- 所在地:岐阜県
- 病床数:502床
- 看護師数:527名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
あたらしく、あなたらしく。 いまから、ここから。
2022年1月中部国際医療センターがGRAND OPENしました!(2023/07/07更新)
【看護部理念】患者ならびにご家族があらゆる場面で個人として尊重され、自ら健康上の問題を解決するために、患者様と共に考え、看護専門職として持ちえる知識・技術を持ってあたたかい看護サービスを提供する。
1.看護実践能力を養い、質の高い看護の提供をする。
2.効率的な病床稼働を実施し、病院経営に参画する。
3.地域医療に貢献できる看護組織となる。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 中部国際医療センター(旧:木沢記念病院) |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | ~地域の、日本の、世界の医療拠点へ~ 「中部国際医療センター」は、「全ては病める人のために」という理念のもと、2022年1月、新たなスタートを切りました。「中部国際医療センター」という名前には、「世界に通用するハイレベルな医療を提供する」という決意が込められています。そのために、新しい医療機器や質の高いスタッフ、充実した設備を配した医療体制を整え、満足度の高い医療を提供します。 また、「どんな症状でも、いつでも受診できる」という「安心」を感じていただけるよう、地域の医療拠点としての役割も果たしていきます。地域の健康を守る新たな拠点「健康のまち一丁目1番地」で、健康診断から高度な治療、病後のヘルスサポートまで「健康」を幅広くサポートする「中部国際医療センター」に、どうぞご期待ください。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 病理診断科
乳腺外科、ペインクリニック、救急科、血液内科、放射線治療科、緩和ケア科 |
開設年月日 | 1913年4月 |
病床数 |
502床
(内、ICU:10床、HCU:10床) |
職員数 |
1203人
|
看護師数 |
527人
(内、看護師:458人、助産師:26人、保健師:30人) |
院長 | 出口 隆 |
看護部長(総師長) | 渡邉 よし子 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 一般病棟 7対1 |
外来患者数 | 約1090人/日
|
入院患者数 | 約432人/日
|
新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴う対応(7/1現在) | ・皆様の健康・安全面を考慮した上で、インターンシップ・説明会・採用試験を開催します。 ・マスク着用 ・手指消毒薬完備 ・当日は、健康観察実施の上でご参加いただきます。(発熱・風邪症状のある方は、日にちを改めていただきます) |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 約50名、助産師 若干名 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師・助産師資格取得見込の方 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | まずは、マイナビ看護学生より資料請求をお願いします! 書類選考、面接試験 |
||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書(当院指定書式にて)、作文、成績証明書、卒業見込証明書 | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
その他手当 | 精勤手当、夜勤手当、時間外手当、通勤手当、住宅手当、扶養家族手当 等 ※「夜勤手当・時間外手当」につきましては、勤務実績に基づき支給。 |
||||||||||||||||
モデル月収例 | ◆看護師・大卒 モデル月収 334,300円 基本給:220,700円、精勤手当:6,000円、時間外手当(10H):18,400円、夜勤手当(4回):60,000円、通勤手当:4,200円、住宅手当:25,000円 ◆看護師・専門/短大卒 モデル月収 328,400円 基本給:215,200円、精勤手当:6,000円、時間外手当(10H):18,000円、夜勤手当(4回):60,000円、通勤手当:4,200円、住宅手当:25,000円 ◆助産師 モデル月収 334,300円 基本給:220,700円、精勤手当:6,000円、時間外手当(10H):18,400円、夜勤手当(4回):60,000円、通勤手当:4,200円、住宅手当:25,000円 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6月・12月)昨年実績:年間4.40ヶ月支給 |
||||||||||||||||
勤務地 | 社会医療法人厚生会 中部国際医療センター 住所:岐阜県美濃加茂市健康のまち1丁目1番地 |
||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
・日勤 08:30 ~ 17:00 ・夜勤 16:30 ~ 09:00 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
週休2日制 (年間休日118日) 年次有給休暇(4月入職時に10日付与)、特別休暇、育児休業制度など |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ・社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、財形貯蓄等 ・福利厚生:会員制リゾート施設「エクシブ」、健康増進フィットネスクラブ「クラブエム」、職員食堂、看護師宿舎、院内クラブ活動、院内イベントなど |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 3年以上継続勤務した場合あり | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 職員専用の託児所を設けています。 0歳から就学前までのお子さんを対象にしています。 |
||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム(選択可能)、シューズなど貸与 | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 3棟の宿舎が美濃加茂市内にあり、希望者は入寮可能です。 冷暖房完備のワンルーム(バス・トイレ付・オール電化) |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ~脱プリセプター~ 3つの柱に沿った教育プログラムに沿って実施 『新人看護師はみんなで育てる!』 保健師助産師看護師法及び、看護指導の人材確保の促進に関わる法律の改正により、これを踏まえ作成されたガイドラインに沿った教育プログラムを作成しています。 新人看護師が基本的な臨床実践能力を獲得するために、1年間の教育プログラムを実施。 【集合研修】実際のME機器を使用した技術研修や、現場で困らないように看護技術演習を行います。フォローアップとして、年5回振り返り研修を行い、技術の確認とメンタルサポートを行います。 【現場教育】チーム支援型で、個々の技術力アップやメンタルサポートのために病棟の全員が新人支援の役割を持って指導します。 【ローテーション研修】病棟のローテーション研修を行うことにより、基礎的看護技術を習得し、未経験項目の格差を是正します。 厚生会では『新人看護師はみんなで育てる!』という想いで、プリセプター制度をとっていません。 プリセプター制度では、新人看護師とプリセプターの性格や考え方の違いによって、さまざまな弊害が生じたり、プリセプターの対応によって、新人看護師の成長速度に差がでてしまったり、その差をプリセプターが思い悩んでしまったり…ひとりの新人にひとりの指導者役(プリセプター)では、うまく行かないケースがありました… それならば『みんなで教えて、みんなで育てよう!』というシステムに変更! 病棟のチームごとに新人教育担当者、エルダーやメンターの先輩看護師だけでなく、病棟みんなで新人を育てます! 100項目以上ある基本看護業務も「技術チェックリスト」をもとにチームの先輩に確認してもらいながら1つずつ技術を習得できるので安心です。(先輩にとっても、実はこれは苦手…という項目も、これは得意なあの子にお願いできるので安心!) 定期的に病棟で開催される「新人会議」では、師長や主任、新人教育担当者の先輩と話をし、聞きそびれたことを聞いたり、さまざまなアドバイスを貰える時間があり、いろいろな相談をする機会があります。 病棟のみんなで、病院のみんなで新人看護師を育てます。 ひとりひとり成長の速度は違います。成長する中で、たくさんの先輩や仲間が見守ってくれ、みんなに支えられ、1つひとつ階段を上がっていくように成長してください。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 厚生会では現在5名の認定看護管理者と認定看護師22名が活躍しています。 【認定看護師】 皮膚・排泄ケア認定看護師3名、感染管理認定看護師3名、集中ケア認定看護師1名、がん化学療法看護認定看護師3名、脳卒中リハビリテーション看護認定看護師2名、がん性疼痛看護認定看護師2名、脳卒中リハビリ看護認定看護師2名、透析看護認定看護師1名、乳がん看護認定看護師1名、慢性心不全看護認定看護師2名、認知症看護認定看護師1名、クリティカルケア認定看護師1名 ~専門看護領域への進学支援~ 看護大学博士課程及び、日本看護協会における専門看護師・認定看護師教育は、特定の専門分野において、卓越した看護実践能力のできる看護師を社会に送り出すことにより看護現場における看護ケアの広がりと質の向上を図るために教育が行われています。法人では看護現場の質の向上を図ることを目的に、専門看護師・認定看護師養成を積極的に行っております。 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均:6.1時間/月 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 11.8日 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | ●育休対象者数 【男性】24名 【女性】45名 ●育休取得者数 【男性】5名 【女性】45名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 【2020年】男性:19名 女性:64名 計:83名 【2021年】男性:21名 女性:71名 計:92名 【2022年】男性:23名 女性:79名 計:102名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 7年4ヶ月 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 33.0歳(常勤看護職の平均) | ||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 2022年4月新卒採用:102名 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 【岐阜県】 朝日大学・岐阜大学・岐阜県立看護大学・岐阜医療科学大学・岐阜聖徳学園大学・中京学院大学・中部学院大学 あじさい看護福祉専門学校・平成医療短期大学・岐阜県立衛生専門学校・岐阜県立下呂看護専門学校・岐阜県立多治見看護専門学校・岐阜市立看護専門学校・岐阜保健短期大学・JA岐阜厚生連看護専門学校・東濃看護専門学校 【愛知県】 愛知県立看護大学・愛知医科大学・椙山女学園大学・名古屋大学・名古屋市立大学・日本赤十字豊田看護大学・藤田保健衛生大学・中部大学・豊橋創造大学 愛知きわみ看護専門学校・加茂看護専門学校・公立春日井小牧看護専門学校・公立瀬戸旭看護専門学校・社会保険中京看護専門学校・中部看護専門学校・中部労災看護専門学校・豊田地域看護専門学校・豊橋市立看護専門学校・名古屋医専・名古屋医療センター附属名古屋看護助産学校・名古屋市医師会看護専門学校・尾北看護専門学校・愛生会看護専門学校・名古屋市立中央看護専門学校・愛北看護専門学校・愛知県立総合看護専門学校・八事看護専門学校弥富看護専門学校・公立西知多看護専門学校 【三重県】 三重大学・三重県立看護大学・四日市看護医療大学・ユマニテク看護助産専門学校・三重中央医療センター附属三重中央看護学校 【その他】 京都大学・金沢大学・信州大学・長野県立大学・東京女子医科大学・福井県立大学・秋田大学・岡山大学・琉球大学・沖縄県立看護大学 飯田女子短期大学・愛仁会看護助産専門学校・静岡医療センター附属静岡看護学校・ソワニエ看護専門学校・公立若狭高等看護学院・富山市立看護専門学校・富山福祉短期大学・富山医療福祉専門学校・松本看護専門学校 |
||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 人事部 牧野・佐藤・田中 TEL:0574-66-1100 E-mail:jinji@cjimc-hp.jp |
---|---|
住所 |
505-8503 |
アクセス | JR高山本線 「美濃太田」駅下車 徒歩15分 名鉄広見線 「日本ライン今渡」下車 タクシー10分 |
URL |