- 所在地:兵庫県
- 病床数:405床
- 看護師数:445名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
【国立病院機構の病院】循環器・がん治療等の高度専門医療に力を入れています!
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 姫路医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当医療センターは、昭和20年12月国立病院として発足以来、循環器、がん治療等の高度専門医療と、地域医療の充実向上に努めています。 現在では、兵庫県西部の中核的な病院としての信頼と、高い評価を得ています。 高齢化社会の進行に伴って、更に医療需要の増大が見込まれる今日、当医療センターに寄せられる地域の期待はまことに大きいものがあります。 当医療センターとしては、従来の診療機能強化を図りながら新たに地方がんセンター、地域医療研修センター、特殊疾患部門の強化、救急医療の充実等を図っていくことにしています。 なお、当医療センターは世界文化遺産「姫路城」の旧城郭の一角に位置し、全面建て替え工事が完了しました。新しい病院は、近代医療の実践しうるICU・CCU・NICU・LDRなどの診療機能の充実と、生活環境を重視した一般病棟や、心身の安らぎを得る憩いの場としての病院を目指しています。 当医療センターは、平成16年4月1日付で独立行政法人に移行し、施設の名称も「国立姫路病院」から「独立行政法人国立病院機構姫路医療センター」となりました。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器外科 循環器科 小児科 精神科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 眼科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科
麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、乳腺外科 |
開設年月日 | 1945年12月1日 |
病床数 |
405床
|
職員数 |
794人
|
看護師数 |
445人
|
院長 | 河村 哲治 |
看護部長(総師長) | 望月 知奈美 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 一般病棟 7:1 |
外来患者数 | 約556人/日
|
入院患者数 | 約280人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 40名程度 | ||||||||||||||||||||||||
募集対象 | 卒業見込みの方 看護師の資格を有する方 既卒であって、看護師の資格取得見込みの方 |
||||||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 論文試験及び面接試験 1.統一試験 ・試験実施病院 近畿グループ全20病院 ・試験会場 受験願書で記入した第1希望の病院 ※希望病院は第3希望まで登録可能 ・合格発表 近畿グループより通知 2.二次募集 統一試験の翌日以降、各病院で必要に応じ実施 ※詳細は近畿グループHPをご覧いただくか、希望病院に直接お問い合わせください。 ※統一試験で希望した病院への受験はできません。 |
||||||||||||||||||||||||
提出書類 | 卒業見込みの方 ・採用試験受験願書 ・看護学校等の卒業見込証明書 ・看護学校等の成績証明書 看護師の資格を有する方 ・採用試験受験願書 ・看護学校等の卒業証明書又は卒業証書(写) ・看護師の免許証 |
||||||||||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||||||
その他手当 | 夜間看護等手当、夜勤手当(実績に応じて支給)、住居手当、通勤手当、地域手当、扶養手当、超過勤務手当等 ※夜間看護等手当、夜勤手当、超過勤務手当は実績に応じてお支払いしております |
||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回(1月)、賞与年間4.2カ月分(支給日6/30,12/10) |
||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 姫路市 | ||||||||||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
日勤:8:30~17:15 夜勤:16:00~9:15 週38時間45分勤務 1カ月単位の変形労働時間制(週38時間45分以内) |
||||||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休 年次有給休暇:年間20日 特別休暇(リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇、病気休暇等) 育児休業、介護休業制度あり |
||||||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 厚生労働省第二共済組合(健康保険、年金) 雇用保険、労働保険 |
||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / あり | ||||||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / あり | ||||||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / あり | ||||||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙 |
||||||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 国立病院機構の「看護職員の能力開発プログラム」に基づき、5年間でACTyナースに成長できます。 ACTyナースとは、理論(theory)技術(art)創造(create)し、行動する看護師です。 1.充実した研修(勤務時間内) 1)新人コース ・4月 入職時オリエンテーション 週1回の技術研修 リフレッシュ研修 5月~ 安全管理、救命救急(BLS)、フィジカルアセスメント1 等 ・毎月の集合研修で、看護実践者としての成長を支援します 2)実務1(2・3年目看護師)コース フィジカルアセスメント2、ケーススタディ、リーダー研修1 3)実務2(4・5年目看護師)コース QC活動、リーダー研修2 2.安心のサポート体制 病棟全体で新人看護師を育てる「屋根瓦方式」で、全看護師が指導・教育に関わっています。 |
||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、皮膚・排泄ケア、がん放射線療法看護、慢性呼吸器疾患看護 | ||||||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 100% | ||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2023年度 男0名 女38名 計38名 2022年度 男7名 女40名 計47名 2021年度 男3名 女35名 計38名 |
||||||||||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 40名※2023年度実績 | ||||||||||||||||||||||||
募集対象 | 既卒 大学生 短大生 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 【エントリーについて】 当機構ではマイナビ看護学生上でエントリーの受付を行っておりません。 資料請求をご希望方(2023卒以降の方も含む)は、まず「エントリー」ボタンから、 登録フォームに進んで頂き当機構の 採用MyPage にご登録ください。 その後「お問い合わせ」ボタンより資料請求してください。 【選考について】 選考に関する情報に関しても、採用MyPageにてご案内いたします。 採用MyPageへも「エントリー」ボタンよりご登録ください。 【見学会ついて】 各病院にお問合せ下さい。 詳細は以下リンク「国立病院機構近畿グループ 見学会一覧」をご確認ください。 【採用問合せ先】 国立病院機構 近畿グループ 〒540-0006 大阪市中央区法円坂2-1-14 tel:06-4790-8388(代表) |
---|---|
住所 |
670-8520 |
アクセス | JRもしくは山陽電鉄「姫路駅」下車、駅前より神姫バス5分「姫山公園南」下車スグ。 (姫路駅から徒歩でも約18分) |
URL |