看護師を育成します。前期キャリア開発、中期キャリア開発、後期キャリア開発とステップアップして行く過程で、様々な研修を取りそろえています。当院の院内教育は経年別でなく、その人の到達度に合わせステップアップして行く仕組みになっています。 また、認定看護師、専門看護師になるための支援を積極的に行っています。 |
||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / 当院の独自の特徴として、院内で定める「院内認定看護師制度」があります。現在の認定分野は救急看護、感染管理、排尿ケア、褥瘡ケア、糖尿病看護、がん化学療法、医療安全管理があり、日本看護協会で認定されている認定看護師、専門看護師とコラボして活躍しています。 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 感染管理、皮膚・排泄ケア、摂食・嚥下障害看護、緩和ケア、認知症看護、慢性呼吸器疾患看護、脳卒中リハビリテーション看護の認定看護師が在籍。 専門看護師としてがん看護専門看護師が2名、特定行為研修修了者2名が在籍しています。 認定看護師と特定行為研修は資格取得のための補助制度あり。 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均 5.4時間/月 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 15.9日年間※2022年度実績 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数 男性1名/女性9名 育休取得者数 男性1名/女性9名 | ||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 13.8%(260名中36名) | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 新卒採用者 2022年 新卒採用者数21名 2021年 新卒採用者数10名 2020年 新卒採用者数15名 離職者数 2022年 離職者数1名 2021年 離職者数1名 2020年 離職者数1名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年 男性3名 女性19名 2021年 男性1名 女性9名 2020年 男性2名 女性13名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.8年 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 38.4歳 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 11名 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 西尾市立看護専門学校、安城碧海看護専門学校、愛知県立桃陵高等学校、公立西知多看護専門学校、修文大学、名古屋学芸大学、三重県立看護大学、三重大学、藤田医科大学、中京大学、一宮研伸大学、椙山女学園大学 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 看護部 TEL:0566-48-5050 |
---|---|
住所 |
447-8502 |
アクセス | 名鉄三河線「北新川駅」下車、タクシー約10分 もしくは名鉄三河線「碧南中央駅」下車、市内巡回バス「碧南市民病院」下車 |
インターン・説明会/選考の一覧