- 所在地:群馬県
- 病床数:485床
- 看護師数:576名
制度待遇:
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
患者さんから信頼される病院を目指します
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 独立行政法人国立病院機構高崎総合医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 高度急性期医療を提供する使命をもち、救命救急医療の実施、看護師のドクターカー乗車、さらにがん診療連携拠点病院、地域医療支援病院、災害拠点病院として地域との連携を大切にしている病院です。看護部では、急性期医療を担う知識や技術を習得するとともに、患者さんの尊厳、QOLをふまえた意思決定支援を大切にしています。看護師一人ひとりのスキルアップも支援しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 総合診療科 緩和医療科 病理診断科
内科 心療内科 精神科 神経内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 リウマチ科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 歯科口腔外科 麻酔科 その他:乳腺・内分泌外科、放射線診断科、放射線治療科、救急科、疼痛緩和内科 |
開設年月日 | 1873年5月 |
病床数 |
485床
(485床(一般479床 感染症6床)) |
職員数 |
1129人
(常勤909名、期間・非常勤220名(2022年10月1日時点)) |
看護師数 |
576人
(576名 ) |
院長 | 小川 哲史 |
看護部長(総師長) | 水江 麻紀子 |
看護方式 | パートナーシップナーシング |
看護配置基準 | 7対1 |
外来患者数 |
762.8人/日平均 |
入院患者数 |
387.8人/日平均 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 75名程度 助産師 5名程度 |
||||||||||||||||||||
募集対象 | ◯3月卒業見込の方 ◯看護師または助産師資格を有する方 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 論文、面接 | ||||||||||||||||||||
提出書類 | 募集要項による 詳細については、当院ホームページ(http://www.tnho.jp/)をご覧ください。 |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
手当 | 住居手当、通勤手当、業績手当、専門看護手当、扶養手当、時間外勤務手当等 | ||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(1月1日) 賞与:年2回(6月、12月) |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 高崎総合医療センター | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤8:30~17:15(休憩1時間) 夜勤16:00~9:15(休憩2時間) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週155時間(4週8休制)週38間45分勤務 年次休暇 リフレッシュ休暇 病気休暇 特別休暇(結婚休暇、産前産後休暇等) 育児休業 介護休業 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 厚生労働省第二共済組合に加入 | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / あり(勤続0.5年以上) | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / あり | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / あり | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / あり(敷地外リース宿舎) | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新採用職員研修、経験年数に応じた研修、看護職員能力開発プログラム | ||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 業務に資するとして病院が認めた資格について費用の全額補填 | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | がん看護専門、がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、集中ケア、皮膚・排泄ケア、がん放射線療法看護 | ||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 9.1時間 | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 13.4日 | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 男性:7人 女性:52人 男性:4人 女性:52人 |
||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 2.7% | ||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2022年度 新卒採用者数:74人 離職者数:0人 2021度 新卒採用者数:64人 離職者数:14人 2020年度 新卒採用者数:72人 離職者数:20人 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年度 新卒採用者数(男性):3人 新卒採用者数(女性):71人 2021年度 新卒採用者数(男性):4人 新卒採用者数(女性):60人 2020年度 新卒採用者数(男性):3人 新卒採用者数(女性):69人 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8.5年 | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 33歳 | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 74名 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 管理課給与係長もしく副看護部長 TEL:027-322-5901 |
---|---|
住所 |
370-0829 |
アクセス | JR高崎駅より徒歩10分(高崎市役所隣) |
URL |