- 所在地:福岡県
- 病床数:198床
- 看護師数:140名
「ひとりの患者さまを地域で支える」当法人はその一翼を担っています
5月より病院見学ならびに採用試験を開催します!(2022/12/08更新)
【病院見学】 5月12日・6月16日・7月14日・8月18日
【WEB説明会】 5月19日・6月23日・7月21日
(福岡県以外の学生対象)
【採用試験】 5月26日・6月30日・7月28日・8月25日
参加希望の方は上記日程の1週間前までに予約をしてください。
予約はマイナビ看護またはホームページにて受け付けています。
どうしても参加できない場合は随時対応しますのでご連絡ください。
たくさんの予約をお待ちしております☺
先輩情報
その人に合った看護をすること
看護師 O・M
- 職歴(キャリア):2014年〜
- 出身校の所在地エリア:福岡県
- 出身校:美萩野女子高等学校
- 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在のお仕事について教えてください
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 仕事をしていて、印象に残るエピソード、うれしかったこと、苦しかったことを教えてください
- 当院の卒後教育制度の内容と良かった点を教えてください
- 苦しいとき、困ったときの対処方法は?ストレスの発散方法は?
- これからの目標は?
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください
-
回復リハ病棟で看護師をしています。入院されている患者様のリハ支援や日常生活の援助をしています。
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
学生の時、回復期の方を受け持つことが多く、自宅に帰る為の支援を手伝わせていただきました。その時に自分に合った看護ができました。また、患者様の退院後のサポートもしているこの病院のことを知り入職を決めました。
- 仕事をしていて、印象に残るエピソード、うれしかったこと、苦しかったことを教えてください
-
初めて流動をしている患者様を受け持った時、はじめは自分でしっかり看護ができるか不安でした。しかし、その方が徐々に食事を摂取できるようになり、また、ADLも杖で歩けるようにまでなった時は本当にうれしくなりました。
- 当院の卒後教育制度の内容と良かった点を教えてください
-
学校や実習ではできなかった、処置を実際にする前に、先輩の看護師さんから学べたことがよかったと思います。その時に聞いた話が参考になっているため、患者様に処置するにあたり、あまり困ることなくできています。
- 苦しいとき、困ったときの対処方法は?ストレスの発散方法は?
-
職場の先輩方からいろいろなアドバイスを聞くことで、1人で考えているよりもすぐに困ったことが解決します。
友達と遊んでストレス発散しています。 - これからの目標は?
-
目標は、患者様が退院されても困らないように、その人に合った看護をすることです。そのために様々な患者様に関わっていきたいと思います。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
リハビリに関する事やチームの事など、学ぶことが多く大変ですが、それだけやりがいを感じています。一緒に働いていろんなことを一緒に学んでいきましょう。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 医療法人 共和会 小倉リハビリテーション病院 総務企画課 手嶋 TEL:093-581-0668 |
---|---|
住所 |
803-0861 |
アクセス | JR日豊本線「南小倉駅」より徒歩7分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧