- 所在地:東京都
- 病床数:946床
- 看護師数:1130名
医療の変化と共に進化を続ける慶應看護部
2023年度採用者対象オンラインインターンシップ【後半】の予約受付は2/1スタート! (2022/03/08更新)
この度は当院の画面にアクセスいただき、ありがとうございます。
2023年度採用者対象インターンシップ(オンライン)の【後半】のご参加希望の方は、
当院看護部のホームページよりお申込みをお願いいたします。
皆さんのご参加をお待ちしております。
【開催日】
■後半
2022年3月 9日(水)、11日(金)、12日(土)、15日(火)、18日(金)
【時間】
14:00~15:30
【受付開始】
後半:2022年 2月 1日(火)0:00~
先輩情報
看護の技術・知識を学び続けることができる環境が整っています
看護師 A.T
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:東京都
- 出身校:東京慈恵会医科大学
- 所属診療科目:精神科
- 現在のお仕事について教えてください
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 当面の目標を教えてください
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 慶応義塾大学病院について
- 現在のお仕事について教えてください
-
精神科病棟の看護師として勤務しております。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
精神疾患を持つ患者さんとのコミュニケーションを病棟の先輩と相談しながら試行錯誤した経験です。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
退院時の患者さんの素敵な笑顔を見た時にやりがいを感じます。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
明るく元気に笑顔で自分らしく看護できるよう心掛けています。
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
1人1人の成長過程に合ったラダーモデルがあり、自分のペースで段階的に成長できると思ったからです。また、大学院と病棟で共同研究を行っており、学び続けられる環境であると感じました。
- 当面の目標を教えてください
-
入院前から退院後まで継続的な視点を持ちつつ、患者さんやご家族の目標に寄り添える看護を行うことです。
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
知識や技術を深め、看護師としてレベルアップしていきたいです。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
自分がどういう人になりたいか、何を学びたいのかを考えつつ志望先を選択していけるといいと思います。
課題やアルバイト、国試勉強などなど色々大変かと思いますが、やりたいこと、興味があることには積極的に参加しましょう!学生生活を楽しんでください! - 慶応義塾大学病院について
-
プリセプター制度があり気軽に相談できる環境が整っています!就職活動は不安が多いかもしれませんが、慶応義塾大学病院で一緒に働けることを楽しみにしています!
問い合わせ先
問い合わせ先 | 看護部事務室 採用担当 TEL:03-5363-3719 FAX:03-5363-3720 Email:k_saiyo@info.keio.ac.jp |
---|---|
住所 |
160-8582 |
アクセス | JR中央・総武線「信濃町駅」下車、徒歩1分 都営大江戸線「国立競技場駅」下車(A1番出口)、徒歩5分 東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」下車(1番出口)、徒歩15分 東京メトロ半蔵門線・銀座線「青山一丁目駅」下車(0番出口)、徒歩15分 |
URL |