倉敷平成病院

  • 所在地:岡山県
  • 病床数:220床
  • 看護師数:183名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

救急から在宅まで何時いかなる時でも対応します―限りないQOLを求めて―

<2026年4月入職>新卒看護師 採用試験日程のお知らせ(2025/04/24更新)

採用試験の日程が以下のとおり決定いたしました。
(1)2025年7月3日(木)10時~
(2)2025年7月10日(木)10時~
※(1)または(2)のいずれかを選択しご応募ください
※書類の応募締め切りは試験日の1週間前までに人事部宛にご郵送ください。(応募方法の詳細は採用データをご参照ください)

就職説明会を5月、6月に定期開催しております!ぜひご参加ください!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

説明会・見学会 ☆2026年卒 看護学生対象 病院就職説明会☆【4月~6月開催】

先輩ナース交流あり
開催日
開催時間 開催地区
備考(会場名など) 予約 地図
2025/05/22(木)
10:00~12:00 岡山県
倉敷平成病院 3階応接室 又は 救急棟4階会議室 申し込む MAP
2025/06/07(土)
10:00~12:00 岡山県
倉敷平成病院 3階応接室 又は 救急棟4階会議室 申し込む MAP
2025/06/19(木)
10:00~12:00 岡山県
倉敷平成病院 3階応接室 又は 救急棟4階会議室 申し込む MAP

実施内容

☆2026年卒 看護学生対象 倉敷平成病院 病院就職説明会 開催☆

看護学生の皆様は、働き始める準備の中で、
「自分に向いている病院はどこだろう…?」
「最初に働くならどんな病院がいいだろう…?」
と理想や思いをめぐらしていることと思います。

倉敷平成病院の説明会では、具体的な病院説明のほか、
看護師としてスキルアップするために計画された研修制度の説明、
採用試験についてのご案内を予定しています。

実習や勉学等でお忙しい中とは存じますが、
ぜひ一度当院に足を運んでいただき、
当院の魅力を感じていただけると幸いです。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!


日時:4月~6月の間に定期的に開催しています。
※土曜日に開催される3日間は先輩ナースとの交流機会あり。
※採用試験は7月以降を予定しております。


場所:倉敷平成病院 管理棟3階応接室 または 救急棟4階会議室

その他詳細は申し込みいただいた皆様へ別途お知らせします。

<申し込み方法>
このサイト(マイナビ)より受付可能です。
もしくはお電話・メール・当院看護師募集サイトからも可能です。
申し込みいただいた方には別途個別にご連絡いたします。

<申し込み期限>
開催予定日の3日前まで受付可能です

ご質問等があればお気軽にお問い合わせください。

◇◆お知らせ◆◇
3月には合同就職フェアにも参加いたします!
以下の日程で参加いたしますので、ぜひご参加ください!
(入場無料・詳細は各サイトをご確認ください)

※3月22日(土)13:00~17:00 
 マイナビ看護 就職フェア 場所:岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム)
 https://nurse.mynavi.jp/event/9417/index.html


【問い合わせ先】
社会医療法人全仁会 倉敷平成病院 人事部 日笠(ひかさ) 米村(よねむら)
TEL:086-427-1111
E-mail: recruit@heisei.or.jp
看護師募集サイトURL:http://www.heisei.or.jp/recruit-nurse/

応募対象

2026年3月卒業予定の学生

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会医療法人全仁会 倉敷平成病院 
人事部 日笠(ひかさ)・米村(よねむら)
TEL:086-427-1111
Email: recruit@heisei.or.jp
住所

710-0826
岡山県倉敷市老松町4丁目3番38号

地図を確認する

アクセス JR山陽本線 倉敷駅より徒歩15分
倉敷駅前バスターミナル両備バス2番乗場より「老松町」下車 徒歩5分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募