地域医療機能推進機構(JCHO)東京山手メディカルセンター

  • 所在地:東京都
  • 病床数:418床
  • 看護師数:358名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

感染状況に合わせて病院見学会・インターンシップを行っています。看護の3K「希望」「感動」「絆」を大切にしています。ぜひ一度お越しください!!

2025年度 採用試験日の追加(2024/03/19更新)

こんにちは!東京山手メディカルセンターの採用担当です!

2025年度の採用試験日を追加しました。追加の試験日:2024年4月20日(土)です。4月に採用を決めたい方是非応募してください!!
詳しくは、病院ホームページの募集要項をご覧ください!!
東京山手メディカルセンターでは、病院見学を毎週水曜日・金曜日の10:00~11:00で開催しております。
お申込みは、ホームページからメールや直接お電話でも受け付けています。

ホームページはこちら:
https://yamate.jcho.go.jp/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E9%83%A8/

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

慢性呼吸器疾患看護認定看護師です!

看護師/認定看護師 山口 良子

  • 職歴(キャリア):2011年〜
  • 出身校の所在地エリア:徳島県
  • 出身校:健康保健鳴門看護専門学校(現徳島県鳴門病院付属看護専門学校)
  • 所属診療科目:内科
当院の魅力は?

都心にありながらも地域住民の皆様と関りも深く、急性期の入院中から安定期の外来通院を通して患者さん一人ひとりのに継続的な看護を提供できることです。そして、当院の一番の魅力は看護師だけでなく多職種と壁がなく、どの職種の方にも分からないことを質問することができることです。それだけでなく、丁寧な返答をもらえるので自ら学ぶ機会を作ることができ、とても働きやすい職場だと思っています。

認定看護師としてのやりがいは?

慢性呼吸苦疾患を抱える患者さんは、日常生活の中で「息切れにより思うように動けない」「呼吸が苦しいという思いを周りの人に分かってもらえない」と身体的・精神的苦痛を抱えています。そのような患者さんとご家族の気持ちに寄り添い、その人らしく毎日を過ごせることを目指して活動しています。
患者さんの気持を傾聴し、思いを引き出しその人らしさを尊重する関わりの中で「苦しいって気持ちを分かってもらえた」「話をきいてくれてありがとう」「顔を見ると元気になる」という言葉を頂きます。その時、闘病生活の中での心の拠り所になれているのかと感じた時にやりがいを感じます。
また、医師や理学療法士などの多職種と専門的な視点・知識・技術を合わせて協働することで患者さんの希望に添った支援を行なえた時に認定看護師の道を選んで良かったと感じます。

未来の仲間へのメッセージ

看護師という職業は命に関わる責任の重さがあります。また、思い描いているイメージと現実のギャップもあり戸惑うこともあると思います。私は日々目の前の患者さん一人ひとりの不安や悩みに真摯に向き合い、自分ができることを一つひとつ実践し積み重ねていくことを大切にしています。時には挫けそうになりますが、その積み重ねが看護師としてのやりがいに繋がっていると感じています。
みなさん、不安をたくさん抱えていると思いますが、当院の教育理念である「共に学び、共に考え、共に成長する」の通りみなさんと共に働き共に成長し続け合うことができることを楽しみにしています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)
東京山手メディカルセンター 看護部長室
TEL:03-3364-0251 内線2307
メールアドレス:kango@yamate.jcho.go.jp
住所

169-0073
東京都新宿区百人町3丁目22番1号

地図を確認する

アクセス ・JR山手線の「新大久保駅」で下車の場合、新大久保駅から徒歩5分
・JR山手線の「高田馬場駅」で下車の場合、高田馬場駅~東京山手メディカルセンター~東中野駅(関東バス)をご利用ください。バスは1時間に1本程度の本数です。ご注意ください。
・総武線(各駅停車)の「大久保駅」で下車の場合、大久保駅北口から徒歩7分。
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募