- 所在地:兵庫県
- 病床数:304床
- 看護師数:268名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
新型コロナウイルス対応については下記「新型コロナウイルス対応」をご確認下さい
見学・インターンシップについて(2021/12/01更新)
◇見学について
平日に随時開催とさせていただいております。曜日・時間については希望に応じて調整いたします。
◇インターンシップについて
春休み期間のみ開催予定です。
開催予定日:3/12(土)、3/25(金)、3/26(土)、4/3(日) いずれも13:00~15:00
申し込み等につきましては、下記URLに詳細を記載しております。
https://kinki.hosp.go.jp/recruit/nurse/event/
※URLは国立病院機構近畿グループの「説明会・見学会・インターンシップの予定」ページです。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 神戸医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 【国立病院機構の病院】脊椎変形疾患の専門施設のパイオニア。専門的な医療を学ぶことが出来る環境です |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 心療内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科
糖尿病内科、感染症内科、緩和ケア内科、乳腺外科、放射線治療科 |
開設年月日 | 昭和22年4月1日 |
病床数 |
304床
|
職員数 |
511人
|
看護師数 |
268人
|
院長 | 宇野 耕吉 |
看護部長(総師長) | 西村 由美子 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 看護基準7:1 |
外来患者数 | 約460人/日
|
入院患者数 | 約260人/日
|
新型コロナウイルス対応 | 新型コロナウイルス対応として、インターンシップ・病院見学を中止いたします 今後の予定(イベントの再開や増枠等)は決まり次第掲載いたします。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||
採用人数 | 看護師:20名程度 助産師:3名程度 |
||||||||||||
募集対象 | 1.看護学校等卒業見込みの方 2.看護師・助産師の資格を有する方 |
||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 筆記(小論文)、面接 ※学科試験はありません ※受験願書に配属地の希望を記入する欄があり、基本的には第一希望の病院にて 統一試験及び面接を受けます。そこで内定が出ればその病院に配属になります。 そのため、ご本人に通知があるのは試験後になりますが、通知を出すのは当院 ではなくグループになりますので、通知までどのくらいの期間を要するかは分かりません。 また、不合格にならなくとも当院では内定を出さないという場合もございます。 その場合は第二希望の病院に連絡がいくことになっております。 |
||||||||||||
提出書類 | 看護学校等卒業見込みの方 1.採用試験受験願書 2.看護学校等の卒業見込証明書 3.看護学校等の成績証明書 4.看護師免許証(写)※助産師希望で看護師免許をお持ちの方のみ 看護師・助産師の資格を有する方 1.採用試験受験願書 2.看護学校等の卒業証明書又は卒業証書(写) 3.看護師免許証(写) 4.助産師免許証(写)※助産師希望の方のみ |
||||||||||||
初任給 |
2021 年 10月 実績
|
||||||||||||
手当 | 扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当、夜勤手当、夜間看護等手当 ※超過勤務手当、夜勤手当、夜間看護等手当などは実績に応じて支給。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(1月1日) 賞与:年間4.2カ月分(6月、12月) |
||||||||||||
勤務地 | 独立行政法人国立病院機構神戸医療センター (兵庫県神戸市須磨区西落合3-1-1) |
||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
4週155時間勤務(4週8休制) 8:30~17:15(日勤) 16:00~9:15(2交替勤務) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次有給休暇:年間20日 特別休暇(リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇等) 育児休業、介護休業制度あり |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続6カ月以上で支給 | ||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所あり(定員あり) | ||||||||||||
被服貸与 | あり / 白衣貸与あり | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / 院内宿舎あり(定員あり) | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ACTyナースに成長できます! ACTyナースとは、理論theory と技術artをもって適切な看護を創造createし、高い倫理観に基づいて積極的・自発的に行動する看護師です。 1.充実した研修 (勤務時間内) 1)新人コース(ラダー1):職場の早期適応と看護の基本的な能力の習得を支援 4月 入職時オリエンテーション、週1回のスキルアップ研修 5月 同期との交流(リフレッシュ研修) 6月 BLS(一次救命処置) ・2~3カ月毎に同期看護師と一緒に成長していくフォローアップ研修 ・随時:当院の政策医療プロジェクト主催の勉強会に自分のペースに合わせた受講 2)ラダー2~3(2・3年目看護師):基礎的能力を基盤に、個別性を重視した技術提供を支援 3)ラダー4~5(4・5年目看護師):看護実践者としての役割モデルとなる支援 2.安心のサポート体制 ・病棟全体で新人看護師を育てる“屋根瓦方式”の教育を基本とし、全看護師が指導・教育に関わり、大切に育てています。 |
||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 皮膚・排泄ケア認定看護師:2名、がん化学療法看護認定看護師:3名、がん専門看護師:1名、感染管理認定看護師:1名、集中ケア認定看護師:2名、老人看護専門看護師:1名、救急看護認定看護師:1名、緩和ケア認定看護師:2名、手術看護認定看護師:1名 | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 7時間(令和2年度実績) | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 15日(令和2年度実績) | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性 名/女性20名 育休取得者 男性 名/女性20名 ※令和2年度実績 |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 18%(48名中女性9名)※令和2年度実績 | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 令和2年度 新卒採用者数20名 離職者数5名 令和元年度 新卒採用者数33名 離職者数14名 平成30年度 新卒採用者数10名 離職者数7名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 令和2年度 男性1名 女性19名 令和元年度 男性6名 女性27名 平成30年度 男性0名 女性10名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 7年(令和2年度実績) | ||||||||||||
平均年齢 | 34.8歳(看護師274名の平均)※令和2年度実績 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 23名(令和2年度実績) | ||||||||||||
募集対象 | ・大学院生 ・大学生 ・短大生 ・高専生 ・専門学校生 ・既卒者 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 【エントリーについて】 当機構ではマイナビ看護学生上でエントリーの受付を行っておりません。 資料請求をご希望方(2023卒以降の方も含む)は、まず「エントリー」ボタンから、 登録フォームに進んで頂き当機構の 採用MyPage にご登録ください。 その後「お問い合わせ」ボタンより資料請求してください。 【選考について】 選考に関する情報に関しても、採用MyPageにてご案内いたします。 採用MyPageへも「エントリー」ボタンよりご登録ください。 【見学会ついて】 各病院にお問合せ下さい。 詳細は以下リンク「国立病院機構近畿グループ 見学会一覧」をご確認ください。 【採用問合せ先】 国立病院機構 近畿グループ 〒540-0006 大阪市中央区法円坂2-1-14 tel:06-4790-8388(代表) |
---|---|
住所 |
654-0155 |
アクセス | 神戸市営地下鉄「名谷」駅より徒歩15分 |
URL |