- 所在地:大阪府
- 病床数:304床
- 看護師数:330名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
マイカー通勤OK
~ 家族を入院させたい病院になる ~地域の急性期医療を担う中核病院として、地域に愛され信頼される存在でありたい
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 多根総合病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 災害拠点病院(大阪の民間病院では第1号)、大阪府がん診療拠点病院、臨床研修指定病院、DPC導入、機能評価認定施設、看護師特定行為研修施設 私たち「きつこう会ヘルスケアシステム(K.H.S.)」は大阪市内で唯一の、保健・医療・福祉・介護のトータルヘルスケアを70年にわたり実践している社会医療法人です。 基幹病院の多根総合病院は救急医療(年間救急搬送件数8,000件、大阪府下第3位)と日帰り手術センター、内視鏡センター、そして心筋梗塞・脳卒中治療の充実(ICU6床、HCU新設16床)を図り、加えて形成外科、脳神経外科、整形外科、歯科の連携による「顎面センター」も新設しました。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 婦人科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 歯科 病理診断科
脳神経内科・疼痛緩和内科・外科(内視鏡)・外科(がん)・内視鏡外科・乳腺外科・肛門外科・放射線診断科・放射線治療科・臨床検査科・救急科・麻酔科(棚橋識生)・神経眼科 |
開設年月日 | 1949年10月(1969年7月に総合病院の名称承認) |
病床数 |
304床
|
職員数 |
650人
(法人:1350名) |
看護師数 |
330人
|
院長 | 丹羽英記 |
看護部長(総師長) | 大崎和子 |
看護方式 | 固定チーム・二交替制 |
看護配置基準 | 7:1 |
外来患者数 | 約520人/日
|
入院患者数 | 約270人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 40名 | ||||||||||||
募集対象 | 看護師 有資格者、および取得見込みの方 | ||||||||||||
募集学部 | 看護学部・看護学専攻科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 【応募方法】 多根総合病院看護部ホームページのカレンダーからお申込みいただけます。https://tane-nurse.jp/ 【選考方法】 筆記試験:専門科目(基礎看護学)・小論文 適性検査 面接 |
||||||||||||
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、成績証明書(免許未取得者)、卒業見込証明書 |
||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
|
||||||||||||
手当 | ・調整手当(一律):10,000円 ・生活支援手当[住宅]:非世帯主・寮入居者:5,500円 独居:9,000円 世帯主:13,000円 ・精勤手当:5,000円 ・夜勤手当: 大卒:15,132円/1回 短代・専門卒:14,941円/1回 ・時間外手当 ・通勤手当 ※夜勤手当・時間外手当につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与(昨年実績):基本給×5カ月(年3回に分割) |
||||||||||||
勤務地 | 多根総合病院・多根第二病院・多根脳神経リハビリテーション病院・多根記念眼科病院・きつこう会多根訪問看護ステーション (本人希望と適性を考慮して配属) |
||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤 8:30 ~ 17:05(休憩60分) 夜勤 19:30 ~ 9:30(休憩105分) ループ(長日勤)08:30~20:30(休憩81分) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均37時55分) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休制(年間休日122日 + 有給休暇) プラチナ休暇(シフト+有休で9連休)(年1回) |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ・社会保険完備 他 ・六甲山に病院所有の保養所「六甲多根山荘」 |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 当院規定により支給 | ||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所あり(夜勤対応日あり) | ||||||||||||
被服貸与 | あり / あり(オリジナルデザインユニフォーム) | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / ワンルームマンション「メゾンアンジュ」バス・トイレ(セパレート) キッチン・冷蔵庫・冷暖房完備 実質寮費:20,900円(寮費26,400円 − 住宅手当5,500円)+光熱費実費 |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 当法人は皆様が学ぶ意欲を高め成長していただくための様々な支援体制を整えています。 1.集合教育 2.個人別実践サポート体制 3.多根ペアナースシステム 4.教育費支援制度 5.認定看護師資格取得支援制度 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 法人内での集合研修(スキルに応じて職種を越えた研修)等 法人外への研修参加支援制度(年間70,000円まで) |
||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | ・皮膚排泄ケア認定看護師 ・感染管理認定看護師 ・がん性疼痛看護認定看護師 ・認知症看護認定看護師 ・救急看護認定看護師 ・緩和ケア認定看護師 ・がん放射線療法認定看護師 |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 10.2時間 | ||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | R 1 72名(女性56 男性16) H30 80名(女性72 男性12) H29 67名(女性43 男性24) |
||||||||||||
平均勤続年数 | 8.6年 | ||||||||||||
平均年齢 | 37歳 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 72名(女性56 男性16) |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 法人本部 人財マネジメント部 川本(かわもと)・阿部(あべ) *できるだけメールでお問い合わせください TEL:06-6585-3152 E-mail:saiyo@tane.or.jp |
---|---|
住所 |
550-0025 |
アクセス | JR環状線『大正駅』 地下鉄 長堀鶴見緑地線『ドーム前千代崎駅』 阪神電車『ドーム前駅』下車 徒歩8分 |
URL |