- 所在地:東京都
- 病床数:320床
- 看護師数:350名
「思いの先を灯す」 最新鋭の設備が整った都心の大学病院であなたの看護師としてのスタートを応援します
2026年4月採用就職関連イベントがスタートします!(2025/03/14更新)
日本大学病院では、2026年4月採用の就職関連イベントがスタートします。
詳細は就職説明・見学会、選考試験についてマイナビ看護学生当院ページに掲載されておりますので申し込みをお待ちしております。
病院データ
病院名 | 日本大学病院 |
---|---|
病院種別 | 大学病院 |
病院の紹介 | 平成26年10月,大正15年から今日に至るまで大学病院のモデルともされた駿河台日本大学病院は,建物の経年老朽化が著しいことと,病室・各診療科等の狭隘化も深刻になり,大型医療機器導入も困難となってきたこともあり,長く密着してきた地域・東京都千代田区神田駿河台の地に新築移転しました。 日本大学病院が発信する新しい病院のカタチを紹介します。 ■待たせない大学病院を目指します。 患者さんが一番病院に求めていることは「待たないで高度な医療が受けられること」事前予約制を導入して待ち時間を減らす工夫をします。 外来は予約患者のみがいるフラットな環境を目指します。朝早くから混雑するという古い病院の概念はございません。 ■患者ナビゲーションシステムを導入しています。 患者さんが持つ携帯電話がナビゲーション端末として機能します。 最新のナビゲーションシステムを導入して,携帯情報端末を通じて診察・検査・会計まで,一連の流れを案内します。これにより,診察室の前で待たなくても,食堂やカフェなど病院内のどこにいても誘導が可能となるため,ストレスを感じることなく待ち時間を有意義に過ごすことができます。 院外でもメール通知可能!近隣施設にいることも,公園で待つことだって可能です。来院して受付すると「今日の予定」が携帯情報端末で確認することができます。 ■教職員にも先進的な装備を。 スマートな業務体系構築のため,新病院は館内全面にWi-Fi環境を整備します。 ・ナースコール連携 ・院内通知等一斉配信 ・HISの参照・簡易入力 ・内線電話,メール機能 ・ポータルサイト また,HISに関しても近年急速に発展しているタブレット端末を積極的に導入。院内のあらゆる場所で,あらゆる情報を手に入れることが可能となります。 ■教育や研修,会議のカタチを変えます。 手持ちのスマートフォンやタブレットで受講可能なe-ラーニングを導入。看護実技の動画参照は勿論,各種講習会の受講もその場で可能になります。 更に,ペーパーレス会議を導入(2016年度),ポータルシステムの積極的利用も推し進めて,他院より圧倒的な情報共有の体制強化を図ります。 |
診療科目 |
内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 病理診断科
[循環器病センター]循環器内科 心臓血管外科 [消化器病センター]消化器内科 消化器外科 [アイセンター]眼科 [整形外科センター]整形外科 [その他診療科] 内科 小児科 精神科 皮膚科 乳腺・内分泌外科 呼吸器外科 脳神経外科 泌尿器科 産婦人科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科(ペインクリニック) 臨床検査科 リハビリテーション科 病理診断科 [健診センター]併設 [救急救命センター]救急科 |
開設年月日 | 2014年10月1日 |
病床数 |
320床
|
職員数 |
700人
|
看護師数 |
350人
|
院長 | 松本 直也 |
看護部長(総師長) | 熊木 春江 |
看護方式 | モジュール型継続受け持ち方式及びチームナーシング |
看護配置基準 | 急性期一般入院料1(一般病棟) 救命救急入院料(救急救急センター) [専門職として働く] 日本大学病院で働く教職員は専門職のチームです。看護師は看護師として,医師は医師として。資格が無くともこなせる業務は全て事務職がカバーします。日本大学病院ナースとして,より看護に,臨床に深く関わってください。 |
外来患者数 | 約700人/日
|
入院患者数 | 約230人/日
|
教育担当者から皆さんへ | 看護師一人ひとりが,実践から学び,看護を創造できる基盤づくりに重点を置いて新人教育を行っています。 自律した看護師を育て,チームワークと暖かい心で,患者さんのためによりよい看護を実践してほしいと考えています。 キャリア開発支援プログラムを取り入れ,新人はラダーのステップ1からのスタート。年間プログラムは,各自のペースで学んでもらうことを尊重しているので不安を抱かずにスキルを磨くことができます。 日本大学病院ならではの「さくら研修」は,新人研修の期間中にそれぞれの配属部署で担当看護師の目線で3日間の職場見学を行います。 先輩をロールモデルとして看護を観察し,看護観や業務をその日の最後に振り返ります。前もって配属先の職場の雰囲気を感じることができ,受け入れる側も新人の顔を見ておくことができるので職場の橋渡しで手取り足取り教え,職員全員で新人を育てるという意識が定着していますから安心してください。 |
継続教育にも力を入れています | 豊かな人間性と看護師としてのプロフェッションフッドを身に付け,社会に貢献できる人材を育成します。 日本大学病院看護部では,「看護の自律」が中核にあります。そのために患者さんとともに歩むことのでき る看護師の育成を目指しています。患者さんとともに歩むために,高度な看護実践,教育的役割,そして研 究的に看護を探求できる看護師を育成します。教育プログラムは,看護師一人ひとりが自ら,実践から学び, 看護を創造することのできる基盤つくりに重点を置いています。そのために、看護領域のみならず日本大学 におけるさまざまな学問分野の協力を得て,働きながら豊かな知識を得て,看護実践能力を着実に発展さ せていけるカリキュラムとなっています。 |
退院調整機能(PFM)を始めています | 入退院センター(退院調整機能)を設置。 PFMを実施して,看護師による退院調整を実施します。 (Patient Flow Management) 外来時から看護師は病歴等の情報を収集して,身体的・社会的・精神的リスクをアセスメントします。必要時、メディカルソーシャルワーカーや栄養管理部と協力し,入院前から問題解決を行います。 なお,入院後もリスクの高い患者さんには,病棟と協力して退院支援を行います。 |
基本理念と基本方針を紹介します | 日本大学病院の基本理念 本院は公共的医療を行う施設であり「病院は患者のためにある」ことを理念として,患者さんの満足が得られるよう努力する。 日本大学病院の基本方針「心温まる診療の実践」 患者さまにも教職員にも優しい,かつ先進の情報技術を駆使した新しいサービスを提供します。生活習慣病に重点を置き,高度専門医療を効率的・効果的に提供します。各診療科はシームレスな診療を可能とするためにセンター化を実現しています。 |
予防から治療まで 「集学的医療」を実践しています | 最新鋭の診断機器を備えた健診センターを併設しています。 人間ドックなどで早期に発見して,院内の各センターでスムーズに診療を受けられる体制も整えられています。 また,PFMという手法を使い,患者さんの退院調整を看護師が全面実施します。入院前の外来時からあらゆるフォローを実施して,患者さんの負担を最小限に抑えて地域の療養生活にお戻しいたします。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 保健師 |
採用人数 | 40名程度 看護師,保健師の有資格者及び取得見込みの方 (保健師有資格者の業務は看護師業務となります) |
募集対象 | 看護師,保健師の有資格者及び取得見込みの方 (保健師有資格者の業務は看護師業務となります) ★手術室経験者・希望者歓迎 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | ・書類選考 ・小論文試験 ・面接試問 ・適性検査(配属の参考にするための簡単な検査です) ※内定後及び就職承諾者に健康診断を受診いただきます。 ■日本大学病院ナースになるまで ・就職説明会で情報収集 ・インターンシップで看護部の雰囲気を感じる ↓ ・マイナビにてエントリー ↓ ・採用試験を受験 ・内定後に健康診断を受診 |
提出書類 | ・履歴書(写真貼付) ・成績証明書(免許取得予定者) ・免許証の写し(既卒者) |
給与関連
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 ・夜勤手当(1回あたり休憩時間を除く14時間勤務,新卒保健師の場合)9,845円/1夜勤あたり ※夜勤終了後に時間外勤務を実施した場合は時間外勤務手当有 |
||||||||||||||||||||
その他手当 | ★諸手当(一律以外)一覧 ・扶養家族手当 配偶者 23,200 円 その他 11,700 円 ・通勤手当 全職員 6カ月の通勤定期代相当額を年2回支給 病院より1km以上の場合支給 ・時間外勤務・休日勤務手当 実施時間分 ・住宅手当 世帯主 24,600 円(入寮者以外に支給)※非世帯主 17,100 円 ・諸手当支給例:63,900円 ・住宅手当 世帯主 24,600 円(入寮者以外に支給)※非世帯主 17,100 円 |
||||||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒,保健師免許取得者 285,680円 内訳:基本給 221,700円,住宅手当 24,600円,夜勤手当4回分 39,380円 ※夜勤手当は記載回数を超えた場合は超過分を別途支給致します。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回 賞与年2回(6.55カ月)※令和5年度実績 |
勤務地 | 日本大学病院 東京都千代田区神田駿河台1-6 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
変形労働時間制(月単位)(変則2交代により運用) 日勤 8:00~16:00 他 夜勤 16:00~8:30 他 ※勤務時間は想定されたものであり見直す場合があります。 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | その他
夏季休暇・年末年始休暇・日本大学創立記念日(10/4) 年次有給休暇 (初年度10日・次年度12日,以後1年ごとに2日加算,最高20日) 慶弔休暇,臨時休暇,指定休暇,産前・産後休暇等 |
福利厚生・加入保険制度 | 日本私立学校振興・共済事業団加入(健康保険・年金等) 雇用保険・労災保険加入,育児休業・介護休業等制度あり ・看護部自治会 目的:看護師間の親睦 行事:新年会(職場対抗余興),職場対抗ボーリング大会,講演会など |
退職金制度 | あり / 日本大学教職員退職金規程により支給 勤続1年以上から支給 |
被服貸与 | あり / 貸与 |
看護宿舎 | あり / 駅チカ物件です。 綾瀬駅は始発発車駅,夜勤入りの時はゆったり座って通えます。 (綾瀬寮) 東京メトロ千代田線綾瀬駅 徒歩1分 通勤時間20分 13階建てワンルームマンション、オートロック式、館内ブロードバンド対応 (御茶ノ水寮) JR御茶ノ水駅 徒歩7分 1Kオートロックマンション ※看護師寮は空き状況により入寮をお受けできない場合があります。 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり |
自己啓発支援 | あり |
キャリアコンサルティング制度 | あり / 各種認定看護師課程取得補助制度 |
専門・認定看護師の就業状況 | 日本大学病院には各種の認定看護師が在籍しています。 ・手術看護 ・感染管理看護 ・救急看護 ・皮膚・排泄ケア ・糖尿病看護 ・がん化学療法看護 ・緩和ケア看護 ・集中ケア看護 |
平均年齢 | 33歳4カ月 |
前年度の新卒採用実績数 | 41名 ※2023年度実績 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 月間平均10時間程度 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 年間平均9日程度 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性102名/女性475名※、育休取得者 男性2名(短期取得)/女性20名 ※2021年10月1日現在員数 対象子がいる教職員は全員取得可能 |
女性管理職の割合※前年度 | 52.6%(19名中女性10名)部長・課長・師長・技術長 ※2021年10月1日現在 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2020年 新卒採用者数48名 離職者数5名 2019年 新卒採用者数33名 離職者数2名 2018年 新卒採用者数29名 離職者数9名 ※離職者数は2021年3月31日までの離職者 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2020年 男性0名 女性48名 2019年 男性1名 女性32名 2018年 男性1名 女性28名 |
平均勤続年数 | 8年7カ月 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 学校法人日本大学 日本大学病院 庶務課 採用担当 電話番号(03-5577-3507) 住所:〒101-8309 東京都千代田区神田駿河台1-6 |
---|---|
住所 |
101-8309 |
アクセス | JR中央線 御茶ノ水駅 徒歩5分 地下鉄 丸の内線 御茶ノ水駅 徒歩6分 地下鉄 千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩5分 地下鉄 新宿線 小川町駅 徒歩8分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
東京都の大学病院
-
東邦大学医療センター大森病院
感じる心、考える力、実践力を育成し、一人ひとりを大切にします。患者さんや家族の気持ちを大切に心によりそう看護を、私たちと実践してみませんか。
所在地:東京都 病床数:916床 看護師数:1070名 -
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
患者さんの心に寄り添い、「持てる力を引き出す」それが「慈恵の看護」葛飾医療センターは地域密着型病院としてジェネラリストの資質を磨くことができます
所在地:東京都 病床数:371床 看護師数:417名 -
日本大学医学部附属板橋病院
『救急医療は医療の原点』と考え、24時間体制で地域の患者さまに貢献。最新医療設備とスタッフのチームワークが、高い医療効果を上げています!
所在地:東京都 病床数:990床 看護師数:965名 -
東京医科大学病院
個々の可能性を伸ばし、成長を支援します!
所在地:東京都 病床数:904床 看護師数:1224名 -
学校法人慈恵大学 東京慈恵会医科大学(本院・葛飾医療センター・第三病院・柏病院)
ナイチンゲールの教えを基に、患者さんの心に寄り添い、「持てる力を引き出す」それが「慈恵の看護」
所在地:東京都 病床数:-床 看護師数:-名 -
東京慈恵会医科大学附属病院(本院)
患者さんの心に寄り添い、「持てる力を引き出す」それが「慈恵の看護」本院は都心の大学病院という恵まれたステージで知識・技術・感性を磨くことができます
所在地:東京都 病床数:1075床 看護師数:1167名 -
順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター
高齢者の『急性期医療』を担っている病院です。一緒に高齢者看護のエキスパートを目指しませんか?
所在地:東京都 病床数:404床 看護師数:338名 -
昭和医科大学烏山病院(旧病院名:昭和大学附属烏山病院)
早期社会復帰をめざした都市型の精神科病院として精神医療を推進
所在地:東京都 病床数:340床 看護師数:146名 -
聖路加国際病院
聖路加国際病院は、学ぶ意欲のあるナースをいつも応援しています。
所在地:東京都 病床数:520床 看護師数:980名 -
学校法人国際医療福祉大学
「共に生きる社会」の実現をめざして
所在地:東京都 病床数:-床 看護師数:-名