- 所在地:静岡県
- 病床数:312床
- 看護師数:270名
制度待遇:
二交代
退職金制度あり
当院は、看護師の「やりがい」と「キャリアアップ」を大切にしていきます!
◆インターシップ絶賛受付中◆(2023/01/23更新)
こんにちは。浜松赤十字病院 看護部です。インターシップを2/17(金)・3/20(月)・6/24(土)・8/8(火)・8/21(月)に開催予定です!
2/17(金)開催の受付は2/3(金)までになります。まだまだ空きはあります。たくさんの応募をお待ちしています!!
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 浜松赤十字病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 浜松赤十字病院は、救急医療や災害医療に取り組む地域中核病院です。 2007年、浜松市浜北区に新築移転し、快適な施設と最新設備で質の高い医療を提供しています。浜北区と天竜区を中心に浜松市の北部地域で、患者さんのかかりつけ医である開業医の先生と連携して診療を行っています。2009年に地域医療支援病院、2013年に災害拠点病院の指定を受け、地域の皆さまに信頼される、人に優しい医療をめざしています。 安全かつ安心な医療を提供するため、優秀な人材の確保と育成に努めています。そのためには、全職員にとって仕事と生活を両立し、やりがいを持ち続け、キャリアアップできる環境が大切と考えています。看護師や女性医師をサポートするための院内保育園の設置、育児休業後の復帰に備えての研修、育児短時間労働の導入など仕事と家庭の両立支援に取り組んでいます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科
|
開設年月日 | 1938年(昭和13年)3月 |
病床数 |
312床
|
職員数 |
520人
|
看護師数 |
270人
|
院長 | 奥田 康一 |
看護部長(総師長) | 小林 ルミ |
看護方式 | 固定継続チームナーシング,PNS(パートナーシップ体制)一部導入 ※育児短時間勤務者に好評です |
看護配置基準 | 一般病棟7対1 地域包括ケア病棟10対1 |
外来患者数 | 約420人/日
|
入院患者数 | 約255人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 20人 | ||||||||||||
募集対象 | 看護師(助産師)免許を有する方か 国家試験により、看護師免許を取得する見込みの方 |
||||||||||||
募集学部 | 看護学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 書類審査,面接など | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書など | ||||||||||||
初任給 |
2022 年 10月 実績
通勤手当(上限ひと月あたり55,000円) 特殊勤務手当、扶養手当 ほか (主要手当)=夜勤手当(4回)+時間外手当(10時間分) ※夜勤手当、時間外手当共に実施都度給与に加算されます。 |
||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒 モデル月収 314,824円 内訳:基本給215,200円、住居手当28,500円、特殊勤務手当10,000円、夜勤4回分33,948円、各種手当8,656円、時間外手当18,520円 |
||||||||||||
手当 | ・地域手当 ・役付手当 ・夜勤手当(8,487円~/1回※基本給の金額で変動します) ・時間外手当 ・扶養手当 ・特殊勤務手当 ・通勤手当:片道2km以上(上限55,000円) ・住宅手当:アパート等入居者(上限28,500円)など |
||||||||||||
昇給・賞与 | 【昇給】 年1回(4月) 【賞与】 年2回(6月・12月) (基本給+地域手当+扶養手当+役付手当)×年間3.75~3.95ヶ月(過去2年支給実績) ※賞与は基本給だけでなく上記手当分も反映します。 |
||||||||||||
勤務地 | 浜松赤十字病院(浜松市) | ||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
【2交代勤務】 日勤 8:30~17:00 準夜 16:30~翌9:00 (注)1カ月単位の変形労働時間制(週平均 38:45以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
週休2日制 有給休暇(年21日付与)、夏季休暇3日、子の看護休暇(5日/年)、親の介護休暇 など |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ・日本赤十字社全社的福利厚生制度 ・職員互助会(職員旅行,バレーボール大会,ボーリング大会,クリスマスプレゼントなど) ・クラブ活動 ・新年会,納涼祭 ・住宅斡旋システム有り ・所得補償保険 |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 定年退職年齢は62歳(65歳まで再雇用制度あり) ・退職金 (基本給+役付手当) × 在職年数に応じて最大50割(25年以上勤務) 在職1年後から勤務年数に応じて退職金を支給 ≪例≫看護師のモデル退職金(62歳,看護師長の場合) 470,000 × 50割 = 23,500,000円 ・厚生年金(法律に基づく公的年金制度) ・日本赤十字社厚生年金基金(上記厚生年金に追加支給される日赤年金) |
||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所(0歳~3歳まで),夜間保育有り,閉庁日保育有り | ||||||||||||
被服貸与 | あり / 有 | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人教育支援プログラムは、新人看護師の1年間の到達目標と研修内容を示すものです。院内集合教育の主なものに、採用時研修、7月フィジカルアセスメント、10月多重課題、12月他部署研修、2月看護過程発表会などを企画しています。部署での仕事の取組みは、支援体制の内容と受持ち患者数の目安、夜勤研修を5月~8月、夜勤独り立ちは9月頃など、計画的に進めています。 中途採用者の研修は、4日間のプログラムに沿って行われ、当院にスムーズに適応してもらい、1日も早く能力を発揮できるよう支援しています。 看護職員には、赤十字医療施設のキャリア開発ラダーを導入し、看護実践能力のための研修会の開催、看護の語り(ナラティブ)、業務の中でマネジメント能力などを評価し合って互いに研鑽しています。 |
||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師 8名 ◆皮膚・排泄ケア ◆集中ケア ◆がん化学療法看護 ◆がん性疼痛看護 ◆感染管理 ◆脳卒中リハビリテーション看護 ◆慢性呼吸器疾患看護 ◆慢性心不全看護 |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 約7時間(1年目はほとんどありません) ※2018年実績 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 12.1日+夏休み3日(特別有休) ※2022年実績 | ||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 94.4% 管理職18人中、女性管理職17人(看護部内のみ) | ||||||||||||
平均勤続年数 | 10年 ※2022年度実績 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 21名 ※2022年 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 浜松赤十字病院 総務課 電話:053-401-1111 redcross@hamamatsu.jrc.or.jp |
---|---|
住所 |
434-8533 |
アクセス | 【電車】 ●遠州鉄道「小林駅」下車 徒歩約8分 【バス】 病院正面玄関前に停留所があります。 ●浜北コミュニティバス/全線「日赤病院」下車 【車】 ●新東名高速道路「浜松浜北IC」より約10分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧