- 所在地:東京都
- 病床数:529床
- 看護師数:455名
【1月 院内見学・説明会 受付中!】一人ひとりの「看護の夢」に応えます充実した研修で、キャリアのスタートを支えます!
【1月 院内見学・説明会】是非ご応募くださいませ!(2022/12/12更新)
~1月 院内見学・説明会~
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
何といっても教育体制が魅力的です!
看護師 田島
- 職歴(キャリア):2015年〜
- 出身校の所在地エリア:東京都
- 出身校:都立青梅看護専門学校
- 所属診療科目:脳外科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 入職を決めた理由
-
実習に行った際、病棟の雰囲気が良かったことが大きな理由です。また、プリセプターシップや院内研修などの教育が魅力的と感じました。急性期病院のため、転院への支援が大半だと思っていましたが実際に働いてみて、転院していく患者だけでなく、自宅退院を迎える患者もいると分かりました。安心して退院を迎えるための支援に、看護師だけでなく医師、リハビリテーションスタッフ、ソーシャルワーカーなどが関わり、患者が元の生活に近づけるようにチーム医療を行っていることを実感しています。
青梅市立総合病院は何といっても教育体制が魅力的です。ポートフォリオの活用によって着実に知識や技術が身につきます。三次救急の総合病院なのでやりたい看護がきっとみつかると思います。ぜひ一緒に働きましょう! - 病院選びで重視した点
-
教育体制を重視しました。学校では教わらなかった臨床での技術や知識、考え方など入職してから学ぶことがたくさんあるため、院内での教育が充実しているところを選びました。また、福利厚生がしっかりしていることも重要だと思います。長くその病院で働くためには、『働きやすい環境で働く』ことが大切だと考えました。仕事のモチベーションを保つためにも必要なことだと思います。
- 1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと
-
点滴の知識や作成に混乱することや、時間内に終わらせることができないことがあり大変でした。それでも何度も繰り返して経験することで、先輩から「できるようになってきたね」と褒めてもらえたことが嬉しかったです。
- 新人研修内容の特長
-
プリセプターシップや院内研修だけでなく、ポートフォリオの活用によって着実に知識や技術が身につきます。また採血や点滴の研修の時に指導してくれた先輩たちが、工夫していることや重要なポイントについて教えてくれました。テキストなどには載っていない臨床で役立つ知識や技術を教えてもらえたことが良かったです。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 管理課人事係 看護職員採用担当 電話番号 0428-22-3191 内線5367・5369 E-mail:div9510@city.ome.lg.jp |
---|---|
住所 |
198-0042 |
アクセス | JR青梅線河辺駅南口より徒歩5分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧