- 所在地:静岡県
- 病床数:564床
- 看護師数:618名
安全な急性期医療と、暮らしを見据えた看護提供のために、自ら考えて行動できる看護師を育成しています
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
患者様が安心・安全に生活できるよう一丸となって働いています!
看護師 C・K
- 職歴(キャリア):2016年〜
- 出身校の所在地エリア:愛知県
- 出身校:豊橋創造大学
- 所属診療科目:呼吸器科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在の仕事内容について教えてください
-
呼吸器科の患者様に対しては在宅酸素の取り扱い指導や化学療法の点滴管理、副作用症状の観察などをしています。また、呼吸困難感が強い場合は体位を整えたり酸素調整や医師の指示のもと薬剤を使用して症状緩和を図ります。耳鼻咽喉科の患者様は主に手術、化学療法や放射線治療の目的で入院されます。疾患の他に全身麻酔後の全身状態の観察をします。眼科では点眼管理、患者様への自己点眼指導をします。その他に環境整備や食事介助、清潔ケア、排泄の介助など身の回りのケアをします。また褥瘡予防のため時間毎に体位変換を行います。医師や薬剤師、栄養士、リハビリテーション科のスタッフ、認定看護師など多職種と情報を共有し入院中や退院後も患者様が安心して生活できるように関わっています。
- 藤枝市立総合病院に入職した理由を教えてください
-
大学生の時に当院でアルバイトをしました。病棟の雰囲気が良く、師長をはじめ看護師や助手の皆さんが丁寧に教えてくれたことが印象的で、地元でもある当院への入職を希望しました。私は当院での看護実習がなかったため、アルバイトやインターンシップは病棟の雰囲気を知る良い機会だと思いました。また当院は急性期医療を中心に地域に根ざした病院だと感じています。地元の方々に質の高い看護を提供したいと考え、クリニカルラダーを基盤した看護教育で専門職としてさらなる知識、技術の向上を目指したいと思いました。
- 仕事のやりがいは何ですか?
-
1年目は職場に慣れることや看護技術を覚えることで日々が過ぎ、自分のことでいっぱいいっぱいでした。2年目以降気持ちにゆとりができ、学んだ看護技術を活かす場が増えたときは嬉しかったです。その後は患者様のニーズに合わせたケアが何かと考え、必要な看護を提供することが求められるようになり現在に至ります。24時間患者様のそばで継続した観察をしているため、患者様の異変に気づき対応できたときや自分の関わりで患者様が穏やかに過ごされていると感じたときはやりがいを感じます。また、休暇をいただいて、旅行をしたり趣味を楽しめることが仕事への張り合いになっていると感じています。
病院基本情報
問い合わせ先 | 藤枝市立総合病院 看護部まで |
---|---|
住所 |
426-8677 |
アクセス | https://www.hospital.fujieda.shizuoka.jp/access.html |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧