- 所在地:愛知県
- 病床数:120床
- 看護師数:85名
\8月以降 採用スケジュール更新しました/ 看護師だからできる、身体と心のリハビリがある。患者様にじっくり向き合い、励まし、回復を喜び合う看護を。
採用スケジュール(2023/06/17更新)
患者様に寄り添って、一人ひとりじっくりと向き合える看護師を目指している方、是非ご応募お待ちしております!
*7月15日(土)13:00~《7/9 締切》
*8月19日(土)13:00~《8/13締切》
*9月 9日(土)13:00~《9/3 締切》
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
患者さまの今後の人生に最も深く関わることができる
看護師 R・M
- 職歴(キャリア):2006年〜
- 出身校の所在地エリア:愛知県
- 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 偕行会リハビリテーション病院ではどのような教育制度を行っていますか?
-
偕行会リハビリテーション病院では、新人看護師一人に対してサポートチームを組んで教育・支援を行っています。サポートチームには、メンターと呼ばれる知識・技術面を指導する先輩看護師、エルダーと呼ばれる精神面や生活面をフォローする先輩看護師、教育担当主任、そして看護管理者がいます。チームの全員で新人を育てていこうという意識を持っているため、どの先輩に聞いても優しく指導してくれるのが特徴です。また、4月に約3週間程度のオリエンテーションを行い、偕行会リハビリテーション病院の考え方や統一した処置の仕方を学びます。他職種体験日を設け、セラピストやMSW・クラークなどの仕事を学びチーム医療に活かしたり、年に3回行われるフォローアップ研修では1年目の看護師や入職して間もない既卒看護師で振り返りを行っています。2年目以降も研修があり、若手ながら先輩という立場にある看護師のフォローもするようにしています。
- 回復期看護の魅力はなんですか?
-
実習中に急性期で担当した患者さまのことが気になるということを誰しも経験していると思います。回復期では、急性期を退院した患者さまの様子を知ることができます。リハビリを行うことにより、入院してきたときと比べて回復していく患者さまの姿には感動します。是非一緒に回復期の患者さまに関わり、感動を分かち合いましょう。
- スタッフステーションの様子を教えてください。
-
活気あふれる雰囲気です。チーム医療を推進しているため、看護師だけでなくさまざまな職種が在席しています。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人偕行会法人本部 人事部 藤浪 Tel:052-363-7211 E-mail:recruit@kaikou.or.jp |
---|---|
住所 |
490-1405 |
アクセス | ●車 東海通りを西方向へ西尾張中央道まで直進し、 「竹田」交差点を南へ(左折)3つ目交差点「神戸南」 を東へ(左折)。 右側に偕行会リハビリ病院 ●電車・バス *最寄りのバス停から、徒歩5分! *バスの時刻表に合わせたシフト時間を決めています。実際に名駅や栄駅などから通っている職員もいますよ♪ 一例【近鉄/JR】名古屋駅---約15分---蟹江駅 【飛島公共交通バス】近鉄蟹江駅--約13分---神戸新田(かんどしんでん) ●タクシー 近鉄蟹江駅に近鉄タクシーが常駐しています。当院まで15分1500円くらいです。 |
URL |