小倉リハビリテーション病院

  • 所在地:福岡県
  • 病床数:198床
  • 看護師数:140名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

5月より病院見学・WEB説明会・採用試験をおこないます!

病院見学・WEB説明会・採用試験の予約受付を開始します!(2024/04/18更新)

ご希望の方は下記日程の1週間前までに予約申し込みをしてください
マイナビ看護または当院ホームページにて予約受付をおこなっています

【病院見学】 令和6年5月17日(金)・ 6月14日(金)・ 7月12日(金)

【WEB説明会】 令和6年5月24日(金)・ 6月21日(金)・ 7月19日(金)
            ※福岡県以外の学生対象

【採用試験】 令和6年5月31日(金)・ 6月28日(金)・ 7月26日(金)

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

生活を考える、リハビリテーション看護です

看護師 M・R

  • 職歴(キャリア):2004年〜
  • 出身校の所在地エリア:長崎県
  • 出身校:長崎大学医療技術短期大学
  • 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
リハビリテーション看護の役割とは?

平成16年4月、共和会に入職。
長崎の学校を卒業し、看護師免許取得後すぐのことでした。社会人としても看護師としても新米な私が配属されたのは回復期病棟。
はやく仕事に慣れたくて、はやく看護技術を身に付けたくて、はやく一人前と言われたくて・・・。
思いだけは強くて一生懸命でしたが、当時の自分を振り返ると周りが全く見えてなかったなと恥ずかしく思います。

そんな私を見守り、指導して下さったのが当時の病棟課長でした。まだまだ何もかもが未熟な私にかけてくれた言葉があります。

「患者さんの「生活」をみなさい」。

この言葉は今でも私のなかで生きていて、私の看護師としての土台になっていると思います。患者様の疾患をみることや医療的な処置をすることは看護師として大きな役割と考えますが、「リハビリテーション看護」として、そして共和会職員としてそれだけでは足りないのだと私は思うのです。

出産・育児休暇を経て、現在のお仕事を教えてください

共和会に入職して、回復期病棟や障害者病棟で勤務した後、現在は連携広報部の看護師として主に急性期病院との連携に携わっています。
その10年間で、たくさんの患者様と家族に出会いました。
回復期では、発症後まもなく、せん妄等で落ち着かない患者様とその姿に戸惑う家族、重度の失語症でなかなか言いたいことが伝わらず伝えるということを諦めてしまう患者様、障害者病棟では、第一線で働いていた最中に何らかの原因で脊髄損傷になり、頭の中での思いと体が結びつかなくて障害の受け入れに苦しむ患者様など、様々です。
そんな患者様に関わる中で学んだことは、やはり患者様のこれまでの生きてきた姿や社会や家族の中での役割を重んじた上で関わるということ。そして患者様が本来の自分や、これから生活していく為の新しい自分を獲得するためにはどうすればいいのか私たちが奮闘すること。
その関わりの中で患者様が元気になっていく鍵が見いだせてくる、そんな風に思います。文章で並べるのは簡単ですが、実際には上手く関われなかったり、その鍵がなかなか見つからなかったりします。

現在も、自分だったら?家族だったら?どうだろうかと想像しながら患者様の生活を考え試行錯誤の毎日です。

背筋がピンとなる瞬間は?

日々の中で、入院当初は車いす生活だった患者様が退院日には正装をして歩いて帰っていく姿、介助量や医療管理が多い患者様を懸命になって自宅に連れて帰る家族の姿、その姿に直面した時、目には見えないはずの患者様や家族の思いがあふれ出てきて、自分の背筋がピンとなる瞬間があります。

その瞬間を励みに、これからも看護師として共和会職員として患者様や家族に関わり寄り添っていきたいと思います。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 医療法人 共和会
小倉リハビリテーション病院
総務企画課 手嶋
TEL:093-581-0668
住所

803-0861
福岡県北九州市小倉北区篠崎1丁目5番1号

地図を確認する

アクセス JR日豊本線「南小倉駅」より徒歩7分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募