- 所在地:長野県
- 病床数:322床
- 看護師数:406名
採用試験情報は伝言板をご覧ください!~私たちは、人が人として尊重される医療活動を通して、 地域の皆様の健康づくりを応援し、住みよいまちづくりに貢献します~
🌟🌟 採用情報公開!! 🌟🌟 今すぐチェック📢✨(2025/04/30更新)
🌟採用試験のお知らせ🌟
採用試験の日程が決まりました!
みなさんからのご応募をお待ちしております😊
🗓 試験日程
2025年 5月24日(土)午前
2025年 6月21日(土)午前
📮 応募方法(郵送)
以下の3点を郵送してください:
履歴書(当院指定の様式)
成績証明書
卒業見込証明書
⏰ 希望する採用試験日の 10日前まで にご郵送ください!
👥就職説明会
病院の概要・福利厚生・研修制度をご説明します
若手看護師が「実際に働いてみてどうか」など、リアルな声をお届け!
質疑応答の時間もあります◎
📌随時開催インターンシップ
1日病棟で看護師に同行し、ケアやカンファレンスの見学
一緒に患者さんと関わり、病棟内の雰囲気を体感できます
お申し込み後、日程を調整します!ご連絡お待ちしています🌸
✉️お申込み方法
「インターン・説明会申込」よりお願いします📲
先輩情報
少しでも多くのがん患者さんやご家族の痛みを緩和するために
認定看護師 山本 友美
- 職歴(キャリア):2000年〜
- 出身校の所在地エリア:東京都
- 出身校:板橋中央看護専門学校
- 所属診療科目:内科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 自分の職場を紹介
-
私の勤務している緩和ケア病棟は、主にがん患者さんが入院されている病棟です。患者さんとご家族のがんによる全人的な痛み(身体的、精神的、社会的、スピリチュアル)を緩和するために多職種との連携を図り、その人らしく生活が送れるように支援する病棟です。緩和ケアは看取りのケアと思われている方も多いのですが、症状緩和をしてご自宅に帰る患者さんも多くいます。また、季節ごとの行事や茶話会なども行っています。
- 長野中央病院を選んだ理由(きっかけ)はなんですか?
-
長野中央病院は、私が子どもの頃から家族がお世話になっており身近な病院です。医療スタッフの皆さんがとても親切だと感じていました。福利厚生も整っており、職場のスタッフはとても親切で働きやすい環境です。
- 認定看護師を目指したきっかけは何ですか?
-
私の家族ががんになり緩和ケアを受けた時に、患者の気持ちに寄り添ったケアでとても温かさを感じました。自分も緩和ケアについての知識を深め、少しでも多くのがん患者さんやご家族の痛みを緩和するための役に立ちたいと思ったことが緩和ケア認定看護師を目指したきっかけです。
- 長野中央病院の資格習得支援制度について
-
私は他施設に在籍中に資格を取得した為、自分の貯金で認定看護師教育機関を受講しました。6ヵ月程の受講期間になりますが、学費や生活費など含めるとかなりの負担金額でした。長野中央病院の認定看護師資格習得支援制度は学費、生活費など全面的な支援体制が整っていますのでとても魅力的な制度だと思います。
- 学生への応援メッセージ
-
看護は人と人との関わりの中で患者さんやご家族から学ばせていただく事が多く、とてもやりがいのある仕事だと感じます。日々の勉強や実習は大変ですが乗り越えた分、自分自身の力になっていきます。一緒に学ぶ仲間との時間も大切に頑張ってください。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 長野生活協同組合 長野中央病院 看護学生担当:中村純子・西村佳大 TEL:026-234-3307(代表) メール:nurse-student@healthcoop-nagano.or.jp |
---|---|
住所 |
380-0814 |
アクセス | JR長野駅から、車で約5分、徒歩で約20分、バス「市役所前」または「緑町」バス停下車で徒歩約5分。 長野電鉄「権堂駅」または「市役所前駅」から、徒歩約10分。 |
URL |